Folk/Rock/Pops
結果の1~15/21を表示しています
-
[CD] Basso - Autumn Air
¥1,500当店でも取り扱っている、ドイツはハンブルグにあるGrowing Bin Records主宰、BassoがChee ShimizuによるBedroom ArchievesのMIX CDシリーズより2010年にリリースしたMIX CD。ヨーロッパものを中心としたあらゆる未発掘音源を掘り起こしてきたディガーが、ContemporaryやNew Ageものを中心とし、タイトルの通り、私たちを包み込む空気感、匂い、音がガラッと変わる秋という季節の切なさやどこからともなくやってくる懐かしさを想起させてくれる独特の色を放ったMIX CDとなっております。
-
[CD] Chee Shimizu – Journey into Exoticism
¥1,500DJ、レコード店運営、レーベル運営、執筆にとどまらず、次世代の先導、教育、他地域への共有など、総合的音楽活動とそのスタイルで世界中に影響を与え続けているかっこいい大人、Chee Shimizu(三岳のお湯割りが好き)の2007年に発売されたMIX CDのご紹介。
(以下、organic musicによる紹介文)DiscossessionのDJ/トラック・メーカー、Cheeによるエキゾ・サイケデリック・トリップ・ミックス。熱帯雨林系ジャングル・サウンドからホフマン系サイケデリック・ミュージックへ、ミニマル・コンテンポラリーを経由してジャーマン・エレクトロクスそしてプログレッシヴ・トランス・ロックで終焉を迎える第三世界へのトリップ・ダンス・ミュージック!!!2007年作。
-
[CD] BUSHMIND – The Days In Our Steps 2
¥1,500MIXよりも選曲に重点を置いたセレクタースタイルなマナーで、RockやSoulやReggaeなど、その中にもAmbient的な要素が入った曲や、ニューウェーブっぽい曲など、ジャンル名で語りはじめると本質にたどり着けなくなるくらいクロスオーバーなBUSHMINDの2020年のMIX CD。BUSHMINDのMIXを聴いていると、レイドバックでチルな音の中にも、底知れぬパーティーへの熱みたいなもの、ある意味で言う狂気のようなものを感じるのは、やはり数えきれない現場を乗り越えてきたことによるものなのだろうか。ジャケもかっこいいです。特に車でCD聴く人はマスト。
-
Musik For Seks Elektriske Guitarer - Musik For Seks Elektriske Guitarer
¥3,000DenmarkのÅr Og Dagレーベルから関連して、Anders氏から推薦されたdenmarkのYoyooyoyレーベルからの2012年のリリース作品です。タイトル、そして写真の通り、6人のギタリストからなるNoiseグループによる作品で、Anders氏が演奏やプロデュースをやってるみたいです。裏表紙の録音した場所を見るとCopenhagenとBerlinのスタジオに並んで、AtHall in Oita, Japanって書いてある。謎が多く、活動が非常にExperimentalなYoyooyoyレーベル。実験的ですが、実はかなり作りこまれた編曲がされていて、確信犯的実験的創作が今後も楽しみです。
-
Illdjinn - Illdjinn (Oede Oe 001)
¥2,900デンマークのÅr Og Dag(日本語訳:日と年)Labelの運営メンバーでもある、Mads ForsbyとAndreas Pallisgaardによる、同じくデンマーク発のExperimental, Progressive, Noiseレーベルです。
Progressiveな展開でIndustrialな音のA面。ExperimentalでContemporaryなB面。録音、プレスの質も高く、リスニングセットや環境音楽として流すのにもってこいな内容です。おすすめ。
-
[CD] トーマス – toy music 1998-2014
¥1,65058曲入り73:25の可愛い音楽の破片の詰め合わせ。音楽の原点は発想にあり、とても身近なところに存在していることを思い出させてくれました。最近第二弾も発売したとかしないとかっていう情報をキャッチしました。そっちも気になる。(道程)
三重県は伊勢の奇才。おもちゃ音楽家で、絵描きで、とんでも映像作家で、さらに謎のパフォーマー。その根っこはやっぱり音楽で、その比喩でなくおもちゃ箱を本当にぶちまけて演奏し、たわむれる、本当の意味でのおもちゃ音楽家。そのコラージュ感覚も絶妙な音楽の集大成と言える58曲入り全集!!かわいい曲だらけ!!(円盤)
-
[CD] CHIYORI with LOSTRAINS – FIVE WAVES
¥2,200Soul, Hip Hop, Popsなどの要素を軸に、Ambientや四つ打ちの音楽の要素も取り入れられた構成。instrumentalの曲ばかり聴いている僕のようなやつに、歌の持っている力を再認識させてくれるアルバムになるはずです。ヴォーカルであり、中心メンバーであるCHIYORI。DJもめちゃくちゃ素晴らしい彼女ですが、天性の人を惹きつける魅力は、その登場により場の雰囲気を変えてしまうほどで、結局目の前にいる人間との対峙を全ての基本としているストリートという次元で生きる私達が最も磨くべき能力はそこにあるのだと思います。
