梅レコード

結果の1~15/17を表示しています

  • [Cassette] PJS – Malahat (ume021)

    NEW SOLD OUT

    Zefan Sramek (a.k.a. Precipitation)主催の梅レコードの21番は、カナダのPJSによるAmbient / Drone作品。息を飲む音の空間性にぶちのめされる、沈み込む低音、軽やかにホップする高音がスパイラル状に混じり合う極上の音像。両面約25分の、一切着地無しの無重力ジャーニー。

    梅レコードの過去作品はこちら。https://doteirecords.com/product-tag/%e6%a2%85%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89/

  • [Cassette] Sachi Kobayashi – Magic Spell (ume020)

    NEW ¥1,200

    Zefan Sramek (a.k.a. Precipitation)主催の梅レコードの20番は、紅白歌合戦でのド派手な衣装があまりにも有名なアノ演歌歌手から一文字取り除いたSachi KobayashiよるDrone作品。インスタレーションのための音楽といった具合。その音が鳴っている空間の大きさも想像できてしまいそうな固有のリバーブが、音が穏やかに物語を創造していくことをサポート。緑豊かな森の中にポツンと建つ、無機質なコンクリートの構造物を連想させられました。ドローン。

    梅レコードの過去作品はこちら。https://doteirecords.com/product-tag/%e6%a2%85%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89/

  • [Cassette] Akito Tabira – Radio Tower (ume019)

    NEW ¥1,200

    Zefan Sramek (a.k.a. Precipitation)主催の梅レコードの19番は長崎県を拠点とするAkito TabiraによるDrone作品。5曲目に代表されるような音の抜け感が非常に素晴らしいです。

    梅レコードの過去作品はこちら。https://doteirecords.com/product-tag/%e6%a2%85%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89/

  • Munetoshi Nakayama – Periodic Function (ume018)

    NEW ¥1,200

    Zefan Sramek (a.k.a. Precipitation)主催の梅レコードの18番は日本人作家のMunetoshi NakayamaによるDrone寄りAmbient作品。グルングルンと回っていくかのように配置された音が音響的にも面白い一本。それなりの再生能力を持つラジカセやNakamichiのデッキでとかでバシッと鳴らしてやってください。

    梅レコードの過去作品はこちら。https://doteirecords.com/product-tag/%e6%a2%85%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89/

  • Yu Ogu – Before & After Migration (ume017)

    NEW ¥1,200

    Zefan Sramek (a.k.a. Precipitation)主催の梅レコードの17番。ホロホロ崩れる一晩かけて煮込んだ豚足のごとく、テンポと出音に感覚的なラグがある様は蜃気楼のようにゆらゆらとした空気感を創りだし、熱波でイってしまった頭への良質なリハビリテーションを供給してくれますよ。

    梅レコードの過去作品はこちら。https://doteirecords.com/product-tag/%e6%a2%85%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89/

  • Precipitation – Warm Embrace (umeV001) ※特典付き ※店頭陳列分のラスト1枚。状態確認はメールにて。

    NEW ¥2,350

    Precipitationが、自身が運営している梅レコードの初のバイナルリリースに登場!梅レコード、おめでとうございます!思いのこもった、通し番号だと14番となる本作は、彼のアンビエントのスタイルと、ダンスのスタイルを混ぜ合わせた、春の風のように温かく軽やかなハウスミュージックに仕上がっています。道程で買ったいただいた場合、限定特典として2022. 04. 02に予定されているリリースパーティーのポスターがついてきます!

  • [Cassette] Chiodata – Lucestas (ume013)

    NEW ¥1,200

    (DLコード付属)東京在住Zefan Sramek (a.k.a. Precipitation)が主催する梅レコードの13番は、チリのサンティアゴに住むChiodataの50本限定の作品。なんと言いますが、”音”が”音楽”になるそのギリギリのライン上に存在しているといった感じの、不明確さ、Obscureさを多分に含む、モジュラーシンセを使って制作されたと思われる本作。2つの全く異なる世界が並行して作品の中で展開されているような、聴いたことのない一本でめちゃくちゃ興味深いです。そして聴き終わった後に「よくわからない何か」が心の中に残ります。そういう言い方すると、音楽としてあまり褒めるところがないかのように誤解されそうですが、そんなややこしい分析を抜きにして、聴いていて文句なしに気持ち良いです(これ一番大事)。なお、題名のLucestasの意味を調べていたんですが、わからなかったのでZefan君に確認したところ、スペイン語のチリの方言でLucesとCestasを掛け合わせた言葉で、英語で言うとBasket Of Light、日本語に意訳すると「光の束」といったところみたいですね。

    梅レコードの過去作品はこちら。https://doteirecords.com/product-tag/%e6%a2%85%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89/

  • [Cassette] Charles.A.D – Dry Flower (ume012)

    NEW ¥1,200

    東京在住Zefan Sramek (a.k.a. Precipitation)が主催する梅レコードの12番は、レーベルの1stリリースも飾った船橋在住のCharles. A. DことHiroyuki Tanakaの作品。全ての音から攻撃性が排除された、優しくも力強い作品になってます。角がとれた音という名の物質が、スッと皮膚をすり抜けて体の内部に侵入してくるような独特の柔らかさと、どこかで聴いたことのあるような懐かしさが共存する様は、まるでお母さんの子宮内で開催されたレイブバーティ―によう。今日、2021年9月における世の中の混沌のなかで、傷つき疲弊した心に作用してくれるであろう極上のオロナイン軟膏。

