Cassette Tape

結果の31~45/278を表示しています

  • [Cassette] LEAFBLOWER – Dew Magic (ume025)

    NEW ¥1,250

    フィールドレコードディング+シンセシスの美しきかな、アンビエント作品です。B面はハードコアを越えた先に見える穢れの無い世界のような、ぶっちぎりな世界観も見え隠れ。限定64本です。

    梅レコードの過去作品はこちら。https://doteirecords.com/product-tag/%e6%a2%85%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89/

  • (再掲載) [Cassette] ind_fris – Portfolio vol.4 (SCF TAPE008)

    NEW ¥1,210

    愛知在住、西から東までそのライブを一目見ようとジャンルを横断したファンが集まるind_frisのPortofolioシリーズ第4弾が入荷しました。ライブに行くとその機材の量に驚きますが、やはりそれらをスーツケースにしまい、会場でまた再接続するのは骨が折れるようで、そんな「現場」ではなく、彼の「日常」の中で、体も心も自身の音楽に100%向き合える状況・環境で制作された録音物は、見せることではなく、純粋に聴かせることに特化されたAnother Sideと言えるでしょう。耳触り軽やかな全景の中で、局所的にスパートをかけてくる音の波は、人間世界がどんな状況であろうとも、5月には青々と茂り始める草木の絶対的荘厳さすらも想起させてくれてくれました。カセットテープというメディアで、是非。

  • DJ Nozaki / 空間現代 – Singou Decoded Pulsecode Vol​.​1

    NEW ¥1,300

    (DLコード付属)空間現代の楽曲をDJ Nozakiが“unacidに”リミックスした2曲入りカセットテープ。空間現代の楽曲に特徴的であるズレたノートを残し、Abstractな雰囲気を残しながら、ややゲットーなサウスサイドシカゴのスタイルも感じさせるハウスに昇華している様は見事!中毒性あり。12インチで欲しいなぁ。

  • Endurance – Further (MEDS085)

    NEW ¥1,400

    【DLコード付き】今回もレーベルよりオフィシャルレビューご依頼いただきました!

    規則性を持って散りばめられた音と、持続音として佇むドローン。この作品を鑑賞していると、一見異なる性質に見えるこれらの音も、分解していけば小さな粒子の集まりなのだということを意識させられる。それは雨の粒も、大きな波も、分解していけば水の分子というところに帰結するのと同様である。時間軸的なところに目を向けると、区切りの概念がないドローンに、小節数などの区切りがあるシーケンスが組まれた音が同居することにより、ドローン自体も時間軸を得て、表情を変えているように感じさせられるから不思議だ。それは、フリーフォームな音楽が、ミニマリズムに取り込まれる瞬間としても理解することができ、サウンドスケープ(景色)として見ていた目の前の世界が、一気に万華鏡の世界(幾何学)に変換されるかのようである。このアルバムの構成を考えても、物語の終着点としてどこか特定の世界へ連れていくことを意図しているというよりも、瞬間ごとに作り上げられる世界、そしてその世界をそれぞれのリスナーが自身のフィルターを通してどう見るのかという投げかけているように思える。

    当店で取り扱っているMuzan Editionsの過去のリリースはこちら。https://doteirecords.com/product-tag/muzan-editions/

  • Chie Otomi & Hirotaka Shirotsubaki – Season of Wandering (MEDS084)

    NEW ¥1,400

    【DLコード付き】今回もレーベルよりオフィシャルレビューご依頼いただきました!

    Muzan Editionsからこれまでいくつかの作品をリリースしているChie Otomiと、彼女と同様に関西に拠点を置くHirotaka Shirotsubakiが共同で制作したドローン作品。夏が終わり、冷たい冬の訪れを意識させられる秋という季節に、音がもたらす情景がぴったりとハマる一本。春がフォーミングアップであれば、秋はクールダウン。旅に向かうときに必要な準備には嫌でも意識を向けさせられるものの、旅から日常に戻る準備にはなかなか気が回らないもの。しかしながら体験を記憶へと昇華させるその作業が、過去を経て、今を形成し、未来へと歩みを進めるためには実は一番大切だったりする。模様替えしながら聴いてみよう。サツマイモでもふかしながら。

    当店で取り扱っているMuzan Editionsの過去のリリースはこちら。https://doteirecords.com/product-tag/muzan-editions/

  • Glyn Maier – A Passage (MEDS083)

    NEW ¥1,400

    【DLコード付き】今回もレーベルよりオフィシャルレビューご依頼いただきました!

