Peacefrog Records
結果の1~15/16を表示しています
-
[2×12″] Theo Parrish – First Floor (Part 2) (PF076/2XX)
USED SOLD OUTTheo Parrishのファーストアルバムの2016年再発盤。シュリンク付きのほぼ新品。この人の初期作品は本当に色褪せることを知りません。サンプリングハウスがここまでいけるのだという構成的な美と、それぞれの音の粒が織りなすレイヤーが生みだす音の奥行き。感情を交差させるメロディー。まだ3年弱の当店の歴史の中でも、既に5枚くらいは売りました。
-
Theo Parrish – First Floor (Part 2) (PF076/2XX)
USED SOLD OUTTheo Parrishのファーストアルバムの2016年再発盤。シュリンク付きのほぼ新品。この人の初期作品は本当に色褪せることを知りません。サンプリングハウスがここまでいけるのだという構成的な美と、それぞれの音の粒が織りなすレイヤーが生みだす音の奥行き。感情を交差させるメロディー。これがDEEP。
-
Theo Parrish – First Floor (Part 1) (PF076/1XX)
USED ¥3,500Theo Parrishのファーストアルバムの2016年再発盤。シュリンク付きのほぼ新品。この人の初期作品は本当に色褪せることを知りません。サンプリングハウスがここまでいけるのだという構成的な美と、それぞれの音の粒が織りなすレイヤーが生みだす音の奥行き。感情を交差させるメロディー。これがDEEP。
-
Planetary Assault Systems – Coad Warrior 1 (PFG01)
USED SOLD OUTPeacefrogのテクノライン。何がきっかけでカタログ番号にGが付き始めたのかわかりませんが、Gがついてからの一発目のリリース。アシッドベースが独特の鳴りをしているB面が推薦!
-
[3×12″] Herbert – Secondhand Sounds: Herbert Remixes (PFG021:01)
USED SOLD OUTPeacefrogが満を持して放ったであろう3枚組。かなりディープなハウスと、Theo Parrishを思い起こさせるようなサンプリング基調のアブストラクトハウスなど盛りだくさんな内容。
-
Ian O’Brien – Eden (PF IOB3)
USED SOLD OUTどの角度から見ても、間違いなく大名盤。日本在住のDeep Houser、Ian O’BrienがミレニアムにPeacefrogから放った危険な一枚です。A1のフュージョンハウス、B1のシンセポップのようなDeep House、そしてタイトルソングのB2のEdenは、その名前の壮大さの通り、超自然的な力に包まれて昇天してしまいそうなDeep フワフワ チューン。私的にはマストです。
-
Charles Webster – I Understand You (PFG011)
USED SOLD OUTなぜまだDiscogsで数百円で売られているのか全く理解ができない盤。店主大ファンのCharles Websterらしい、包み込むような上音のセンシュアルハウスミュージック。こういう盤にはせめて新譜一枚分くらいお金出して買おうよという店主の提案。買って!
-
Moodymann – Silence In The Secret Garden (PFG036)
USED ¥5,900オリジナル盤。
-
Wyndell Long – She Heard Me Cry (PF 050)
USED ¥2,400Peacefrogのバイオレンスラインの代表格の一枚。この速めのBPMのHouseでしっかりグルーヴしてくれるレコードはありそうでないです。Steve Poindexterまでギリギリいかないくらいのちょうど良さ!遅めにしてかけるとまた全然違う曲調に!今この2021年に改めて評価したいWyndell LongのPeacefrogからのリリース。
-
Norma Jean Bell – Dreams / Mystery (PFG014)
USED SOLD OUT両面フロアユースな間違いないDeep House。渋さの中に優しさたっぷり。私よくかけます。
-
Dan Curtin – Whisper To An Echo (PF072)
USED SOLD OUTPeacefrogからの他のリリースも素晴らしいDan Curtin。改めて調べてみると、コンスタントに、そして合計すると多くの作品を出している彼。表現がなかなか難しいですが、あまり重すぎない軽やかな、しかし確実にDeepなHouseで、独自の音世界を構成しています。彼の一連のリリースにすべて共通した世界観、Danフィルターが存在しているあたり、相当な男であると思慮。
-
Josh Brent – Clap Your Hands (PF094)
SOLD OUT聴いたことにより獲得する気持ちとしてはアンビエントに近い。
-
Mystic Rythem – Track Relaxer (PF042)
¥2,600名門PeacefrogのBPM速め部門代表。フロアを引き締めるソリッドかつセクシーなハウストラック。あー良い。音楽って良い。
-
Paul Johnson - Feel The Music
SOLD OUTまだChicago HouseがJukeだとかそういったジャンルへ細分化される前の90年代初頭からChicagoのシーンをリードする、片足の無い、車椅子に乗った縦ノリ音楽プロデューサーPaul Johnson。サンプリングを多用したネタ感満載のトラックから、シンセワークがうなるディープチューンまで、その全てがパーティーのために作られた彼のバウンス愛には頭が上がりません。
-
Anthony Nicholson - Dance Anthology
¥2,400ChicagoのAnthony Nicholsonキャリア1作目となるPeacefrogからの2枚組。片面1曲ずつの計4曲で、全てフロアユース。Tribute to Larry Heardって時点で道程としては黙ってられない!
結果の1~15/16を表示しています