Shop (by category)
結果の1~15/88を表示しています
-
AIWASTONE / WEST TOKYO DRILL EP (JSLP198)
NEW ¥3,300AIWABEATZとIRONSTONEによるAIWASTONEによるEPがJET SETからリリース。MUTA、仙人掌、YAHIKOなどのラッパーをフィーチャー。全て和モノのレコードからのサンプリングにより作られたAIWABEATZのビートと、Bass HeavyなIRONSTONEの楽曲スタイルがフュージョンされた4曲入り。45回転仕様。
-
[MIX CD] AIWABEATZ – MARBLE DUB
NEW SOLD OUT2023年1月25日にForestlimitにて録音したというスクリューミックス。当店でこれまで結構な回数で再入荷しつづけ、結構売ってきた酎々DUBの続編的な位置づけとのこと(以下、酎々DUBの時に書いたコメントになります。)
10年以上にわたりスクリューと呼ばれる、曲の回転数を落として再生するという手法を用いてDJ表現を行なっているAIWABEATZ。私自身10年来の気になる存在であったが、ここにきて色々な縁があり接近に成功。実際に会って話して酒を交わし、私もスクリューという手法、そしてAIWABEATZという存在にすっかり魅了されることになるのだが、最大の発見は彼が音楽をいかに丁寧に聴き、探求しているかということである。考えてみてほしい。インターネットでの音楽媒体の購入が主流になっている中で、「この45回転のレコードを33回転で再生したらどう鳴るのか」を自分の耳と想像力を頼りにしながら音源を探したことがあるだろうか?やったことがある人なら、その探求の行為は、単に「この曲が(このスピードにおいて)良い or 悪い」という感性のレベルを越え、「この曲はこういう作りだから、遅くした時にこう鳴るだろう」という解析を要するということが理解できるだろう。そしてそれは自然と、DJにとって最も大切なプロセスだと私が考えている「曲と深い関係を築くこと」に結びつくのだと思う。
本MIXはshirakosoundがFORESTLIMITで開催している酎酎列車というイベントの2017年8月19日の回に彼が出演した際のLIVE MIXであり、これまで本人が手売り限定で各地のフロアでディールしていたものを今回特別に当店で販売させてもらうこととなった。聴き終わったあとに付属しているトラックリストに目を通し、あなたの口から出て来る言葉は「OH MY GOD」だろう(仮にあなたがアメリカ人だった場合の話である)。回転を遅くされた曲達は、本人達も気づいていなかった新しい価値を獲得し嬉しそうに鳴っている。トラックメイキングもこなし、HIPHOPから実験音楽など幅広い現場から求めらるDJであるAIWABEATZの動向に今後も注視していきたい。
-
(再入荷)[CD] AIWABEATZ – 酎酎DUB
NEW ¥1,00010年以上にわたりスクリューと呼ばれる、曲の回転数を落として再生するという手法を用いてDJ表現を行なっているAIWABEATZ。私自身10年来の気になる存在であったが、ここにきて色々な縁があり接近に成功。実際に会って話して酒を交わし、私もスクリューという手法、そしてAIWABEATZという存在にすっかり魅了されることになるのだが、最大の発見は彼が音楽をいかに丁寧に聴き、探求しているかということである。考えてみてほしい。インターネットでの音楽媒体の購入が主流になっている中で、「この45回転のレコードを33回転で再生したらどう鳴るのか」を自分の耳と想像力を頼りにしながら音源を探したことがあるだろうか?やったことがある人なら、その探求の行為は、単に「この曲が(このスピードにおいて)良い or 悪い」という感性のレベルを越え、「この曲はこういう作りだから、遅くした時にこう鳴るだろう」という解析を要するということが理解できるだろう。そしてそれは自然と、DJにとって最も大切なプロセスだと私が考えている「曲と深い関係を築くこと」に結びつくのだと思う。
本MIXはshirakosoundがFORESTLIMITで開催している酎酎列車というイベントの2017年8月19日の回に彼が出演した際のLIVE MIXであり、これまで本人が手売り限定で各地のフロアでディールしていたものを今回特別に当店で販売させてもらうこととなった。聴き終わったあとに付属しているトラックリストに目を通し、あなたの口から出て来る言葉は「OH MY GOD」だろう(仮にあなたがアメリカ人だった場合の話である)。回転を遅くされた曲達は、本人達も気づいていなかった新しい価値を獲得し嬉しそうに鳴っている。トラックメイキングもこなし、HIPHOPから実験音楽など幅広い現場から求めらるDJであるAIWABEATZの動向に今後も注視していきたい。
-
[CD] Karavi Roushi & Aquadab – BLADE N (EM1215CD)
NEW ¥2,970(こちらCD版です)ハッピーバレンタインズデイ!待ってました!清澄黒河があまりにも衝撃的過ぎたKaravi RoushiとAquadabによるスーパータッグの新作がEM Recordsから登場!また嬉しいことに、天才Takara Ohashiのデザインで前回同様リリースというのもファンにはたまりません。「日本のhiphopの底上げ」とかそういうチープな言葉で収まらない、「新しいナニカ」としてジャンルの枠を超えて極めて純粋な気持ちで聴いてほしい都市の恵み。江村さん包囲網の大きさに愕然としますね。phoneheadはLPとCD両方買うって言ってました。俺も両方ゲットしました。お前もゲットしろ!
