Shop (by category)
結果の226~240/263を表示しています
-
Greg Manata - Washing (PURR0044)
NEW ¥1,200Constellation Tatsuのデッドストック入手。全編通してどこか懐かしく暖かい音色に、つい一点を見つめてぼーっとしたくなる焚き火のようなミュージック。電子音とアコースティックサウンドのミックス具合が非常にいい塩梅。
-
[Cassette] BODY DANCE:BRAIN WASH
NEW ¥1,500鎌倉で静かに動き回る、古着を中心としたアイテムを扱う店、Counter Culture Cuartet(https://countercc.thebase.in/categories/853876)の店主が制作した手作りMix Tape。以下、同店HPより。
A面 BODY DANCE(30min):体が動いちゃう感じです。B面 BRAIN WASH(30min):脳が洗われる感じです。全て手作業で制作しておりますので細かいことは勘弁して下さい。
-
[Cassette] Other Joe – Jealousy Tulip (BE007)
NEW ¥1,700(DLコード付属)メルボルンのBest Effortより、新作のカセットテープが到着。アンビエントハウス、ドローンハウスと言えばいいのか、全体的に輪郭のぼやけた音が現実と非現実の間にスルッと入り込んで、二つの世界を中継してくれるような作品。Other Joeはメルボルンで.jpeg Artefactsというレーベルも運営しています。Best Effortでは既に完売、日本での取り扱いはMeditationsさんと当店のみになりますのでお早めに~。
-
[Cassette] Various – 2nd Life Silk
NEW SOLD OUT待ってました!Dotei Records 第二弾のSoshi Takedaが参加する、100% Silkのレーベル創設10周年を記念して作られたコンピレーション、「2nd Life Silk」が到着。Memory of Humidityがきっかけになったということで、私もめちゃくちゃ嬉しいです。それによって、道程も100% Silkとその親レーベルのNot Not Funと話をするきっかけにもなり、非常に良い循環。そもそもMemory of Humidityが100% Silkの耳に入ったのは、間違いなくYamaanさんの幻想区域EPの存在があったからであり、とにかく皆の”道程”が交差して巻き起こる”循環”に胸が熱くなり、その輪の中にいれることを誇らしく思います。ありがとうございます!
さてさて内容はというと、これまでNot Not Funと合計して400作品以上をリリースしている100% Silkですが、今まで一度もリリースをしていないアーティスト11名の曲を収録。タイトル通り、これまでの10年の節目ではなく、これからの10年のスタートという思いが伝わってきて最高。かなりダンスミュージック寄りにまとめてきていて、淡いマイナーコードの曲達が、自粛で汗をかかなくなった毛穴にしみわたることでしょう。
※Lakers purple、smiley yellow、red velvet、ice blueの4色があり、通販の方はその中からランダムに発送しますのでご了承ください。
-
[Cassette] Maria Minerva – Soft Power (SILK120)
NEW ¥1,400レフトフィールドオブクキュアニューエージポップ(ディスコ)?で合ってますでしょうか?Not Not Fun, 100% Silkでこれまで合計10作品近くリリースしているエストニア出身のアーティスト、Maria Minerva。これらのレーベルでは比較的珍しいヴォーカルもの。
-
[Cassette] Nackt – Virex (SILK088)
NEW SOLD OUTこういうストレイトエッジハウスミュージックは、テープ媒体でのリリース全体を見たときに割合としては多くない印象ですが、こういうのリリースしてくれるのは嬉しいなぁ。テープはラジカセに入れて聴いたりと、レコードよりも場所を選ばず聴けるというメディアとしての特性がありますが、海で山で公園で、ハウスを聴きたくなること、よくあるんですよね。内容もばっちりです!
-
[Cassette] Golden Hallway Music – Rules & Chance Vol. 2 (NNF374)
NEW ¥1,4002020年夏に発売されたVol.1の続編。リズムトラックスとニューエージトラックスがバランスよく混在した作品。彼らが使っている”霧がかったラーガ”という表現が実にしっくりくる、あなたのリラクゼーションの一助となるであろう一本!
