Shop (by category)

結果の301~315/429を表示しています

  • [Cassette] Brontis – Pirates of the Mycelium (FEF113)

    NEW SOLD OUT

    (DLコード付属)菌糸体を意味するmycelium。そんな菌類達から構成される海賊団が繰り広げるカラフルでサイケデリックな宴があったとしたらこんな音楽が流れているんじゃないか?というコンセプトの下で作ったと思われる、ピコピコかわいい音達とソリッドなキックがキュートで楽しい一本。限定60本生産。

  • [Cassette] The Bohman Brothers – In Their 70s (FEF108)

    NEW ¥1,350

    (DLコード付属)Adam BohmanとJonathan Bohmanが73~77年に自宅で録ったオープンリールテープからパッチワーク的に断片を切り取ったコラージュ作品。オリジナルテープの質感なのか、このテープは独特の音がします。限定100本生産。

  • [Cassette] Jason Kahn & Ilia Belorukov – Live Album (FEF107)

    NEW ¥1,350

    (DLコード付属)New York出身のJason Kahnとロシア出身のIlia Belorukovによるハーシュノイズと声による奇怪なインプロビゼーション。のどの奥底から出たような音などの一瞬耳を覆いたくなるような生々しさがセッションを加速させます。限定60本生産。

  • [Cassette] Yama Yuki / Darisbo / Crise Vitória – Gibon (FEF106)

    NEW ¥1,350

    (DLコード付属)サンパウロの日本人作家、Yama Yukiがブラジルの作曲家Guilherme DarisboとCrise Vitóriaの即興セッションの録音を再編集/再構築。Yama Yukiは二人のセッションは、速くミニマルな展開からスタートし、生々しくどこか優しいタッチである点から仙厓 義梵の絵に似ていると評価している。西洋音楽からの流れを汲む現代音楽の感覚にも近く、信仰や祈りに結びつくような荘厳さのある音。限定70本生産

  • [Cassette] 剤電 – 零花 (Absolute Flower)

    NEW SOLD OUT

    Discipline Production、そして小岩Bushbashでは同名のパーティーも主宰するSHVさんと2021年末に出会い、紹介してもらうに至った本作。SHVと同じKLONNSというバンドのベースプレイヤーでもある剤電のファーストフルアルバム。第一印象はどちらかというと陰の要素をまとったアルバムに思えましたが、何度か聴いている内に細部の音も耳に入ってきて、ベールの内側にある繊細で柔らかい印象が増してきました。当店で取り扱うカナダのMarionette Labelや北欧系エクスペリメンタル作品に通じる美意識もあり、今後のリリースも楽しみなアーティストがまた一人。少量入荷につきお早めに。

  • [2LP] From Scratch / goat / Don’t DJ / 小林うてなグループ – “8,9,10” and “9,10,11” from Gung Ho 1,2,3D (EM1160DLP)

    NEW ¥3,030

    ポリリズムの達人たちが、オリジナル楽器を使用したリズムトリオ”From Scratch”のGung Ho 1,2,3Dの収録曲の楽譜をもとに演奏した、ダンスフロアでも輝く没入系儀式的音楽の傑作。

  • Finis Africae – Amazonia (EM1148LP)

    NEW SOLD OUT

    第三世界の様々な音楽の要素を取り入れ、フュージョンさせる楽曲で知られるJuan Alberto ArtecheによるプロジェクトFinis Africaeの3枚目のアルバムをEM Recordsが再発。フィールドレコーディング、インド音楽、Jon Hassel的トランペットの音色や、ギロ、カリンバなどの音色が絡み合い生み出す極楽浄土的至極サウンド。一家に一枚でお願いします。

  • [3LP] Yoshi Wada – Singing In Unison (EM1109LP)

    NEW ¥5,500

    La Monte Youngに弟子入りしたことでも知られるYoshi Wadaの78年の2日間にわたる公演を録音した豪華3枚組LP。同じ高さの音を重ねる奏法であるユニゾンにフォーカスした演奏/実験となるこちらの公演。詳細は以下。

