Reggae
結果の1~15/53を表示しています
-
(再入荷) Various – Number One (BE001)
SOLD OUT90年代のUSの雰囲気を出しながら、4曲目でいきなりreggaeのriddimが入ってくるのが今っぽい。これ、やはりSex Tags Maniaが作った流れが影響しているような気がします。1曲目のAcid Bass Tune: Toastと前述の4曲目がオススメです。
-
(再入荷) RoyBattyJr – Scope Dynamics (KOC003)
¥1,500失礼を承知で推測させて頂くならば、高学歴で細身の白人が伸びきったTシャツに身を包み、スナック菓子を貪りながら作っているであろうKen Oath Recordsのテープシリーズ第3弾。Dubの中でもルーツ寄りな出音の作品が多い中、こちらは完全にコンピューター成立後の世界からやってきたDubサウンド。テープというメディアに求められる特性に沿った、変化に富む内容。
-
(再入荷) Freda & Jackson – Freda & Jackson (KEN010)
¥1,750言葉にするとDub Houseということになるんでしょうか。Ken Oath Recordsの音の中に、ときに明確に、ときに不明瞭に、ただどんなときでも確実に存在するDubの存在が、どこにも傾倒しないかたちでそこにただ存在しているEPではないでしょうか。
-
Andy Rantzen – Blue Hour Vol. II (KEN009)
SOLD OUTElectronic Dub!! 道程一押しSydneyのKen Oath Recordsより、洗練されたピコピコReggae作品の登場。1ループのリディムの洗練され具合が見事。いわゆる「ダサカッコイイ」がたどり着いた一つの終着点と言ってもいい、レゲエ独特のCheesyさと、音質の良さからもきているであろうミニマルテクノ的なハメ感。Sex Tags Mania周辺の一連のDigital Dubの作品にも共通する、非常にモダンなジャンル横断型作品。
-
(再入荷) Low Flung – Blow Waves (KEN008)
¥2,600ジャケからしてイケてないはずがないこちら。DubとExperimentalの要素が抜かれては差し込まれ、行方のわからない浮遊感の中、やがて着地。Recommend→ A4:Frozen coat, B3:Temporary structure
-
Midnight Tenderness – Refresco (KEN007)
SOLD OUTRecommend→A1 90sDigital Funk/FusionとDubとHouseをたしあわせたようなスムーズネス、ファンキネス、ダンサブルネス、ストーンネスが混在するEPデス!
-
Dadawah - Peace And Love (Wadadasow)
¥2,600ラスタファリニズムの精神的核となる儀式、ナンヤビンギを語るうえで絶対外せない人物、それがRas Micheal。通称、先生。Ras MichaelまたはRas Michael & The Sons of Negusでの名義でのリリースが多いですが、こちらは本作及び一部のシングルまたはコンピレーションのみで使用されているDadawah名義での1974年リリース作品をDug Outが再発。Reggaeという音楽の成立の経緯を探る意味でも必ずぶち当たる盤であることはもちろんのこと、全くReggaeという文脈を抜きにしたカリビアンRare Grooveという観点でも、基本的に底抜けに明るい音楽が多いカリブ海の島々でこんなにドープな旋律が生み出されていたなんて、大きな発見です。Voodooから派生したとも言われているラスタファリニズム。アフリカをルーツに持つ世界中に散らばった人たちの、スピリチュアリティが終始ズッコンバッコンと突きつけられるそんな盤。お前はもう買っている。
-
[CD] BUSHMIND – The Days In Our Steps 2
¥1,500MIXよりも選曲に重点を置いたセレクタースタイルなマナーで、RockやSoulやReggaeなど、その中にもAmbient的な要素が入った曲や、ニューウェーブっぽい曲など、ジャンル名で語りはじめると本質にたどり着けなくなるくらいクロスオーバーなBUSHMINDの2020年のMIX CD。BUSHMINDのMIXを聴いていると、レイドバックでチルな音の中にも、底知れぬパーティーへの熱みたいなもの、ある意味で言う狂気のようなものを感じるのは、やはり数えきれない現場を乗り越えてきたことによるものなのだろうか。ジャケもかっこいいです。特に車でCD聴く人はマスト。
-
(再入荷)Maxim Wolzyn – Affirm, Deny, Reconcile (Marionette03)
¥2,400楽曲の質、録音の質、プレスの質、アートワーク、インサート、どれをとっても全カタログ大プッシュ。CanadaのMarionette Lableです!是非ご視聴ください!
