World / Regional
結果の16~30/174を表示しています
-
Catalino Y Su Conjunto – Papel Quemao (ON-1032)
USED ¥2,400あまり詳しくないのでわかりませんが、この辺りの音源はクンビアに中米音楽が混ざってきている感じ。コスタリカっていう場所が地理的にまさにそういう場所であり、音で地図を読んでいるようで面白い!
-
Los Cometas – Chupando Caña (10412)
USED ¥2,300プレスのクオリティーは悪いですが、内容は最高!特にA面!
-
Dorindo Cárdenas Y Su Conjunto Orgullo Santeño – Fallaste Corazon / Vigesimo Octavo Festival (P-1977)
USED ¥1,500Doringoからリリースのクンビア!
-
Dorindo Cárdenas Y Su Conjunto Orgullo Santeño – Mirame Si Quiera / Dos Mujeres (2688)
USED ¥2,000Panamaのダンス音楽において重要なシーンを作り出してきたOrca S.A.のサブレーベル、Doringoからのリリース。陽気なクンビアもたくさんありますが、こちらは哀愁のコード進行でDeepを感じるむちゃくちゃ好内容の一枚!
-
Conjunto Orgullo Santeño – En Tu Encuentro Macarácas / Tomemos Mechiblanco
USED ¥1,800Panamaのダンス音楽において重要なシーンを作り出してきたOrca S.A.のサブレーベル、Doringoからの陽気クンビア!
-
The Soulsteppers – Bout Time / Victory Dance (MD-6908)
USED ¥1,600CaliforniaのReggaeバンドにより一枚。
-
The Beachers – Por Tu Ausencia / San Bon (7013377)
USED ¥1,6001988年コスタリカ産の一枚。なんか薄っすら感じるリバーブ感がこの底抜けに明るい音楽にちょっとした厚みを加えてます。いいなぁ~。
-
Dorindo Cárdenas Y Su Conjunto Orgullo Santeño – Digna / La Embustera
USED ¥1,900Cumbia発祥の地、コロンビア沿岸部のちょうど延長線上にあるPanama産1968年のレコード。時代的にも土地的にも、完全に世界を意識せずにローカルに発信された一枚かと。独特の歪みと、ごく自然なサイケデリック感!
-
Stan Getz, João Gilberto Featuring Antonio Carlos Jobim – Getz / Gilberto (V6-8545)
USED SOLD OUT子宮から墓場まで!文句のつけようのない完璧な一枚です。米サックス奏者Stan Getzと、ボサノヴァの始祖の一人João Gilbertoの共作。イパネラの娘から始まるボッサ仕様です。
日本盤も在庫あります。↓
Stan Getz, João Gilberto Featuring Antonio Carlos Jobim – Getz / Gilberto (MV 2099)
-
Various – Africa – Witchcraft & Ritual Music (H-72066)
USED SOLD OUTNonesuchのエクスプローラーシリーズから、ケニア、タンザニアの少数民族の儀式とその音楽を現地録音した一枚!70年代前半にこのフィールドレコーディングを実施した行動力もス以後いですが、長岡鉄男からも高音質盤として紹介された録音/プレスの部分でも評価を得ている一枚です。
-
Nuspirit Helsinki – Makoomba Breaks Volume 1 (GDR082)
USED SOLD OUTGuidanceからのリリースとしては異色なAfro Funk系Acid Jazz(?)な一枚!
-
Graciela Susana – Adoro, La Reine De Saba (ETP-72045 *gatefold)
USED ¥1,300アルゼンチンの歌手がたっぷりと歌い上げる愛のナンバー!嫌いとは言わせません。
-
Various – The Spinning Wheel Of Jazz 2 (SW-LP-1009)
USED SOLD OUT良質ラテンJAZZを多数収録したドイツのレーベルからのコンピレーション。Azymuthすら想起させられるA2。美しいボサノバ、ブラジリアンフュージョンのB3など。
-
Víva Brasíl – Live At The Kabukí Theater (PLP-6188)
USED SOLD OUTSan Franciscoを拠点としていたBrasil MusicバンドViva BrasilのKabuki Theatreでのライブ音源を12インチ仕様で発表した一枚!
-
Olatunji – Drum Shots (TLP-5014)
USED SOLD OUTナイジェリアのパーカッショニストOlatunjiによる作品。アフリカ音楽と一言に言っても地域ごとにかなり違いますが、西アフリカのセネガル、ギニア、マリ西部あたり、そしてナイジェリアでも西に位置する首都のラゴスなどはジャンベ、ドゥンドゥンなどを使った、宇宙とシンクロしていく系のトランス感のあるセッションが本当にたまらないですよね。最高!
結果の16~30/174を表示しています