    梅レコードの過去作品はこちら。https://doteirecords.com/product-tag/%e6%a2%85%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89/

  • [Cassette] V. Kristoff – Golden Pacific (ume011)

    NEW ¥1,200

    東京在住Zefan Sramek (a.k.a. Precipitation)が主催する梅レコードの11番は、彼が以前にリリースもしているJungle Gym Recordsの運営メンバー、Jared CarriganことV. Kristoffのリリース。(Precipitationのリリースはこちら:https://doteirecords.com/product/cassette-precipitation-%e2%80%8e-live-in-tokyo/)

    梅レコードの過去作品のマスタリングも担当しているV. Kristoff。梅レコードの哲学と世界観を理解する、というか創造すること自体に携わってきた人物なだけに、蜃気楼のような幻想的なアンビエント作品をこれまで世に送り込んできた梅レコードのカラーを踏襲した、夢とうつつの狭間を拡大するサウンドの波が優しく押し寄せます。梅雨が明け、惨劇のオリンピックの開幕を1週間後に控えた炎天下の日本のアスファルトに、涼しい風を送り込んでくれるライトオンな作品。限定50本とのことです。

  • [Cassette] Precipitation & Mirage Area ‎- 夢の通信 Dream Communication (ume010)

    NEW SOLD OUT

    東京在住Zefan Sramekが主催する梅レコードの最新作は、Dotei Recordsの第一弾リリース「幻想区域EP」でもお馴染み、現在東京アンダーグラウンドシーンにてブラウン管テレビを使った映像+音楽のライブで引く手数多のYAMAANと、レーベルオーナーPrecipitationのコラボ作品!先日の道程お花見会で、できたてほやほやのブツを入手しました!おとぎ話の世界と現実世界の境界線を無くし、全てを夢の世界として解釈し直したかのような内容。生き物が活力を取り戻す春という季節にもぴったり。永遠と続くお花畑のど真ん中で、古いラジカセで昼も夜もずっと流し続けたい美しい一本がここに。素敵なミュージックビデオもご覧ください。

    過去の梅レコードのリリースはこちらからhttps://doteirecords.com/product-tag/%e6%a2%85%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89/

  • [Cassette] Soloi Sounds ‎- Patterns (ume009)

    NEW SOLD OUT

    東京在住Zefan Sramekが主催する梅レコードの2021年のリリース作品。Ume008からの立て続けのリリース。順調だぜ、梅レコード!押しては返す波のように、静かに、しかし確実に聴いている者の心の繊細なところをガンガンえぐり取ってくるアンビエンス。テープという磁性メディアの特性を存分に生かしたトビ。冬の薄暗い空に差す光のような、美しいリリースがまたここに誕生。

  • [Cassette] Great Ghost ‎- 1000 years of good luck (ume008)

    NEW ¥1,200

    東京在住Zefan Sramekが主催する梅レコードの2020年のリリース作品。リリースのペースが良い感じです、梅レコード。今回の作品も美しいドローンに身を任せたとたんに、テープはthe other endへ。1000年の時も、地球からしてみればこのテープのように一瞬で過ぎ去っていったものなのかもしれません。

  • [Cassette] Virtual Debris ‎- 人と地球 (ume007)

    NEW SOLD OUT

    東京在住Zefan Sramekが主催する梅レコードの2020年9月のリリース作品。壮大すぎるタイトルに負けないくらい壮大な世界がこのカセットには詰まっています。美しい泉から湧き出る水のような1曲目「ようこそ」、そこから一気に地中に潜っていき、宇宙のような遠いものとか暮らしのような近いものとか、そのあたりのものを哲学しながら最終的にまたその泉に帰ってくるような、そんな35分ばかりのトリップをどうぞ。梅レコードの作品、まじでどんどんやばくなってくる感じがたまらないっす。過去作品も併せてどうぞ!

  • iu takahashi – Contour (ume006)

    NEW SOLD OUT

    東京在住Zefan Sramekが主催する梅レコードの2020年5月のリリース作品。Coronavirusが猛威を振るう真っ盛りの今、それを予測していたかのごとく、現代文明を嘲笑するかのような水流の音、大地の声のようなドローン、全体を通してmeditativeな世界観の中に、この世を俯瞰したような壮大さが潜んでいる。曇った朝にコーヒーを飲みながリビングのカセットデッキでどうぞ。かなりお勧めしたい一本です。

  • Yuto Ohashi – Weltkarte ~ 子午線と空のあわいで (ume005)

    SOLD OUT

    東京在住Zefan Sramekが主催する梅レコードの2020年3月リリース作品。Ambientというジャンルが抱括するのは静けさだけではなく、轟音であったりする。New Ageなどの音を基調とする梅レコードらしい音に、ところどころで重なってくる一見全く異なるレイヤーの音が、絶妙なバランス感覚を保ちながら進行していく様が美しい。

結果の1~15/17を表示しています