Shop (by category)
結果の1~15/247を表示しています
-
Community Recordings – Dis Be A Skank (STLP 008)
USED SOLD OUTDuuby Disco Re-Edit!特にB面が華やか&Deep!
-
Sub Dub – Babylon Unite (AG003)
USED SOLD OUTTribal、Dub、House、水の音を独自に調合し、彼らにしか出せない音と空気感で仕掛けてくるユニット、Sub Dubの2001年のリリース。まずA1の一曲目。出してる音が独特なので、引っかかる人と引っかからない人別れそうですが、「こういうの探してました」って人もいるはず。その他の曲は更にドロドロとAmbientライクな質感にDub処理をしてグワングワンに。大好き。
-
Map Of Africa – Black Skin Blue Eyed Boys (WEWW 004)
USED SOLD OUT全然素性わからないけどこのB面はかっこいい!特定の帯域ががっつり削られているHardcore Punk的質感と、リバーブの効いたDubbyな空間。ギターリフもいやらしくない!
-
Bjørn Torske – Ny Lugg (Kort Bak / Lang På Siden) (STS11112)
USED SOLD OUTやっぱり天才。Norwayの作曲家Bjørn TorskeのウルトラなDubとDeep House。もうそもそもこの人の土俵で勝負されている方なので、勝てるわけありません。自身のサウンドのオリジネーターが自身という最強なやつ!DUB!
-
Kit Clayton – When Cedars Fall (SJR 71-12)
USED SOLD OUTアブストラクトDub Houseっていうかなんというか、B面最高です。これ上手くかけたいですね。
-
Kabuki Feat. Cleveland Watkiss – After The Fire (SB7013)
USED ¥1,300非常に良質なDub!New Roots好きにもDub Techno好きにもハマりそうな、終始シリアスでコンシャスな雰囲気。没頭系です。
-
Boozoo Bajou – Night Over Manaus (SD 018)
USED SOLD OUTこれはスクリュー案件!DowntempoでDubbyに仕上がった楽曲が、回転数を下げることでよりネットリした仕上がりになりますよ!両面45回転で、B面は2曲入りという一枚です!
-
Grassskirt – Tonite (zzzv120001)
USED ¥1,000Latinっぽさも感じる優しいDubby/AmbientなDowntempoトラック。
-
Banzai Republic – When She’s Gone EP (zzzv120014)
USED ¥1,200名曲Ain’t No Sunshineをネタに使ったB面の二曲を!B1はReggaeのリズムセクションも織り交ぜられたDeep Houseトラック。B2はより深く、よりアブストラクトにとばしてくる1曲。
-
DJ Disse – Egyptian Disco (zzzv120005)
USED SOLD OUTB面の8:00から始まる深遠なDub Technoが素晴らしい。
-
Polycubist – Echo Life (SKOR06)
USED SOLD OUTExperimental Digital Dub
-
Dr. Alimantado – Slavery Let I Go (VOLE 1)
USED ¥2,100B面のAlimantado先生による哀愁のRoots Reggaeがオススメ!UK Virginプレスで音も良し!
-
Sub Dub – Dawa Zangpo (AG002)
USED SOLD OUT密林系トライバルDUBの大本命。唯一無二の歪みの支配者Sub Dubの1995年リリース人気盤のリイシュー。どんな部屋に住んでいるのか気になります!
-
Sven Weisemann – Xine Zero ※black vinyl
USED SOLD OUTすげぇ~深いとこまでいきます。また出音キレッキレで、あなたのDJバックの中で質感、空気感において絶対的存在感をもつ一枚になることでしょう。
-
cv313 – Seconds To Forever (ECHOSPACE 012)
USED SOLD OUT深遠なDub Technoのリリースが多いEchospace。Chicago、Detroitの電子音楽は、もはやジャンル名とも言えるChicago HouseやDetroit Technoのイメージが強いですが、DeepchordがそうであるようにこういったDub Technoも一つの流れ。Noiseシーンとのクロスオーバーも見られます。
結果の1~15/247を表示しています