    大胆に移り変わっていく音に、大小様々な時間軸の出来事を自然と頭の中で重ね合わせたくなるサウンドスケープ作品。楽曲としてとらえるよりも、この音とともにどのように時間を過ごすかという問いを投げかけられているような気さえする。俯瞰してみれば、時間の流れは全ての人に等しく連続的に進んでいくものであるが、個人的な観点からは常に均一なグラデーションを伴っているわけではない。昨夜ベッドに入ったときのマインドが、必ずしもそのまま朝起きたときに引き継がれるわけではないように、認知できる意識の範疇の外にあるような脳の動きであったり、はたまた完全に自分とは切り離された外的な要因に左右されながら、”私の時間”は句読点を打ちながら次のフェーズに突入していく。A Passageというこの作品のタイトルは、客観的に定義されていない(されている場合もあるが)一つの区切りの単位として用いられる言葉のようだが、作曲者の個人的なその一節一節を、自分自身の感情や時間の移り変わりなどに置き換えてみれば、音楽体験のみならず、文学的なリスニング体験を得ることができるのではないかと思う。

    当店で取り扱っているMuzan Editionsの過去のリリースはこちら。https://doteirecords.com/product-tag/muzan-editions/

  • [Cassette] Soshi Takeda – Same Place, Another Time (PURR 0129)

    NEW SOLD OUT

    ※当店に入荷した時点でケースの損傷がひどいです。ご了承の上ご購入ください。

    (DLコード付属)2019年のDotei Recordsからのリリースに続き、2021年に100% SilkからリリースされたFloating Mountainsも熱狂的なレスポンスがあり、確実にフォロワーを獲得していっているSoshi Takeda。今度はConstellation TatsuからNew Ageバイブスでありながらダンスミュージックとしても成立する、その立ち位置自体が何ともVagueでObscureなテープを発売。つららのような冷たさとココナッツのような蒸し暑さが同時にそこにある感覚。アナログ機材から放たれる一つ一つの音の粒の豊かさは、ドットの集まりになってしまった音という物理現象に滑らかな曲線を提供しています。シーンに影響を与えるようなメディアや店からも注目され、これからの活躍に益々期待したい、道程店主大学の一個上のパイセンSoshi Takeda!

    Constellation Tatsuの当店の全在庫はこちらから
    https://doteirecords.com/product-tag/constellation-tatsu/

  • YAMAAN – Difference et Repetition (EM23AW)

    NEW SOLD OUT

    DTR-001の幻想区域EPでお馴染み、というかもうこの界隈では有無を言わさずお馴染み(知らない人は恥かく前に早く調べて!)、近年は黒帯の貫禄さえ纏いはじめている、道程が崇拝する人物にしてマルチアーティスト、YAMAAN。彼の友達である内山氏が運営するブランド、ENDS and MEANSが制作しているMIX TAPEシリーズの最新作としてリリースされた100本限定作品です。「アンビエントを基調に、A面はよりダンサブルに、B面は聴きながら眠りに落ちれるくらい穏やかなものを作った」という彼のコメントは本当で、毎回寝てしまうために私もまだB面の最後まで聴き切れたことがないという代物になってます。

    obscureなMIX TAPEだとこの作品もおすすめですよ~。

    DJ Earl Grey – …and yet a dream withal

  • [Cassette] Various – Lake of Illusions vol.4 -Endless Summer – (MBNM010)

    NEW ¥1,980

    寺町さんが監修するLake Of Illusionが「Endless Summer」というエモいサブタイトルを冠したVol.4を発売!国産アンビエントの注目どころがずらった並んだ一枚になっています。今回はレコード、カセット、CDの3メディアでの発売ということで、キュレーションの達人である寺町さんによる、各メディアの装丁にも注目。当店ではレコードとカセットを取り扱っております!

  • [Cassette] Botanica – Invisible Gardener (ume024)

    NEW ¥1,200

    (発送は7/17(月)になります)梅レコード初登場、ポーランド発のBotanicaによる作品。フィールドレコーディング+ドローンで神聖な雰囲気で進行するメディテーションな内容。スカッと心を洗い流してください。限定60本。

    梅レコードの過去作品はこちら。https://doteirecords.com/product-tag/%e6%a2%85%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89/

  • [Cassette] Virtual Debris – Beyond (ume023)

    NEW ¥1,200

    007でも登場しているVirtual Debrisが再登壇。23分弱のドローンを両面で繰り広げる作品です。最近聴いたドローンの中でも、「なぜそこにこの音があるのか」という部分において最も腑に落ちた作品かもしれません。なぜかはわかりません。ただそこに必然を感じたとだけ言っておきましょう。必ずしも目を閉じてじっとする必要はない類のメディテーションに最適化と。リビングルームから、大気圏突破。

    梅レコードの過去作品はこちら。https://doteirecords.com/product-tag/%e6%a2%85%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89/

  • [Cassette] Thrushez – Transparent Mood 2 (ume022)

    NEW SOLD OUT

    Yodoのメンバーでもある名古屋のThrushezの作品。梅レコードの3番のリリースの続編にあたるTransparent Mood 2。カミタニさんのAnother Side、今こういう新しいことやってるんだぁと驚かされました。ビートが基調となり、カメレオンが赤から青に変色するのように空気感を自在にあやつり、このアルバムを通して決して定点にとどまらない様子は、彼のこれまでのどの作品を聴いても常に何か違うことをやっている挑戦的な姿勢ともリンクするものがあります。マクロでとらえてもミクロでとらえても、常にsomothing newだなんて、素敵すぎ。

    梅レコードの過去作品はこちら。https://doteirecords.com/product-tag/%e6%a2%85%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89/

