marionette label
結果の1~15/16を表示しています
-
Roxane Métayer – Perlée De Sève (marionette21)
NEW ¥3,400道程と言えばこちらのレーベル、CanadaのMarionette!2023年の一作目はFrance出身ベルギー在住の音楽家でビジュアルアーティストでもあるRoxane Métayerによる作品。彼女の経歴を参照すると幼少期からヴァイオリンを学び、Speculative Narration/Story/Experiment(現実世界と異なった世界を推測に基づき表現し、語り、実験すること)で修士号を取っているとのこと。シュールレアリズム的な表現、そして物語を聞いているいるかのように音楽と文学を掛け合わせた構成が、不思議な世界に我々を誘います。同時に、始点と終点を意識させない進行が、非ナラティブな感覚をこの作品に与えていますよね。Marionetteのリリースの中では15番のDavid Fenech & Klimpereiの作品にも共通する魅力があります。とにかく全てマストチェックのこちらのレーベル。過去の作品も豊富にストックしてます!Marionette & Doteiによるbromance distributionよりお届け!
David Fenech & Klimperei – Rainbow De Nuit (Marionette15)
-
Max Loderbauer – Petrichor (marionette20)
NEW ¥3,600立て続けにリリースしてきたMarionetteの2022年最後の一枚はこちら、marionette06でも登場したUKの電子音楽作家Max Loderbauerによるモジュラーシンセを使ったMarionette流ダンスミュージック集とも言える作品。彼の20年以上のキャリアの中で、ソロアルバムはこれが4枚目。4枚中2枚がMarionetteということでレーベルへの信頼も伺えます。スプリット作品ではECMからのリリースもあるみたいです。Marionette03のコメントで私が表現したように「ECMが電子楽器でDUBを作ったようなContemporaryな空気感」はMarionetteのリリースに共通して見える特徴。今作において、無機質さと有機質さの狭間で、命を与えられたシーケンスが自分の意志を持っているかのように踊る様は、ある意味異様で、未来的で、ぶっ飛ばされます。毎度のリリース同様、当然のようにリコメンドさせていただきます。
また、Marionetteの過去作品、ほとんどウチでしか売っていないものもありますので、なくなる前に是非チェック。
-
Razen – Regression (Marionette19)
NEW ¥3,600(DLコード付き) 道程の文通仲間Aliが運営するMarionetteレーベルに初登場、ブリュッセルを拠点に活動するExperimentalバンド、Razen。他のリリースにも共通する背筋ゾクゾク、濡れ濡れ、ビショビショな一枚がまた誕生。ドローンあり、パーカッションあり、ホーンセクションありの、鳴るわ鳴るわの40分弱のジャーニ―。ピューッとぶっ飛ばされ続けてください。このくそ暑い2022年6月の最終日、これを聴いていたらなんだか涼しくなる、怪談話のような不協和音。円安よ、早く終われ!
当店ではMeakusmaからリリースされたRazenのCDも取り扱っています。https://doteirecords.com/product/cd-razen-%e2%80%8e-the-night-receptionist-mea024/
-
Julian Sartorius – Mux (Marionette18)
NEW ¥3,550(DLコード付き) Marionetteレーベルでは11番のSulla Pelleも共同でリリースしているスイスのドラマーJulian Sartoriusが、今回はソロで登場。2012年に、365日毎日作ったビートを収録した12インチ12枚組のBOXセットでデビューしたというやばすぎる経歴。他にもLock Groove(無限ループ)の曲だけで構成されたレコードなど、フォーマット的な美も追及し、実験をしている彼。本作も、Marionetteの他のリリースと同様、有機的な音と電子音の融合、また有機的リズムと無機的リズムの共存を図った前衛的アプローチが光る作品。Marionetteのリリースははずれなし、全部オススメです!
-
Francesco Cavaliere & Tomoko Sauvage – Viridescens (Marionette17)
NEW SOLD OUT(DLコード付き)パリ在住の日本人現代/実験音楽作家Tomoko Sauvageと、ベルリン在住のイタリア人作家Francesco Cavaliereがタッグが、「緑色を音にする」という異なる五感に作用する刺激のインターフェースの役目を担ったインスタレーション作品。水、ガラス、粘土、竹琴、鉄琴、シンセサイザーなどを用いて制作された音の粒たちの聖なる舞を堪能できます。Tomoko氏はインタビューで「実際に緑の楽器に囲まれていると、森や山を見ているかのように心を落ち着かせる効果があるように思う。」と言っていますが、それを塩化ビニルを介して聴いた我々の眼前にも緑の海が広がっていくことでしょう。「俺たちのMarionette」が送る最新作、脳みそにぶっこんでやってください。
-
Papiro – La Finestra Dentata (Marionette16)
NEW SOLD OUT(DLコード付き)Marionetteファンの皆様、おめでとうございます!Marionetteより2021年2つ目の贈呈物が着荷しました。このレーベルは聴く前に買っても後悔させません。なので、もはや「試聴をどうぞ!」と言う気すらおきず、ただ「買っとけ。」としか言わない、そういった店としてあるまじきスタンスですらあります。今回の16番カタログはMuscutからのリリースも素晴らしかったスイスのモジュラーシンセ使い、Papiro。レーベルオーナーとはSkype友達となっている道程ですが、「これは彼のキャリア最高作品に違いない。」と語っていました。いやー、素晴らしい。ていうかオーナーが僕と同い年だということに驚嘆し、「お前何者なんだ」というリスペクトしかないMarionette Labelです。
-
David Fenech & Klimperei – Rainbow De Nuit (Marionette15)
NEW ¥3,400(DLコード付き)Marionetteより2021年最初の贈り物到着しました。鋭さが際立つMarionetteのカタログの中に、ポンっと投下されたどこか懐かしく、優しい印象の、紙芝居を聴いているかのようなこちらの15番。ただ、よ~く聴いてくださいね。その中に確実に存在するMarionetteの全カタログに共通する緊張感と狂気。圧倒的アート感覚。次作ももうリリースの段取りに入っているとのことで、今年も鬼楽しみなレーベル。たとえこの世が滅びようとも、道程では一生プッシュし続けます!