ECMがDUBを作ったらこうなりましたというようなこの空気感。聴いていると背筋がゾクゾクっとして、針一本落ちる音も見逃さないくらい耳の集中力が高まっていくのがわかります。IDMみたいな括りに入れるには深すぎる、これぞシリアスミュージック。
-
Willi Williams / Lone Ark Riddim Force - Don’t Show Off / Messenger Dub (AKR7-015)
¥1,350【A-Lone Productionsについて】SpainはSantanderにてRoberto Sánchezが運営するstudio兼label、Lone ArkことA-Lone Productions。同時にstudioに出入りするアーティストの作品やレーベルのdubwise(remix制作)、そしてdistribution(配給)の役目も担うという理想的な運営のかたちを実現した、今日において世界のRoots Reggaeシーンの中で非常に重要な役割を果たしていると道程が推薦する軍団です。再発も手掛けていますが、道程では彼らのオリジナル作品限定で幅広くラインナップ。もちろんレーベルからのダイレクト卸し。これまでReggaeをあまり聴いて来なかった人にこそ推薦したい、This is Roots Rock Reggae。以下、この盤の紹介。
「見せびらかすな(Don’t show off)」という謙虚であることの大事さを改めて認識させてくれる心にしみるチューン。クリアバイナルって傷とか埃とか見えにくくて正直あまり好きじゃないんですが、レゲエの7″だとちょっとあがる。
-
Willi Williams, Lone Ark Riddim Force – See It Deh / Creation In Dub Pt II (AKR7-014)
¥1,350【A-Lone Productionsについて】SpainはSantanderにてRoberto Sánchezが運営するstudio兼label、Lone ArkことA-Lone Productions。同時にstudioに出入りするアーティストの作品やレーベルのdubwise(remix制作)、そしてdistribution(配給)の役目も担うという理想的な運営のかたちを実現した、今日において世界のRoots Reggaeシーンの中で非常に重要な役割を果たしていると道程が推薦する軍団です。再発も手掛けていますが、道程では彼らのオリジナル作品限定で幅広くラインナップ。もちろんレーベルからのダイレクト卸し。これまでReggaeをあまり聴いて来なかった人にこそ推薦したい、This is Roots Rock Reggae。以下、この盤の紹介。
こちらの7″とセットでリリースされたっぽい、同じRiddimにWilli Williamsが歌を乗せたバージョンと、みんな大好きRoberto先生のDub Version収録。https://doteirecords.com/product/shanti-yalah-winston-blendah-%e2%80%8e-creation-part-ii-wash-clean-akr7-013/
2枚まとめてゲットしてください!
-
Shanti Yalah, Winston Blendah - Creation part II / Wash & Clean (AKR7-013)
¥1,350【A-Lone Productionsについて】SpainはSantanderにてRoberto Sánchezが運営するstudio兼label、Lone ArkことA-Lone Productions。同時にstudioに出入りするアーティストの作品やレーベルのdubwise(remix制作)、そしてdistribution(配給)の役目も担うという理想的な運営のかたちを実現した、今日において世界のRoots Reggaeシーンの中で非常に重要な役割を果たしていると道程が推薦する軍団です。再発も手掛けていますが、道程では彼らのオリジナル作品限定で幅広くラインナップ。もちろんレーベルからのダイレクト卸し。これまでReggaeをあまり聴いて来なかった人にこそ推薦したい、This is Roots Rock Reggae。以下、この盤の紹介。
店主も大ファンのShanti Yalahによる盆踊りでかけても全然いけそうなネットリといなたい輩系Rootsチューン!耳に残るイントロ。Mighty Creation。裏面はWinston BlendahによるDeejay StyleeのAnother Take。一枚で現場で大活躍なこと間違いなしのぶち上りRoots Reggae。こちらとセットで即ゲット!https://doteirecords.com/product/willi-williams-lone-ark-riddim-force-%e2%80%8e-see-it-deh-creation-in-dub-pt-ii-akr7-014/
-
Ras Teo - Coax Me (AKR7-012)
¥1,350【A-Lone Productionsについて】SpainはSantanderにてRoberto Sánchezが運営するstudio兼label、Lone ArkことA-Lone Productions。同時にstudioに出入りするアーティストの作品やレーベルのdubwise(remix制作)、そしてdistribution(配給)の役目も担うという理想的な運営のかたちを実現した、今日において世界のRoots Reggaeシーンの中で非常に重要な役割を果たしていると道程が推薦する軍団です。再発も手掛けていますが、道程では彼らのオリジナル作品限定で幅広くラインナップ。もちろんレーベルからのダイレクト卸し。これまでReggaeをあまり聴いて来なかった人にこそ推薦したい、This is Roots Rock Reggae。以下、この盤の紹介。
泣く子も黙る現行Rootsシーンのボールドヘッドの貴公子、Ras Teoの7″カット!いつも通りしっかりとRiddimに乗った歌い方がさすがです。硬派なラベル面のデザインもかっこよくて、つい現場で流したくなってしまう一枚。
-
Clive Matthews - Jelousy (AKR7-010)
¥1,350【A-Lone Productionsについて】SpainはSantanderにてRoberto Sánchezが運営するstudio兼label、Lone ArkことA-Lone Productions。同時にstudioに出入りするアーティストの作品やレーベルのdubwise(remix制作)、そしてdistribution(配給)の役目も担うという理想的な運営のかたちを実現した、今日において世界のRoots Reggaeシーンの中で非常に重要な役割を果たしていると道程が推薦する軍団です。再発も手掛けていますが、道程では彼らのオリジナル作品限定で幅広くラインナップ。もちろんレーベルからのダイレクト卸し。これまでReggaeをあまり聴いて来なかった人にこそ推薦したい、This is Roots Rock Reggae。以下、この盤の紹介。
A-Lone Productionsの名を冠した直営レーベルよりアルバムも同レーベルから発売しているClive Matthewsの7″カット。メリージェーンっていう女に関して歌ってますね。俺も結構やきもち焼きだからわかるなぁ。Jelousy!
-
Benjammin’ - Sons & Daughters (AKR7-006)
¥1,350【A-Lone Productionsについて】SpainはSantanderにてRoberto Sánchezが運営するstudio兼label、Lone ArkことA-Lone Productions。同時にstudioに出入りするアーティストの作品やレーベルのdubwise(remix制作)、そしてdistribution(配給)の役目も担うという理想的な運営のかたちを実現した、今日において世界のRoots Reggaeシーンの中で非常に重要な役割を果たしていると道程が推薦する軍団です。再発も手掛けていますが、道程では彼らのオリジナル作品限定で幅広くラインナップ。もちろんレーベルからのダイレクト卸し。これまでReggaeをあまり聴いて来なかった人にこそ推薦したい、This is Roots Rock Reggae。以下、この盤の紹介。
同名のアルバムにも収録されている曲を7″でお届け。DubのB面がおすすめ。
結果の1~15/53を表示しています