    (以下、EM Recordsによる紹介文)
    ワダが音楽を学んだのはラモンテ・ヤングだけではない。60年代終わりよりヤングのロフトに滞在した北インドのヒンドゥスターニー音楽の伝統歌唱のマスター、パンディット・プラン・ナートから1971年頃より約10年間、個人レッスンを受けている。その渦中の1970年代半ば、民族音楽フェスティバルでマケドニアの女性グループの合唱を聞き、同じ音高を斉唱して発生する音の高低差の音響効果に触発されたワダは、自身でその音響再現の実験に着手。この過程で生まれたのが本作『シンギング・イン・ユニゾン』である。これは男声二声または三声の倍音律のユニゾン歌唱による旋法的即興で、1976年から1978年にかけ実験された。本作品は1978年の二部構成のライブのフル録音で、前半は自然短音階、後半がニロ抜き短音階(のはず)での即興である。ワダはこの旋法上の即興実験の際、三声で調子をあわせた歌唱の相互作用でクリアな微分音の倍音が作り出せることを発見し、後に、バグパイプのための器楽作品にこの手法を応用することになる。

  • [7″] Stanislav Tolkachev – To You (Muscut 21)

    NEW SOLD OUT

    当店取り扱いレーベルMuscutから荷物届いてます。ウクライナのキエフを拠点に、2000年代前半から作品を放っているStanislav Tolkachevによる7インチ。この人これまで出しているレーベルがまた怪しいラインで個人的に気になっていた存在の1人ですが、その世界ではもはや広く知られる存在のようです。モジュラーを使ってTechnoとExperimental、その間の全てをこなすサウンドアーティスト。ビンテージな未来の音がするカルト盤。300枚限定プレス。

    他のMuscut作品はこちら。
    https://doteirecords.com/product-tag/muscut/

  • [Cassette] Chiodata – Lucestas (ume013)

    NEW ¥1,200

    (DLコード付属)東京在住Zefan Sramek (a.k.a. Precipitation)が主催する梅レコードの13番は、チリのサンティアゴに住むChiodataの50本限定の作品。なんと言いますが、”音”が”音楽”になるそのギリギリのライン上に存在しているといった感じの、不明確さ、Obscureさを多分に含む、モジュラーシンセを使って制作されたと思われる本作。2つの全く異なる世界が並行して作品の中で展開されているような、聴いたことのない一本でめちゃくちゃ興味深いです。そして聴き終わった後に「よくわからない何か」が心の中に残ります。そういう言い方すると、音楽としてあまり褒めるところがないかのように誤解されそうですが、そんなややこしい分析を抜きにして、聴いていて文句なしに気持ち良いです(これ一番大事)。なお、題名のLucestasの意味を調べていたんですが、わからなかったのでZefan君に確認したところ、スペイン語のチリの方言でLucesとCestasを掛け合わせた言葉で、英語で言うとBasket Of Light、日本語に意訳すると「光の束」といったところみたいですね。

    梅レコードの過去作品はこちら。https://doteirecords.com/product-tag/%e6%a2%85%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89/

  • (再入荷) [CD] Digital Overdoze (D.O.D) – Digital Dope Bombing Arrests (WDSD-015)

    NEW SOLD OUT

    前回初めて入荷したのは、WD SoundsのオーナーであるLil MercyことJ. Columbusと出会う前のことでしたが、今回J. Columbusという都市が生んだ一本の大樹と実際に出会うことができて、話して、テキーラをはじめとする様々なショットなど交わし、正規ルートでこの作品を入荷することになったことに一種の感動を覚えます。今回初めてこのCDを開封し聴きましたが、私がこれまで聴いたいかなる音楽より速く、必ずしも攻撃的ではない危険さに満ちた、「誰もやっていないかたちで聴いている人をぶち上げてやろう」というチャレンジ精神に満ち溢れた前衛的快作であることを確認しました。ダンスミュージックとして聴くもよし、当店が推している実験音楽の類と同じスタンスで聴くもよし、モンスターエナジーをぶち込む要領で体内に注入するもよしで、好きなように聴いて欲しいと思います。「最近暴れてないな」と、自身の動物(動く物)としての後退が恥ずかしくなるようなエネルギーがここにはあります。

    (初回入荷時のレビュー)Bushmind、DJ PK、Tono A.GiantからなるDigital Over Dozeが2009年に発表した7曲入りのCDです。BUSHMINDより購入しましたが、見た目が危険すぎるため内容は私も未確認です。Discogsを確認したところ、Hardcore、Techno、Hiphop、Acid、Gabberと記載あり。以下他店の紹介文より勝手に抜粋しますが、Techno FestivalであるWIRE 2007に行った際に「自分達のやってる事の方が人のテンションを上げれる」という話で盛り上がり結成されたという「PARTYを終らせない男達の集団」、その名もD.O.D.。