-
[Cassette] Liila – Soundness Of Mind (NNF373)
NEW ¥1,500Portland在住のDanielle DavisとSteven Whiteleから成るデュオ、Lillaのデビュー作となるカセットテープ。非常に完成度の高いアンビエント/ニューエイジ作品をしょっぱなから投下。特に5曲目のwhale song for no oneは人の声にエコーをかけたようなシンセの音色の神々しいバックサウンドの中に美しい鍵盤の音に、心が洗われます。
-
[Cassette] Masahiro Takahashi – Flowering Tree, Distant Moon (NNF371)
NEW SOLD OUTDLコード付き。トロントに住んでいるらしい、日本人作曲家の作品。気持ちよくてこれ書きながら寝ちゃってました。電子音楽なのに、日本庭園が目の前に思い浮かぶような、非常に日本的な作品。
-
[Cassette] Dravier – Earth Mirage (NNF370)
NEW SOLD OUT海に住んでいた生き物たちが、進化を遂げて陸に上がり、やがて羽が生えて空を飛び始めた、そんなことを一本のテープにまとめました的内容。ニューエイジとパーカッションの融合が気持ちのいい一本。
-
[Cassette] SiP – Leos Naturals (NNF362)
NEW SOLD OUT(※ケースが少し欠けているものがあります。)シカゴ在住のJimmy Lacyによるシンセサイザーを用いたサウンドスケープ。昔の台湾歌謡のようなメロディーがどこか懐かしくなる一本。平和!
-
[2×Cassette] COCONUT DEALERS – S/T (NNF357)
NEW SOLD OUT滝や波の音のフィールドレコーディングに、シンセサイザーやパーカッションなどの音を重ねていくという、「好きじゃない人なんているんですか」って突っ込みたくなるような南無阿弥陀仏なセッティングのカセットテープ2本組。手に取ってみて、カセットテープ2本組っていう仕様が本当に愛おしいです。内容は一行目でもわかる通り、磁気化されたマイナスイオン発生装置のような癒し系。
-
[Cassette] Eleventeen Eston – Delta Horizon (NNF292)
NEW ¥1,500マルチインストルメント奏者Eleventeen Estongがもともとは2014年にNot Not Fun Recordsからリリースしたアルバムがこちら。その後2019年には当店でも取り扱っているGrowing Bin Recordsに再発され、この度Not Not Fun Recordsより再び再発となりました。Soft Rock、New Age、City Pop、New Waveなどの要素が散りばめられ、独特フィルター処理によりアルバムとしての整合性をまとめあげた、13曲から成る大作となっております。(※ケースに小さくかけている箇所があります。)
-
Preliminary Saturation – Summer Breeze (MEDS056)
NEW SOLD OUT奈良を拠点に2017年の始動からハイペースでリリースするカセットテープレーベル、Muzan Editions。Experimental、Ambient、Droneなどを軸に、未来へのポテンシャルを秘めたアーティストを中心にリリースし、早くもシーンの重要レーベルとして国内外で注目される存在になっています。
むちゃくちゃやばい片面17分間の旅!そうとしか言えない傑作。文句なし大推薦です。
-
Ocram Orchestra – Music from the Same Place (MEDS055)
NEW SOLD OUT奈良を拠点に2017年の始動からハイペースでリリースするカセットテープレーベル、Muzan Editions。Experimental、Ambient、Droneなどを軸に、未来へのポテンシャルを秘めたアーティストを中心にリリースし、早くもシーンの重要レーベルとして国内外で注目される存在になっています。
Will LongとDJ Sprinklesの顔ジャケシリーズくらいの名作アンビエントハウスの登場といっていいかもしれません!これがカセットテープっていうところがまた上手いとしか言えないMuzan Editions。ただただ素晴らしいです。
結果の226~240/263を表示しています