Shop (by category)
結果の121~135/193を表示しています
-
BGM – Back Ground Music (Studio Mule 24)
USED SOLD OUTオリジナルはお宝級、1980年にTakayuki Shiraishiが若干17歳の時に組んでいたNew WaveバンドBGMがリリースしたデビューアルバムをKuniyukiがマスターテープからリマスタリングして再発。余計な説明は不要かと思いますが、昨年に白石さんが自主レーベルを立ち上げリリースしたこちらの作品(https://doteirecords.com/product/7-zine-takayuki-shiraishi-%e2%80%8e-d%ca%8cb-here-001/)と比較したときに、40年前のこの時点で既にその片鱗が感じられるということがやばすぎます。やっぱすごい人ってブレてないんだよなぁ。諸事情で私物より泣く泣く放出です。今回の試聴音源録る以外には一回しか針落していないため、買った値段で出させていただきます。
-
Bennie Wallace – Live At The Public Theater (enja 3045)
USED ¥2,200Bennie Wallaceのテナーサックスの繊細な側面と荒々しい側面が両方垣間見れる1枚。攻めてるA1を推薦。西ドイツオリジナル盤です。
-
Masahiko Togashi – Spiritual Nature (EW 8013)
USED SOLD OUTスウィングジャーナルの最優秀録音賞も受賞している、日本が誇るジャズドラマー富樫雅彦の実験的Jazz道程的名盤。実験音楽、ブラックスピリチュアリズム、神道的精神世界など様々な影響が垣間見れるぶっ飛んだ1枚。非常におすすめです。
-
[2×12″] Theo Parrish – Parallel Dimensions (URLP 151)
USED SOLD OUT全てのトラックメーカーを絶望させる男、Theo Parrish。28歳でこのアルバムを作ったってことが奇跡だし、Detroit/Chicagoという土地が持つ音楽性の豊かさに頭を巡らせざるを得ません。
-
SW : SVN – SW:SVN (AMB1805)
USED SOLD OUT当店新譜取り扱いレーベルでもあるSuedを運営するSWとSVNによる共作EP。彼らの作品は基本的に全てマストチェックですが、その中でもこの盤は最高傑作と言っても過言ではない非常にレベルの高い内容。シンセでぶっ飛ばすドローンから、A2のようなコズミックDrum n Bassなど、1曲1曲が色々な状況や現場で投下できる、抜け目ない1枚。これは道程的にはマスト!
-
[2×12″] Burnt Friedman – Bokoboko (NON33)
USED SOLD OUTHouseともFuture JazzともExperimentalとも形容できる、電子音と生音が混ざり合い、シーケンスされた音とオフビートな音がクロスする名作。当店イチオシのMarionetteレーベルからも作品を残す、アブストラクトサウンドの使い手。
-
Lisa Williamson – Pump Suck (LW001)
USED ¥1,400搾乳機6台にコンタクトマイクを付けて録音された実験もの。絞られまくってます。なにせ6台ですから。両面とも、ぴったり15分。
-
Albrecht/d. – Far East And Out (DMR30)
USED SOLD OUTサウンドインスタレーション。実験的かつ抽象的な音世界を繰り広げる、1990年に録音された作品を初めて音源としてリリースした作品。良い金属音。200枚限定。
-
Altz – Escape – The Reconstruction Of Isophonic Boogie Woogie (EM1084LP)
USED ¥1,500EM Recordsが再発したRoland P YoungのIsophonic Boogie WoogieをAltzが再調理。オリジナル楽曲の透き通るような美しさに、Altzにより加えられたノイズやカオスが混ざり込みすごい世界観になっています。
-
Position Normal – Goodly Time (AE35599)
USED SOLD OUTオールシルクスクリーンの限定仕様。A面10曲、B面12曲収録。終始不穏なムードの中に、ブルースあり、実験あり、ポエトリーありと盛りだくさん。アシッドフォーク的なところが好きな人にがっつり刺さるんじゃないかと思います。曇り空の日限定で針を落とすことになるかと。
-
Roscoe Mitchell – The Roscoe Mitchell Solo Saxophone Concerts (2006)
USED SOLD OUTChicago出身のサックス奏者Roscoe Mitchellによる、サックスのみでプレイした複数のコンサートでの音源をコンパイルしたアルバム。ソプラノ、アルト、テナー、そして珍しいベースサックス(バリトンより大きいやつ)を使ったサックス愛に溢れる一枚。
-
Andrew White Quartet – “Live” At The New Thing In Washington, D.C. (AM-2 *White Label)
USED SOLD OUT米マルチ奏者Andrew Whiteによる65年から71年のライブの録音を収めた2枚組。AltoとTenorサックスを吹く狂気のセッション。ドラマーのEric Gravattもいいですねぇ~。Wayne Shorter作曲のA2特におすすめです。Andrew Whiteは、ほとんど自分のレーベルからしかリリースしてないっていう存在の仕方も含めて大好きです。
-
Various – La Grande Parade (WRF 10001)
USED SOLD OUTアバンギャルドロック。サイケデリック。エクスペリメンタル。オランダのWerf Recordsより、39人のミュージシャンが参加した一大プロジェクト。
-
Barry Altschul – Another Time / Another Place (K22P-6065)
USED SOLD OUTジャケはダサいけど内容はかっこいいシリーズに認定!Free Jazzです。Circleのメンバーでもあるパーカッショニスト、Barry Altschul。Paul BleyやChick Coreaと親交が深かったことからECMにも参加作品が多く、60年代以降の「Jazzのパーカッシブ化」、ドラマーの重要性の認識の波に乗って注目されたアーティストの一人。ブロンクスの生まれで、Music IncのCharles Tolliverとも仲が良かったみたいっす。(インサートから引用)
-
[2LP] Anthony Braxton – Alto Saxophone Improvisations 1979 (A2L 8602)
USED SOLD OUTシカゴの前衛的若手ミュージシャンの共同体、AACMの初期メンバーでもあるAnthony Braxtonの79年のアルトサックス1本撮り、2LP組み。付属のインサートに何やら曲ごとのコンセプトのようなものが図付きで載っていますが、こういう感じで自分の世界観を周りが理解するかどうかは無視してぶつけてくる感じ大好きです。
結果の121~135/193を表示しています