Ambient/New Age/Hardcore
結果の16~30/108を表示しています
-
The Chi Factory – The Mantra Recordings (2LP) (AI-12)
¥3,600マルチインストルメント奏者Hanyo van Oosteromと、昨年2019年に惜しくも他界したJacobus DerwortによるプロジェクトThe Chi Factory。2LPに計18曲をPart1, 2, 3, 4というかたちでレコードの一面ごとに振り分けた大作。宇宙のことと同じくらいよくわかっていない地中の世界を行く当てもなく彷徨い、記録した、そんな内容。
-
(再入荷) Heavenly Music Corporation - In A Garden Of Eden (AI-11)
¥2,900私も大ファンであるHeavenly Music Corporationの1993年にリリースされた作品をAstral Industriesがremasterし、新しいジャケットデザインでreissue。
信じられないくらい気持ちのいい音が詰まったLPです。死んで天国に行くときにかけられるBGMを自分で選択する 権利が与えられるならば、このLPからスタートしたい。In A Garden Of Edenってタイトルもばっちりです。しょっぱなの「コケコッコー」ですでに優勝。本当は2万円くらいで売りたいですが、他店の動向も考慮し、この価格です。
-
Humanherb - Areopagus (PURR0118)
¥1,300私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
Blade RunnerとVisible Cloakの間という非常に狭い領域をうまいこと縫ってこの世に生み出されたこちら。このフィルター感。文句なしです。
-
Loris S. Sarid – Music for Tomato Plants (PURR0116)
SOLD OUT私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
毎年何百億本ものテープをリリースするConstellation Tatsuですが、こちらは早くも2020年のベスト候補となる美しすぎる1本が登場。私自身、時と場所を選ばずヘビーリピートさせていただいております。音数の少なさからくる空間と余韻が本当に気持ちがよく、私たち日本人が潜在的に持っている美意識を猛烈にくすぐられますが、忘れないでください、これはトマトの苗のために作られた音楽です。悪いことは言いません、お早めにどうぞ!
-
Saphileaum - Samosi (PURR0114)
¥1,200私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
まさにこのジャケットの写真が物語るような、こちら側の世界とあちら側の世界の間のどちらでもない空間を旅したい人におすすめしたい一枚。
-
José Orozco Mora - Formas Aparentes (PURR0113)
¥1,200私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
クラフトワークマナーな初期マシーンミュージックフレーバーな曲や、Constellation Tatsuの十八番とも言えるNew Ageサウンドの曲など、カセットテープでのリリースの醍醐味であるテープ1本単位で創出されるストーリが美しい1本。Great!!
-
Thyme Lines - Geodesists (PURR0112)
¥1,400私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
かなり繊細な録音にがっつりとエフェクトを加え、そのアンバランスさが均衡した点を収めたかのようなサウンドデザイン作品。テープとデジタルフォーマットで2度楽しんでください。かっこいい!
-
Livingdog and Mike Johnson – CRO$$ (PURR0107)
¥1,300私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
YodoのMemoriesやTerre Themlitzの初期音源であるTranquilizerあたりが好きな人にはどんぴしゃであろう、暮らしのぬくもりと形容しがたい鋭さが光る、私も大好きな1本。おすすめ。
-
Opaline - Thought Texture (PURR0106)
¥1,300私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
「ある日朝家を出たらファイナルファンタジーの世界が広がっていました」的、呼吸をするのも忘れる、幻想的な音世界に没入必須。
-
Chris Otchy – Subterranean Landscapes (PURR0103)
¥1,400私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
これからやばいことがはじまるかのようなソワソワ、ドキドキ、ワクワク感が詰まった、そんなサウンドです。初のソロリリースとは思えない完成度!
-
Lunaria - Ascension Now (PURR0093)
¥1,200私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
押し寄せるダイナミックなサウンドの滝にぶちのめされてください。爆音で聴きたい。
-
Canada Effervescent - Ridin’ America (PURR0085)
¥1,300私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
店主はリリース当初に購入し、以降海へ行くときも山へ行くときも、一部の間ではある種僕のトレードマークになっているSharp製の特大ラジカセに入れて聴いてきたこちらのテープ。ラジカセは電池で動くものがほとんどなので、レコードと違ってどこでも聴くことができ、それに伴いテープで持っている音源は様々な思い出の中に登場するという側面があります。サンライズでもサンセットでも完璧に乗りこなしてくれるこの一本。あなたの旅にも連れて行ってあげてください。
-
The Ears On The Trees - New Beginnings (PURR0084)
SOLD OUT私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
とっても優しいおばあちゃんの家で、灯油ストーブにあたりながら、普段自分では選ばない、おばあちゃんセレクションのお菓子(おかき系が豊富)を食べてお茶を飲んでいる。そんな感じです。
-
Greg Manata - Washing (PURR0044)
¥1,200私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
Constellation Tatsuのデッドストック入手。全編通してどこか懐かしく暖かい音色に、つい一点を見つめてぼーっとしたくなる焚き火のようなミュージック。電子音とアコースティックサウンドのミックス具合が非常にいい塩梅。
-
Llyn Y Cwn - Llugwy (MEDS047)
¥1,100奈良を拠点に2017年のレーベルの立ち上げから今日(2020.11.30)に至るまで、すでに50近いリリースを重ねるカセットテープレーベル、Muzan Editions。Experimental、Ambient、Droneなどを軸に、未来へのポテンシャルを秘めたアーティストを中心にリリースし、早くもシーンの重要レーベルとして国内外で注目されつつあります。これまで基本的にレーベルのbandcampでの販売でしたが、店頭で販売させていただく運びとなりました。
「山頂で野宿した風の強いあの夜のことを音楽にしました」といった感じの内容。圧巻のサウンドスケープにぶちのめされる片面1曲30分、両面合計60分の壮大な作品です。
結果の16~30/108を表示しています