  • [10″+CD] ビバ☆シェリー – 沈黙

    NEW SOLD OUT

    シンセサイザー&ボーカルのSatoと木琴&ドラム&サンプラーのhimecoからなる京都のデュオ、ビバシェリ―がイギリスのMottomottoからリリースした2020年の作品が入荷。当店に数多く入荷する他作品と同様、いやその中でもひと際、一言では形容できないこの音色。キャッチーさやポップさの奥の方に耳を向けると、複雑に入り組んでいるリズム、転調、メロディーなどかなり音楽と向き合っている人間の所業であることがわかります。個人的には前衛音楽として理解することでスッと腑に落ちる感じもありました。ラジカセが間違えて拾ってしまった、違う星のラジオチャンネルのような今までに聴いたことのない音が非常にサイケデリックでもあります。限定的にしか流通していないようなので、道程にてゲットしてやってください。以下の特典付き。

    【日本盤特典】
    1、帯(ギャグ漫画家おおひなたごうデザイン)
    2、歌詞カードポスター(ビバ☆シェリー公式LINEへの入り口あり)
    3、御縁5円CD(ビバ⭐︎シェリーがラジオ局など音楽業界関係者へ渡す名刺として制作したCD3曲入り)
    4、色紙みくじ

  • Yolabmi – Before Your Past Lives (MEDS062)

    NEW SOLD OUT

    【DLコード付き】関西を拠点とするカセットテープレーベル、Muzan Editions。2021年のWinter Batchの3作品のうちの1つ、YolabmiによるField RecordingsとModularを用いた作品。爆音で聴いてみましたが、完全に時間と空間の感覚が狂いました。フィールドレコーディングの聞き覚えのあるサウンドと、Modularの自然界には無いサウンドの融合が、なんとも宇宙的であり地球的。

    当店で取り扱っているMuzan Editionsの過去のリリースはこちら。https://doteirecords.com/product-tag/muzan-editions/

  • Chad Munson – Sources (MEDS061)

    NEW ¥1,200

    【DLコード付き】関西を拠点とするカセットテープレーベル、Muzan Editions。2021年のWinter Batchの3作品のうちの1つ、Chad MunsonによるIndustrial Ambient / Drone作品。重くただならぬ雰囲気をまとったこちら。前に出たり後ろに引っ込んだりする音のレイヤー。ミキシングの上手さが光ります。かたき討ちに行くときに事前にボルテージを上げたりするのにピッタリ。

    当店で取り扱っているMuzan Editionsの過去のリリースはこちら。https://doteirecords.com/product-tag/muzan-editions/

  • 久下恵生×高橋幾郎 – 2008.1.13 (12EB-108) ※店頭陳列分のラスト1枚。状態確認はメールにて。

    NEW ¥2,750

    (円盤より)円盤の十周年記念にふさわしいアナログ盤の登場です。円盤が渋谷のO-NESTで続けていた名物イベント「円盤ジャンボリー」に通っていた人の多くが「最も印象に残っているパフォーマンス」として挙げる演奏を音盤化しました。’08年「太鼓祭り」のサブタイトルで、ひとくせあるドラマー、パーカッショニストたちを大集合させた日のプログラムのひとつで、久下は近年のFLYING RHYTHMSや豊田道倫はじめ、かつてはPUNGO、篠田昌巳ユニットなどに在籍、高橋は不失者、渚にて、HIGH RISEなど、共にアンダーグラウンドの有名バンドを渡り歩いた同年代の猛者。そして、共にマヘルシャラルハシュバズ、テニスコーツ、シェシズに在籍していたこともあり、かなり近い場所で活動して来たけれども、当然共演経験はドラマー同士なのであるわけはなく、この日のセッションはそんな二人が、互いに一歩も引かず、ガチンコ抜き身の勝負に徹し、結果その音は一切交わること無く終わりました。当然、会場は異様な雰囲気に包まれ、お祭り気分は瞬時に吹き飛んだのですが、しかしそこは音楽家、どういうわけか音楽としては成立していたという、その異常な緊張感と殺伐とした空気が音楽になった類い稀な場の記録です。その様子を舞台の表と裏ですぐそばで見ていたテニスコーツの植野隆司によるレポート付き。

結果の301~315/429を表示しています