Shop (by category)
結果の16~30/3778を表示しています
-
Vangelis – Invisible Connections (415 196-1)
USED ¥2,800当店ではこれまでも中古盤で何枚も紹介しているギリシャの現代音楽家、劇場音楽家、バンゲリスがドイツGrammophonから85年にリリースした一枚。Made in West Germanyとセンターラベルにしっかり記載されているオリジナル盤です。クラシックのリリースを行うDeutsche Grammophonからの作品ということで、西洋古典のアプローチからスタートした彼の音楽が、我々のような俗物音楽好きのところまで届いているというリスナー層の広さも伺えます。内容は言わずもがな素晴らしいです。
-
Jacaranda Muse – September Sun (HS065VL)
USED ¥2,600絶妙にありそうでなかった、コンテンポラリーな西洋版ラテンJAZZ。A1, A3, B2, B4あたり聴いてみてください。ボーカルが入るA4も好き。
-
Jimi Tenor – Venera EP (WAP 109)
USED ¥1,400JazzからFunkからBeatから、生音から電子音、奇音から良音まで、Jimi Tenorの音楽性の広さが詰まった素晴らしいEP。こういう音楽人でありたいです。
-
The John Coltrane Quartet – Africa / Brass (SNY 3)
USED ¥7,000至高の200g重量盤!日本でレコードの生産が開始した1952年からまだ10年も経っていない段階でのこちら。骨董品です。ど渋、アフロスピリチュアリズムを、感じないように頑張ったとしても感じてしまうであろうこの内容。フル試聴用意しちゃいました。
-
Chick Corea – Now He Sings, Now He Sobs (GXC 3165)
USED ¥3,400相当かっこいいです。最近改めて全部聴いてみようと思って個人的にも集めているChick Coreaのトリオもの。A1の最初の6分ほどを試聴用意しましたが、もうこれ聴いただけで鳥肌モノではないでしょうか。グルングルンにグルーブ。ベースはECMでもお馴染みのチェコのベーシストMiroslav Vitous。ドラムスはRoy Haynesが担当。こんなセッション聴けたら翌日血尿確定。非常に美品!
-
Steve Howe – Beginnings (P-10041A) *Promo
USED ¥2,200YesのギタリストSteve Howeのソロ名義ファーストアルバムの日本プロモ盤!Progressive Folk Rockと言えばいいでしょうか。単に「プログレ」と括るには、レンジが広い一枚。
-
Moomin、他 – Laid 16 (Laidrec 016)
USED SOLD OUT極上Deep House三曲入り。A面のディレイの揺れがガンガン脳みそを煽ってくるズラしハメExperimental House。B面はSmallvilleのMoominの実に彼らしい曲に始まり、B2はA面の続きで聴けそうなインダストリアルな雰囲気を伴うDeep House。DJ Sprinkles的要素も少し感じます。
-
Mike Huckaby / Braxton Holmes – Funky Chocolate Records Presents Classics Series Vol.2 (FC10)
USED ¥2,600両面最高!Mike Huckaby先生によるDeep Houseチューン、The Jazz RepublicをA面に収録。B面はハメ系Disco Re-Edit。エレピ~~~!!
-
Jus-Ed、他 – 1st Unity Kolabo EP (UQ-005)
USED ¥1,500Reggaeのようなベースラインとその頭上を漂うパッドシンセに揺らされるA面。B面は軽めのカルトホラー映画の1シーンで使われていてもよさそうな怪しいリフのシンセが耳に残るHouse Music。両面Greatです!
-
DJ Jus-Ed – Turn Of The Century (UQ-010)
USED ¥1,300素晴らしい!A面はJus-Ed節の効いたストレンジDeep House。B面はパッドシンセが美しい一曲。やっぱこの人は奇天烈!
-
【道程レーベル第4弾】[2×7″] Hegira Moya, H. Takahashi, YAMAAN, Aquarium – 上石神井ノスタルジー Kamishaku-G Nostal-G (DTR-004)
NEW ¥3,300店で運営しているレーベル、Dotei Recordsは第4弾作品をリリースしました。素晴らしいG達による素晴らしい楽曲達。Taizo Watanabeによる粋なデザイン。オーダーメイドの特別ゲートフォールドスリーブ。創業40年の八王子MW ATLANTIS FACTORYによる全て手刷りのシルクスクリーン印刷(内側と外側で全3版)。全員が収益性を度外視し、力を集結させて完成した、世にも珍しい7インチ2枚組。全ての面がSide Aのこの物体を、手に取って触って、嗅いで、聴いて、読んでもらえたら嬉しいです。そしてDotei Distroは北米、ヨーロッパ、オーストラリアの三大陸に協力店を確保。これまで同様、100%自主流通でいかせていただきます!
※クリックポスト(250円、保証なし、ポスト投函)で発送する設定になっています。保証付き、手渡しの発送方法を希望の方は別途メールでご購入希望の旨連絡いただければ幸いです。doteirecords(at)gmail.comまで。12インチのレコードを一緒に購入すると自動的にゆうパック80サイズになります。
※デジタルはBandcampのみで販売です。サブスクもありません。フィジカルにDLコードは付属しません。
【Bandcamp】
https://doteirecords.bandcamp.com/album/kamishaku-g-nostal-g-dtr-004また、以下のお店でも取り扱っていただいております。それ以外で見かけた場合は海賊版の可能性がありますのでご注意ください。
<Japan>
Kankyo Records / 三軒茶屋、東京
Naminohana Records / 心斎橋、大阪
Mole Music / 新大宮、奈良
タラウマラ Tarahumara / 淡路、大阪
PEOPLE BOOKSTORE / つくば、茨城
Rana Musica / 下北沢、東京
em records / 南船場、大阪
Studio Tissue Box / 郡山、福島
MARKET / 八王子、東京
ほんとレコード honto record / 丸太町、京都
Inception Records / 桐生、群馬
Void / 加西、兵庫
ENDLEA COFFEE / 八代、熊本<Europe>
Proton Records / Copenhagen<North America>
Range Music / New York<Australia>
Skydiver / Melbourne -
Various – Blorp005 (blorp005)
USED SOLD OUTFuturistic Deep House界を牽引すると形容しても良い、Gnorkが運営する(していた?)Blorpレーベルの第五弾。コンピレーションEPで、4曲全て別のプロデューサーが作ってますが、全曲レーベルカラーにきっちり沿っているのが素晴らしいです。
-
Legowelt – North Sea Spectrum EP (SIG.MMXII.V)
USED ¥2,100私は出会った盤はすべて試聴しているドイツの奇才。この盤はAcidの大海原を進んでいく大航海のごとく、壮大なランドスケープが目の前に広がるドラマチックな一枚になってます。
-
Hab – Hab (DOT1201)
USED ¥1,200Drum n Bass!パッドシンセが気持ちよく、面白い音色々収録。A面の2曲をどうぞ。
-
Sascha Dive – Jam Session #1 (DVR 017)
USED ¥900ドイツ人TechnoプロデューサーSascha Diveが自身で運営するレーベルからリリースした一枚。B1のDubをどうぞ。
結果の16~30/3778を表示しています