Shop (by category)
結果の16~30/136を表示しています
-
Tomita – The Planets (RVC-2111)
USED SOLD OUT日本人の電子音楽を用いたAmbientや映画音楽のプロデューサーとしては最も知られているかもしれない冨田勲の77年の作品です。その時代観を頭に思い描いて聴けば、この人の作品がいかに先進的かわかるかと。
-
Blaine L. Reininger / Mikel Rouse – Colorado Suite (MTM 3)
USED ¥1,600ポストパンク、ニューウェーブのアーティストによる1984年ベルギーリリースの盤。
-
Akira Itoh – Inner Light Of Life / やすらぎを、君に。 (SKS-38)
USED セール SOLD OUTストレス社会への一手として投じられたと思われるこちらのヒーリング系レコード。New Ageという概念が当時あったかなかった知りませんが、良質なサウンドスケープとなっております。
-
Body Four – Body Four (BED003)
USED ¥1,400ドイツのBrunette Editionsからリリースされた、片面7曲ずつのパンクライクなIndustrial ExperimentalミニEP。
-
[CD] 自己回復 ~自然の目覚めと野鳥のハーモニー~ (ENK-505)
USED セール SOLD OUT59分17秒。これを聴いて心のさざ波が消え、人生の平穏を獲得しました。
-
[CD] ナチュラルリラクゼーション ~大地の息吹~ (ENK-503)
USED セール SOLD OUT59分44秒。これを聴いて心のさざ波が消え、人生の平穏を獲得しました。
-
Leo James - Event Horizon EP (BH038)
USED ¥1,900しなやかにKeep onしてくれるA1, 物語仕立てのExperimental TechnoのB面など好内容。
-
[2×LP] Keith Jarrett – Hymns Spheres (ECM-2-1086)
USED SOLD OUTパイプオルガン半端ないっす。それがECMクオリティーで聴けるのが素晴らしい。パイプオルガンと教会は、そのどちらかが無ければもう片方も存在していないだろうってくらい、ニコイチですよね。ヨーロッパ放浪中にパイプオルガンの音聴きたさに教会に行って、何回かその音色を聴きましたが、どれも最高でした。全部洗い流したいときに針落してみてください。このレイヤーの分厚さよ。
-
No Artist – 野鳥の詩~ Bird Fantasy From Karuizawa (YL-1004)
USED SOLD OUT世の中の鳥好き、または精神的に参っている人に届けたいフィールドレコーディング。美品です。年代特定できませんでしたが、たぶん80年代前半です。NYCでベッドルームミュージックとしてフィールドレコーディングが流行り、人々が疲れていた時代。
-
[LP+7″] 坂本龍一 – 音楽図鑑 (MIH-1001, BONH-1)
USED SOLD OUTA3のParadise Lostはやっぱり最高。その他もAmbientでObscureな雰囲気がたまらない、メリークリスマスミスターローレンスの翌年に発表された坂本龍一の代表作の一つでしょう。
-
Larry Heard – Evening Dance (LL 1028)
USED ¥2,600Larry HeardのEvening Danceに加え、ReminisceをKentaro IwakiとKaitoが手掛けたRemixを収録した一枚。大先生の絶対的Sensual Deep Houseもさることながら、日本人アーティスト二人のRemixもそれに負けず劣らず素晴らしい仕上がりです。12インチカットなのも最高ですね。これは持っておきたい一枚!
-
Chanté Moore – Love’s Taken Over (Soft And Warm) (MCA8P 2417) ※Promo
USED ¥700いつビートが入ってくるのかと期待しながら繊細な女性ヴォーカルに耳を傾け、気が付けばビートが入ってくることなく終了するNew Age寄りSoulの12インチ。
-
Larry Heard – The Calm & Chaos EP (gdr_013)
USED SOLD OUT道程をフォローしていただいているお客様であれば、当然のように持っていて欲しい一枚。ときどき抜き打ちで行われる、通称「道程チェック」が入った際に持っていないと店主に白い目で見られる可能性ありますのでこの機会にどうぞ。
-
Nostalgic – Going Home EP (GROOVIA 002)
USED ¥2,100DetroitのプロデューサーJohn Beltranが参加するプロジェクト、NostalgicによるメランコリーでAmbientなテクスチャーで揺らしにくるこちら。角のないソフトなグルーヴにもみほぐされましょう。
-
[Maurice Fulton, Chateau Flight Remix] Beanfield – Close To You / Tides (Remixes) (COMPOST 159-1)
USED ¥1,100Beanfieldの楽曲にMaurice FultonとChateau Flightが参加という、道程としては「ゴールデントライアングルここに成立」的なリリース。メランコリーなMaurice Fultonの「暮らしFuturistic」なA1。それに比べてややアーバンにSlow DeepするB1のChateau FlightのRemix。HouseをツールとしてではなくLifeとして捉えるあなたに手にしてもらいたい一枚。
結果の16~30/136を表示しています