Shop (by category)
結果の16~30/133を表示しています
-
Dolores – Asa Nisi Masa (28MM 0043)
USED ¥5,800オリジナルは78年Spainのリリース。スペインのFusionバンドDoloresの3作目のアルバム。全てのアルバムがレア盤となっているラテンレアグルーヴ。それもそのはず、ど渋グルーヴにHermeto Pascoalを思わせるようなファニーな音まで入っていて、踊れるわ、飽きも来ないわ、ところどころメディテーションだわで、楽しいパーティーにはこういう音楽が流れていて欲しいというような内容。日本ってこういう盤まで国内版作ってたんだから、当時の日本国民の音楽教養レベルは高かったんだろうな~。
-
早川義夫 – かっこいいことはなんてかっこ悪いんだろう (URL-1011)
USED ¥2,200定価1900円、セカンドプレス。
-
斉藤哲夫 – 君は英雄なんかじゃない (URG-4013)
USED ¥2,750URCオリジナル盤、帯付き。名曲「悩み多きものよ」(試聴録り忘れました)収録。溶けだしたガラス箱のメンバーでもある斎藤哲夫。じゃっかん90年代ポップスも感じさせるような爽やかな歌詞と、独特の歌い方。
-
友部正人 – 大阪へやって来た (SM20-4138)
USED ¥3,200再発盤。かなり美品です。当店を深く理解していただくためにはマスト中のマストのアルバムです。音だけではなく、詩の力強さを。楽しいだけが音楽ではない。ときに優しく寄り添い、ときに現実を突きつけてくれる一生モノの一枚。
-
友部正人 – 大阪へやって来た (URL-1022)
USED ¥3,200URCオリジナル盤(定価1500円)。当店を深く理解していただくためにはマスト中のマストのアルバムです。音だけではなく、詩の力強さを。楽しいだけが音楽ではない。ときに優しく寄り添い、ときに現実を突きつけてくれる一生モノの一枚。
-
シバ – 青い空の日 (SM20-4132)
USED ¥3,500URC作品の中の大名盤の一つ、シバの青い空の日の再発盤です。たしか八王子にも所縁のある人だとどこかで読んだような気がします。武蔵野タンポポ団のメンバーでもあり、三橋乙揶として漫画家としても活動。このアルバムがデビュー作で、URCから出した作品としては最初で最後のものとなりました。脱力感と揺れが気持ちよすぎる道程心の盤。「淋しい気持で」、「もしも」あたり超名曲です。
-
シバ – 青い空の日 (URL-1025)
USED ¥3,900URC作品の中の大名盤の一つ、シバの青い空の日のオリジナル盤です。たしか八王子にも所縁のある人だとどこかで読んだような気がします。武蔵野タンポポ団のメンバーでもあり、三橋乙揶として漫画家としても活動。このアルバムがデビュー作で、URCから出した作品としては最初で最後のものとなりました。脱力感と揺れが気持ちよすぎる道程心の盤。「淋しい気持で」、「もしも」あたり超名曲です。
-
はしだのりひことクライマックス – 花嫁 (EP-1274)
USED ¥600807号室クラシック!店主叔母の好きな曲です。結婚式でかけてやってください!おめでとう!
-
高石友也 – フォーク・アルバム第1集 (SF-1005)
USED ¥1,30060年代から今に至るまで絶え間なく活動しているフォークシンガー高石友也のコンピレーションアルバム。代表曲の受験生ブルースもいいですけど、この人は弾き語る系が良いですね。竹田の子守唄は最高。
-
Gary Clail – Half Cut For Confidence (WR009)
USED SOLD OUTAdrian Sherwoodプロデュース!元々は On-U Soundから発売されたIndustrial Dubなこちら。初期ヒップホップのようなビート感もあって、なんかこの辺をあまり通ってきていなかった私としてはかなり新鮮に聴こえて、気が付いたら店内でヘッドバンギングしちゃってました。
-
Dub Structure #9 – Coast To Coast Remix (JS12S095)
USED ¥1,500AltzとCMTによるユニット企画。A面の2曲は大阪サイケデリックを感じるメロディアスなオーガニックセッション。B面はCMTによる深めのシーケンシャルミュージック。
-
Diesel / Jarvis – Die Dominas (MTN35)
USED ¥1,700こういうレコード作りたいなぁ。両面3曲収録ですが、基本的に1曲目がメインで、残りの2曲は短い尺で色々な音を出して好きなことやっています。両サイド1曲目も、特定のジャンル名では定義できない感じが非常に自由。
-
Carlos Santana & Alice Coltrane – Illuminations (SOPN 95)
USED SOLD OUTAlice ColtraneとSantanaの共作。DrumにはJack DeJohnette、BassにDave Hollandなど。スピリチュアルジャズアルバムという立ち位置であるものの、A4などはニューエイジやドローンとして聴けるトビ。
-
William Ackerman – Childhood And Memory: Pieces For Guitar (WH-1006)
USED ¥1,200元々はWilliam Ackermanの作品をリリースするために資金を集めたことがレーベル創設のきっかけでもある、総大将のギターとバンジョーのソロ作品。カントリーなどの音楽の要素を、こういったひとつのニューエイジのかたちに昇華した彼の功績は大きいと思います。統一され、洗練されたプロダクトとしてのこだわりも魅力。
-
Djavan – Lilás (28 3P-556 ※Promo)
USED ¥1,600ブラジルを代表する作曲家で歌手のDjavanの84年作。試聴であげたA3, A4あたりの優しく透き通る音!
結果の16~30/133を表示しています