Shop (by category)
結果の151~165/193を表示しています
-
Sun Ra – Nuits De La Fondation Maeght VOL. 2 (UV 081)
USED SOLD OUT1970年のフランスでのライブの実況録音盤。Sun Raのスピリチュアル作品の中では比較的聴きやすいたぐいかと思います。ゲートフォールドジャケットの180g重量盤。ほぼ新品のような美品。
ちなみに道程店主はサンラータン(酸辣湯)が大好物です。暑くなってくると食べたくなりますね。
-
Jack DeJohnette – Special Edition (PAP-9196)
USED SOLD OUTDavid Murrayのサックスに、Jack DeJohnetteのドラムと刺激的な布陣。こういうFree寄りのセッションって録音前にどういうやりとりをするのかとかわかりませんが、ここまで名のある奏者となると一瞬でグルーヴするんですかね。
-
Jack DeJohnette’s Directions – Untitled (PAP-9047)
USED SOLD OUTFusionアルバムですが、試聴を用意したA2, B2のようにFree寄りセッションも収録された、名ドラマーJack DeJohnetteの作品。特にB2の清々しさと狂気が入り乱れた感覚は道程的に素通りできませんでした。
-
[2LP] Lester Bowie – All The Magic! (PAP-20513~14)
USED ¥2,600The Great Pretenderから2年後に同ECMレーベルからリリースされた2枚組。インサートの解説にも書いてありますが、「結果的に2枚組になった」というよりも、「レコード2枚分の尺を用意されたうえで自由に遊んだ」という印象を受けるような、Lester Bowieの頭の中を覗き込むような作品。全体を通してAvant Gardeな内容ですが、C3のように、感情にタッチしてくる瞬間があるのがアルバムとしての魅力をブーストしています。
-
Lester Bowie – The Great Pretender (ECM-1-1209)
USED ¥1,700Art Ensemble Of Chicagoを率いるトランぺッター、Lester Bowieのリーダー作。ECM主宰のマンフレートアイヒャーの名前もクレジットされているB3など、空気感づくりだけに焦点を絞ったといってもいいような、いかにもECMらしいコンテンポラリーで緊張感のある楽曲にやられちゃってください。
-
Keith Jarrett – Arbour Zena (ECM-1-1070 ※Promo)
USED SOLD OUT静かな湖のほとりで起こる、妖精たちのダンス。
-
Paul Motian – Conception Vessel (ECM 1028 ST)
USED SOLD OUT西ドイツオリジナル盤。Bill EvansのWaltz For Debbyに参加していることでも知られるアメリカのJazz Drummer、Paul MotianのECMデビュー作。かなり前衛な内容。ギターのSam Brownはじめ、各パートとの掛け合いが静かに繰り広げられ、それが同時多発的に起こっている感じがそわそわしてたまりません。オススメ。
-
Michael Mantler (Feat. Don Cherry) – No Answer (WATT/ 2)
USED ¥3,300こういう奇盤大好き。ノーベル文学賞も受賞したフランスの劇作家、Samuel Beckettの詩を朗読したポエトリーもの。Don Cherryのトランペット、Carla Bleyのピアノ。ECMが製造と配給を手掛ける、Carla BleyとMichael Mantler自身の作品をリリースするレーベルWATTより。
-
Art Ensemble Of Chicago – Reese And The Smooth Ones (YX-6063)
USED SOLD OUTArt Ensemble Of Chicago初期作品の一つ。1969年パリでの録音。
-
Art Ensemble Of Chicago – Live Part 1 (YX-2040 ※Promo盤)
USED ¥3,300Lester Bowie率いるArt Ensemble Of Chicagoの69年パリでのライブレコーディング。プロモ盤、美品です。興奮と熱狂渦巻くセッションが両面それぞれ20分以上にわたって繰り広げられる白熱のインプロビゼーション。
-
Oliver Lake – Heavy Spirits (PA-7147)
USED ¥1,500米アルトサックス奏者Oliver Lakeのファーストアルバム。Free JazzにおいてDavid Murrayなどと同じ世代に属する、ColtraneやAlbert Aylerの死後の空白の5年の後に出てきた世代のアーティスト。サックスのソロの曲などはサンプリングにも使えそうです。
-
[2LP] David Murray – The London Concert (SGC 1008/9)
USED ¥2,300Albert AylerやArchie Sheppなどのフリージャズのアーティストに影響を受けたDavid Murrayの、LondonのCollegiate Theatreでのライブの様子を収めた2枚組。ときどき出てくるファニーなリズムが非常にトリッピーです。
-
David Murray Octet – Murray’s Steps (BSR 0065)
USED SOLD OUTAlbert AylerやArchie Sheppなどのフリージャズのアーティストに影響を受けたDavid Murray。同時にスタンダードジャズのエッセンスも自分のスタイルに取り込み、奇抜でありながらどこかしっくりきちゃう、ある意味で一番クレイジーな「普通と変態の共存」という一歩外される感じが道程的には大好きなテナーサックスプレイヤー。
-
Don Pullen – Solo Piano Album (3008)
USED ¥2,300これがピアノを肘や手の甲で叩いちゃうことで有名なアメリカの前衛作曲家の作品とはなかなか想像できない、美しいソロピアノのB1。それでもところどころしっかり危険なのがさすがです。B2はSong Played Backwardsと名付けられた、B1とはうってかわってオフビートな神の遊び。A2はマルコムエックスに捧げられた曲。B2のAliceはAlice Coltraneなのかな?願わくば解説がほしい!
-
Don Pullen Featuring Sam Rivers – Capricorn Rising (JC 3504)
USED SOLD OUTピアノを肘や手の甲で叩いちゃうことで有名なアメリカの前衛作曲家&ピアニストDon Pullenによる76年作。60年代のフリー革命の推進者でもあるこの男、危険すぎです。サックスは、ピアノやベースなどもこなすマルチ奏者Sam Rivers。「ジャズの新しい変動」というタイトルの8ページの渡るライナーがかなり読み応えあり。
結果の151~165/193を表示しています