CHIYORIのmasteredインタビュー記事はこちら。
Vol.102 CHIYORI – 人気DJのMIX音源を毎月配信!『Mastered Mix Archives』
-
岡林信康 - わたしを断罪せよ(SM22-4101)
SOLD OUTJapanese Rebel Musicの金字塔。部落差別をうたった「手紙」。偽りの自由に踊らされた民に送る激励か「それで自由になったのか」など道程バイブルの一枚。
-
Cloud One - Disco Juice / Charleston Hopscotch(P&P 12-777)
SOLD OUTPatric AdamsによるP&P Recordsの中からご機嫌Disco Classic。
-
[CD] BUSHMIND – Ultimate Covered Collection Vol.1 ~Light My Fire~
SOLD OUTBUSHMINDが密かに確実に世の中に手渡し続けているMix CDシリーズ、道程でもディールしはじめました。
四つ打ちバージョンからハードコアバージョンまで、すべてLight My Fireのカバー曲で構成された本Mix CD。一つの曲がこんなに化けるんだといういい教科書でもあり、また誰もが好きなLight My Fireというthe doorsの名曲を色々な角度から楽しめます。CD中に何回Light My Fireと言われているか、数えた人はぜひ教えてください!
-
友部正人 – 大阪へやって来た
SOLD OUTcatalog#: URL-1022(URC original)
当店を深く理解していただくためにはマスト中のマストのアルバムです。音だけではなく、詩の力強さを。楽しいだけが音楽ではない。これ書きながら泣いてます、わたし。
特にお気に入りの3曲のリンク貼っておきます。 -
Various - 闘争の詩 “Who Is A Leader?”
SOLD OUT闘争に関する音を集めたなんとも赤いレコードです。中でも学生運動期の新宿西口のデモの様子の録音は、日本のフォークミュージックをその当時の時代感を知らずに聴いている私たちのような世代には貴重な音源だと思います。
A1, マルチン・ルーサー・キング – マルチン・ルーサー・キング牧師の演説 / We Shall Over Come.(アメリカ)
A2, Unknown Artist – In His Hand He’s Got A 公民権運動の演説 / Whole Wide World. (アメリカ)
A3, Unknown Artist – コロンビア大学バリケード内コンサート
A4, Unknown Artist – 警官をやっつけろ (フランス)
A5, Unknown Artist – 無期限スト (フランス)
A6, Unknown Artist – 泥棒組合 (フランス)
A7, Unknown Artist – 美しい五月のパリ (フランス)
A8, Unknown Artist – ザイマリー (南ベトナム)
A9, Unknown Artist 東チョンソン・西チョンソン (北ベトナム)
B1, 新宿駅西口の模様 (日本)
B1-1, Unknown Artist – 機動隊ブルース
B1-2, Unknown Artist – プレイボーイ・プレイガール
B1-3, Unknown Artist – ひょっこりひょうたん島
B1-4, Unknown Artist – 友よ
B2, 佐渡山豊 – ドゥーチュイムニー
B3, 北炭生 – 生きていようよね -
Various - 唄の市 沖縄(ウチナア)フォーク村
SOLD OUT1972年5月15日沖縄返還。同年7月25日本盤リリース。琉球大学の学生、佐渡山豊、魔世中真也など40人で構成。
(帯より)俺は俺が生まれ育った沖縄が好きだ。沖縄の空が、海が、みんな大好きだ!
A1, ドゥーチュイムニー(ひとり言)
A2, 生きていようね
A3, 守礼門
A4, 白雪姫ちゃん悲しいかい
A5, あっけらかん
B1, ゆうなの花
B2, 赤田首里殿内
B3, 平凡で人並に
B4, 空なるかな空の空なるかな
B5, 水が欲しい
B6, わったぁ島 -
Various – 春一番ライヴ 73’
¥2,100大阪の天王寺公園野外音楽堂にて1971-1979年まで行われた野外コンサート、春一番の73年実況録音盤。収録曲が間違いないです。Side A
1. もう帰るところが / 朝野由彦
2. 風景 / 中塚正人
3. 虹の民 / 中川五郎とたらちねしょんしょんバンド
4. ぷかぷか / 西岡恭蔵
5. 雪の月光写真師 / 若林純夫Side B1. 煙草路地 / はちみつぱい2. 私の青空 / 高田渡3. 私は私よ / 高田渡4. 時は過ぎて / ザ・ディランII5. 悲しみは果てしなく / ザ・ディランII -
沖縄民謡特選集 祝歌編(Okinawa folk music collections -celebration song edition-)
SOLD OUT
結果の1~15/21を表示しています