  • EYS – Palette (MEDS081)

    NEW SOLD OUT

    【DLコード付き】今回も光栄なことにレーベルより依頼を受け、オフィシャル書かせていただきました。よろしくお願い致します。

    EnitokwaとYSKから成るユニットEYSによる、色彩をテーマとした本作「Palette」。そのテーマの通り、ドローン、ノイズ、ダンスミュージックなど実に多彩な楽曲が収録され、リスナーを飽きさせない工夫が凝らされており、このアルバムを一つの括りで捉えられることを拒絶している。言い換えればその彩りのるつぼの中に、どういった共通項を見出すのかをリスナーに問うているのかもしれない。Paletteという道具は、それ自体では単なる物質でしかない塗料を、表現としてのドローイングに姿を変えるための経由地として存在している。同様に音楽というものにおいても、一つ一つの音自体はその時点ではどんなものにもなり得る可能性を持っているなかで、制作者の手によって組み合わされ、色やかたち、そして感情すらも形成していく。単に「Green」と言っても、その中には無限通りのGreenが存在し、最終的な成果物は、「実際にそれを目にする者、耳にする者の感覚」という最後のファクターをはめ込んだうえで完成するものであると思う。そういったことを意識しながらこのアルバムを聴くと、EYSが吹き込んだ色に、自分の「感覚」をはめこんだ先に、より具体的な色が浮かび上がってくるもので、この作品の一つの楽しみ方として提案したい。ラストを飾るBlackは、言葉通り全ての音を掻き混ぜたような抽象表現の塊ともいえる楽曲となっており、この作品に続く何かがこれから起こりえる予感と、さらなる想像力を掻き立ててくれるだろう。

    当店で取り扱っているMuzan Editionsの過去のリリースはこちら。https://doteirecords.com/product-tag/muzan-editions/

  • Mountain Hawk – Haze (MEDS080)

    NEW ¥1,400

    【DLコード付き】今回も光栄なことにレーベルより依頼を受け、オフィシャル書かせていただきました。よろしくお願い致します。

    見たこともない植物が生い茂り、見たこともない鳥や虫が舞う、誰も足を踏み入れたことのない孤島に到着し、そこからより島の内部へ歩みを進めていくかのようなストーリ性が神秘的で美しい、ファンタジードローン。普段音楽を聴いていて、「音数やレイヤーが多くなればなるほど、その作品が持つ世界への解釈は増えていく傾向にある」と感じているなかで、この作品はむやみに音数で時間を埋めることなく、適度に残された余白により、多くの人に共通したヴィションをもたらしてくれるであろうと推測している。アナログ音源による音の揺れ、そして感傷的なピアノの音など、有機的な音がもたらす感情の存在が、無機的な音がもたらす感情の不存在と、絶妙なところでバランスされ、グイグイとアルバムの世界観にリスナーを引き込んでいく。世の中には普段の生活に寄り添う音楽もあれば、この作品のようにそこから逸脱させてくれる音楽もある。音楽を聴く行為に対し、我々はその対価として時間を捧げているわけだが、せっかく捧げるのであれば、これくらい遠くまで連れて行って欲しいものである。

    当店で取り扱っているMuzan Editionsの過去のリリースはこちら。https://doteirecords.com/product-tag/muzan-editions/

  • Yuri Urano – Awawa (MEDS079)

    NEW ¥1,400

    【DLコード付き】今回も光栄なことにレーベルより依頼を受け、オフィシャル書かせていただきました。よろしくお願い致します。

    地下や海底に関して人類が持つ知識は、宇宙に関するそれとほぼ同じくらい乏しいらしい。直系13,000kmほどのこの惑星は、その終点がどこにあるのかすらもはっきりしない宇宙に比べると無視できるほど小さいにもかかわらず、なんとも興味深い話である。ただそれが故に、その未知の領域は、人類のロマンを刺激し続けてきたのだろう。本作Awawaは、底知れぬAbyssを緩やかに下降していく情景を聴覚を通じて体験しているような緊張感あふれるA面と、その底から地上へと緩やかに上昇していく、より穏やかな質感のB面から構成されている。おびただしい数の無生物の生活音なのか、はたまた地球という大きな生命体の呼吸なのか、はっきりした音の出所は掴めずも、「大小」「遠近」といった立体的なレイヤーの数々が耳に飛び込んでくる。轟音の裏側に耳を澄ませると、それとは対照的ないくつもの小さな音の粒子たちもまたそこにプレイヤーとして存在し、この楽曲に命を吹き込んでいることに気づかせてくれるだろう。同じ場所を通って「行って」「帰ってくる」というテープ媒体の特性にも非常にマッチしたメディテーショナルな一往復のこの旅路は、現代社会において過ぎ去る1秒1秒に錯乱する我々の脳内を、46億年の大風呂敷で包み込み、問答無用でデトックスしてくれる。

    当店で取り扱っているMuzan Editionsの過去のリリースはこちら。https://doteirecords.com/product-tag/muzan-editions/

結果の31~45/278を表示しています