-
[LP] Karavi Roushi & Aquadab – BLADE N (EM1215LP)
NEW ¥3,960(こちらLP版です)ハッピーバレンタインズデイ!待ってました!清澄黒河があまりにも衝撃的過ぎたKaravi RoushiとAquadabによるスーパータッグの新作がEM Recordsから登場!また嬉しいことに、天才Takara Ohashiのデザインで前回同様リリースというのもファンにはたまりません。「日本のhiphopの底上げ」とかそういうチープな言葉で収まらない、「新しいナニカ」としてジャンルの枠を超えて極めて純粋な気持ちで聴いてほしい都市の恵み。江村さん包囲網の大きさに愕然としますね。phoneheadはLPとCD両方買うって言ってました。俺も両方ゲットしました。お前もゲットしろ!
-
【道程心の盤】Karavi Roushi – 清澄黒河 (EM1215CD)
NEW ¥2,420未来永劫語り継がれるべき大名盤!自分もリリースを手掛ける者として嫉妬します!Karavi Roushi × Aquadab × Takara Ohashi!
-
[bitowa別名義] [CD] KOR-ONE – WIND NOISE (WN01)
NEW ¥2,200TempleATSのビートメーカーKOR-ONEのファーストアルバムは自身で設立したwindnoise recordsよりリリース。「沖縄の風にインスパイアされたエフェクトが随所に施されている。」と本人も語る通り、爽やかだけどヌルっとしたグルーブが、晩春~初秋あたりの空気感にマッチ。我々の心を優しく撫でてくれるような、Don’t think, feelな一枚になってます。同時にドープなビートも顔を覗かせ、HARIKUYAMAKUをfeaturingしたSummer Madnessでは、Dubbyな質感も伴って、そのヌルっと感も最高潮に。俺は軽井沢の夏より沖縄の夏の方が体質に合ってる気がすんのよ。
-
[bitowa別名義] [MIX CD+コルク製コースター] KOR-ONE – OUTDOOR JAM (WNS002)
NEW ¥1,800TempleATSのビートメーカーKOR-ONEによるMix CD!
「ダビーな音楽をジャンル問わず縦横無尽に繋いでいく一枚で、70年代のサイケなレアグルーヴから、ワールドミュージックやジャズを経由したブレイクビーツや生バンド音源、KOR-ONEのスクラッチによってリミックスバージョンのように聞こえるダブ・ビーツ、ドープなジャズファンクのリエディット、さらにはダブが印象的なテクノ/ハウスなどがミックスされ、ラストにはKOR-ONEとエンジニアの葛西敏彦の共作曲であり、初公開となる”Night Horse”が収録されている。」
-
[CD-R] CHIYORI・YAMAAN・MARIAPEPINOS – OMEDETOU PARABIÉN EP (JURAKU REC 04)
NEW ¥1,3202021年発売のMystic Highも当店でミリオンセラー(感覚的な話です)を記録したメオトDUO、CHIYORI×YAMAANが、今度はチリはサンティアゴ在住のMARIAPEPINOSとのコラボ作品を引っ提げてご登壇。音楽として素晴らしいのはもとより、二人のスタンスが常に現状に満足せず何か新しいことをやってやろうという前衛精神に溢れていることがなにより素晴らしいです。Remix陣にはMARIAPEPINOSの友人、チリのeggglub、ind_fris、国籍も性別もあらゆる詳細が不明な人物(道程の予想はKanye West)を抜擢し、EPマナーな「オリジナル × 3+Remix × 3」の構成で、つくば × サンティアゴという姉妹都市がここに勝手に誕生!もうセンスしか感じませんね。道程の2階では来る9月14日の13時より、20名限定のインストア、いやリビングルームライブ(畳)が開催されます。奮ってご参加ください!
Mystic Highもカセットテープの在庫あります!
[Cassette] CHIYORI × YAMAAN – Mystic High (JURAKU REC 02)
-
Mazlika – Texture and Physics (AND-001)
NEW ¥2,400(2024年9月1日追記) 昨日Heavysickの周年でライブ見てめちゃくちゃかっこよかったので、改めてご紹介!