-
Twinkle³ - Minor Planets (Marionette14)
NEW ¥2,800楽曲の質、録音の質、プレスの質、アートワーク、インサート、どれをとっても全カタログ大プッシュ。CanadaのMarionette Lableです!是非ご視聴ください!
(DLコード付き)当店大プッシュのmarionetteの新作は、尺八奏者Clive Bell、モジュラーシンセなども使用したインプロビゼーション音楽家Richard Scott、得体のしれないDavid Rossの三人によって構成されたExperimental & Inprovisationalなトリオの登場です。どうやらマンチェスターを拠点とするCuspeditionsというレーベルに関連がある3人のようです(気になる)。レーベルのカラーに完璧にマッチした人材をピックアップしてくるそこら辺のセンスはさすがMarionette。当たり前のように大推薦。
-
Minae Minae – Gestrüpp (Marionette13)
NEW SOLD OUT楽曲の質、録音の質、プレスの質、アートワーク、インサート、どれをとっても全カタログ大プッシュ。CanadaのMarionette Labelです!
(DLコード付き)一曲目から独特の音のレイヤーの重なりが特徴的で、上下、左右、古今、西洋東洋などの様々な生物的または文化的な感覚が狂わされるような音の数々が詰まっている、Marionetteらしい超リコメンドなリリース。まだ2タイトルしかリリースしていないアーティストのようで、今後がめちゃくちゃ楽しみですね。毎度のことながら音質とそれによって生じている空気感が最高なMarionette。一生ついていきます。
-
Giraffe – Desert Haze (Marionette12)
NEW ¥2,800楽曲の質、録音の質、プレスの質、アートワーク、インサート、どれをとっても全カタログ大プッシュ。CanadaのMarionette Labelです!
(DLコード付き)サウンドトラックや舞台音楽を手掛けるCharly Schöppnerとギタリストであり作曲家のSascha DemandによるGiraffeによる一枚。ドープなミュージカルを見に行ってるかのようなアシッドでやべぇ空気感。こういった音楽がダンスミュージック的な音楽もリリースするレーベルから発売されてその層の人たちにも届くのは素晴らしいです。自信をもってリコメンド。
-
[当店ロングセラー] Maxim Wolzyn – Affirm, Deny, Reconcile (Marionette03)
NEW ¥2,900ECMがDUBを作ったらこうなりましたというようなこの空気感。聴いていると背筋がゾクゾクっとして、針一本落ちる音も見逃さないくらい耳の集中力が高まっていくのがわかります。IDMみたいな括りに入れるには深すぎる、シリアスな音と質感。なぜかレーベルでは売れ残っているみたいなのですが、当店では取り扱っている全商品のなかでおそらく一番枚数を売っているレコードなんじゃないかと思います。一生リコメンドし続けます。
-
(再入荷) Pierre Bastien – Tinkle Twang ‘n Tootle (Marionette10)
NEW SOLD OUT楽曲の質、録音の質、プレスの質、アートワーク、インサート、どれをとっても全カタログ大プッシュ。CanadaのMarionette Labelです!
(DLコード付き)言葉を話しているかのような機械音。生音と、自然界に存在しなそうな音が混ざり合い、SF映画を見ているかのように、作品全体を聴いていくなかで一つの確固たる世界に連れて行ってくれます。B面の最後の管楽器が美しい、スーパーマリオの空のステージのBGMを現代音楽家が作りましたみたいな曲が特に最高。
-
(再入荷)Valentina Magaletti & Julian Sartorius – Sulla Pelle (Marionette11)
NEW SOLD OUT楽曲の質、録音の質、プレスの質、アートワーク、インサート、どれをとっても全カタログ大プッシュ。CanadaのMarionette Lableです!
全タイトル最高なMarionetteにおいても、個人的に特にヘビープレイしているこちらのリリース。ジャズというかコンテンポラリーというか、カテゴリーの名前はさておき、とにかく瞑想OK、ダンスOK、泣いてもOK、グルーブあり、音質よし、ジャケかっこいいの全拍子揃った超名盤。だんだんこのレーベルの認知が世界的に進んできているので、いつ売り切れになるかわかりません。お前はもう買っている。
-
(再入荷)Max Loderbauer – Greyland (Marionette06)
NEW SOLD OUT楽曲の質、録音の質、プレスの質、アートワーク、インサート、どれをとっても全カタログ大プッシュ。CanadaのMarionette Lableです!是非ご視聴ください!
現在はMoritz Von Oswald Trioのメンバーとしても活躍している、グループでもソロでも文句のつけようの無いキャリアを歩んできたMax Loderbauerによるリリース。大御所登場でも全然負けないどころか、むしろレーベルカラーに取り込んでいくMarionette。ほんとに心底愛してます。インダストリアルな音。エクスペリメンタルな空気感。モジュラーシンセをシーケンスを組んで鳴らしているのかな。音の隙間が適度に与えられた一つ一つのかっこいい音たちが踊りだす。
-
Kilchhofer, Anklin – Moto Perpetuo (Marionette09)
SOLD OUT楽曲の質、録音の質、プレスの質、アートワーク、インサート、どれをとっても全カタログ大プッシュ。CanadaのMarionette Lableです!是非ご視聴ください!
結果の1~15/16を表示しています