Ubiquity
結果の1~15/45を表示しています
-
Viper Squad / Dave Pike – The New Latinaires #9 (UR12 065)
USED ¥1,500A1のLatin Future Jazzは爽快にかっ飛ばしてくれる1曲。そしてB面のDave Pike – Bronx Blue (Future Life Remix)がCarribean Broken Beats的な気持ち良いサウンド!
-
P’Taah – Compressed Light (UR12052)
USED ¥1,300ビビるくらい評価されていなさすぎる最高のFuture Jazz。 Chris BrannのBrokenbeats/Future Jazz名義と言えるP’TaahはUbiquityからいくつもリリースしてますが、この盤は特にオススメ!
-
DJs Wally & Swingsett – Righteous Like A Brother (DJ’s Wally & Swingsett Remix) (UR12031)
USED SOLD OUTこのDrum n Bassはすごい!一塊の低域が迫ってくる感じ。ある意味セパレーションは良くないのかもしれませんが、それで成立してます。B面のTrüby Trio Remixも素晴らしいです!Aquariumの楽曲に繋がるところもありますね。
-
Cuica – Trommel Monster (UR12096)
USED SOLD OUTBroken Brasil!
-
[Moonstarr Remix] John Arnold Featuring Ty – Style And Pattern (Nuff Version) (UR12175)
USED ¥700Ubiquityの磁場の切れ目から出てきてしまったと思われるラガな一枚!カタログの中にこういう一枚があるレーベルってほんとに愛らしい!
-
[Madlib別名義] Jack Costazo / As One / Yesterdays New Quintet – Rewind 12″ (UR12098)
USED SOLD OUTA面はAs One、そしてB面はMadlibの別名義での楽曲を収録した、まだ皆に狙われていない豪華盤!ダンサブルなA面と、Down TempoなB面、共に音楽的で噛めば噛むほど旨味が出る系です!
-
[Chris Brann Remix] Longineu Parsons – Funkin’ Around / Take The High Road (UR12048)
USED SOLD OUTこれも素晴らしいFuture Jazzです!A面の安定したグルーヴのドライブ感と、B面は店主大ファンのChris Brannの別名義P’taahによる、より挑戦的で音響的に攻めてるブチかましShit収録!
-
The Amalgamation Of Soundz / Quorum – The New Latinaires #10 (UR12067)
USED SOLD OUTこれも良いLatin Future Jazz。このThe New Latinairesのシリーズは噛めば噛むほど味が出る系のトラックで溢れてますね。またこれが西海岸のレーベルって言うのが面白い。
-
Beatless – The Truth (UR12082)
USED ¥1,200Alex Attias/Mustang所属のBeatlessによるFuture Soul Jazz。B面のこの曲がマジで最高。これをめちゃくちゃかっこよくかけてやりたい!
-
[Madlib別名義] Jack Costazo / As One / Yesterdays New Quintet – Rewind 12″ (UR12098)
USED SOLD OUTA面はAs One、そしてB面はMadlibの別名義での楽曲を収録した、まだ皆に狙われていない豪華盤!ダンサブルなA面と、Down TempoなB面、共に音楽的で噛めば噛むほど旨味が出る系です!
-
[Feat Madlib] Beatless – Dominant / Rock On (UR12095)
USED SOLD OUTFuture Jazz、Broken Beat系のレーベルが出しているHiphopということで、恐らくHiphopガチ勢の方々には目が届いていなかった人も多いのではないでしょうか。DJ Rels名義でのTheme For A Broken SoulはBroken Beats大名盤として知る人ぞ知る一枚。MadlibがBroken BeatとHiphopビートの橋渡し、というかそういうジャンル名を越えたところにあるやべぇ音を聴かせてくれます。
-
Beatless / Johnny Blas – The New Latinaires #1 (UR12 035)
USED SOLD OUTA面の2曲めちゃくちゃ好きです!これはBroken Beatsと呼んでいいんですかね。背筋をピンとさせられる、Herbie HancockのNobuを彷彿とさせられるA1のパッドシンセも最高。
-
Longineu Parsons – Funkin’ Around / Take The High Road (UR12048)
USED SOLD OUT暗いダンスフロアで軽快にステップを刻みたいA面、むちゃくちゃ攻めてるExperimentalなアプローチのB面はP’taahことChris Brannの仕業!
-
The Amalgamation Of Soundz / Quorum – The New Latinaires #10 (UR12067)
USED SOLD OUTこれも良いLatin Future Jazz。このThe New Latinairesのシリーズは噛めば噛むほど味が出る系のトラックで溢れてますね。またこれが西海岸のレーベルって言うのが面白い。
-
[UFO Mix] Snowboy – The New Latinaires #11 (UR12068)
USED SOLD OUTA面、これぞLatin Future Jazzという内容で素晴らしい。これはどうにかしてDJでかけたいと思わせる盤。UFO MIXはよりトラディショナルなラテンミュージックの側面にフォーカス。
結果の1~15/45を表示しています