フットワーク軽めに全国を動き回る尊敬する同世代、AI.Uが主宰するA.N.D.がレーベルを始動。第一弾はヘビーなのにフワッとした、さびた鉄の綿毛のようなギドギドのビートテープです。ExperimentalでContemporary、そして確実に危険な香りのする一本。どこに向かうのか予測不能、というかどこにでも連れて行ってくれそうなアブストラクトさが、そのまま曖昧に存在するのではなく、世界観として成立しているのが素晴らしい。今後のリリースも楽しみです!
-
[CD] AIWABEATZ – LIKE NO OTHER 3
NEW ¥1,200全て和モノのサンプリングで制作されたLike No Othersの第三弾!フィジカルのみ特典で2曲追加されているとのこと!
こっちも買ってね↓
AIWABEATZ – LIKE NO OTHER 2 (JSLP151)
-
[CD] Various – The Encounters
NEW SOLD OUT東心斎橋のClub STOMPのドネーション企画として制作されたコンピレーションがCDとなって登場。当初店頭販売としておりましたが、考えた結果web storeでも販売させていただくことにしました。商品詳細にトラックリストを記載しました。今回、コロナによる社会全体や僕らの遊び場への影響を見て、普段店がお客さんとどう付き合っているのかが露骨に出るなぁと思いました。
-
(再々々々々々々々入荷)[CD] ECDPOPO – ECDPOPO
NEW SOLD OUTもうかれこれ9回目の入荷となります。(2024年4月時点)
同居人からも「いつもこれ聴いてるよね。」と言われる一枚。オルガン×トランペット×トランペットからなる神戸のPOPOと、日本語ラップの草分け的存在でありながらずっと垢抜けずに各地のローカルシーンに寄り添い、常にリアルだったラッパー、そして社会運動家でもあるECD(2018年に他界)による全ての音楽ファンに届けたい超名作CD。聴いてるだけで心がふわっとした何かに包まれ、散歩なんかしちゃって、久しく会ってない昔からの友達に電話でもしようかななんてふと思わせられるような、日常にとてつもなくフィットしながらも、超スペシャルな気持ちにさせられるアルバムです。ECD文脈がっちりな人にはもちろん、感覚的に音楽と付き合っている人、普段あまり意識して音楽を掘っていないような人にもプレゼントとかであげたりなんかしたらバッチリな一枚。オススメとかを越えて、持っていないとアキマヘンなブツ。円盤がリリースしているECD作品として、こちらも是非ご一緒に。
[CD] ECD+イリシット・ツボイ+久下恵生 – session impossible
あとこれも
Kanji Nakao Trio (Tonkatsu-1) ※店頭陳列分のラスト1枚。状態確認はメールにて。
-
IRONSTONE – FYT2
NEW ¥1,200IRONSTONEが送る、本命11トラックと、お楽しみ88トラックから成る99トラック入りのおもちゃ箱!東金B¥PASS(なぜか俺のPCは半角の¥が出せない)やAIWABEATZなど、親交が深いアーティストも参加。近年のトラックメーカーとしての赤石さんの作品はAIWABEATZとのドリル作品や、BASS系のものが多い印象で、この作品も同様のベクトルであることは間違いないのですが、どこかコンテンポラリーな質感(いわゆるBASS MUSICとは質感、フォーカスしている音域ともに真逆なものとしてのコンテンポラリーという意味で。)もあり、道程が追っている北欧のExperimentalの透き通った感じ、または誰もいない銭湯で天井の水滴が湯船に落ちる音を聴くような緊迫とリラクゼーションの並立といったような感じを覚え、スッと体に入ってきました。新しい感覚を求めている人に手に取って欲しい作品です!
Hoodishレーベルからリリースされたこちらもあわせてどうぞ!
[Cassette] IRONSTONE – LET THE DOG IN THE HOUSE ,LET THE HUMAN DIE OUTSIDE (HDR-002)
-
KAYO PERICO – NT66680
NEW ¥2,1002023年末に一緒にクリスマス会をしたKyonCee APartment構成員のムハマドと、彼が以前に福生市の同じ服屋で働いていたビギーことROMによるユニット、KAYO PERICOによる第一弾作品。Grand Theft Autoに登場する危険な島から命名されたようです。サンプリングベースで制作されたHiphop原点に近い土臭いビートに二人のラップや峰不二子の声などが乗せられた、Oカードに挿入されたカセットテープ。たしか20本くらい作ったって言ってたような気がします。ステッカー&キーホルダー付き。
結果の1~15/88を表示しています