Shop (by category)
結果の166~180/187を表示しています
-
Norman Connors – Dance Of Magic (BDS 5674)
SOLD OUTHerbie Hancock, Gary Bartz, Cecil McBee, Eddie Henderson, Carlos Garnettっていうメンツで既に金メダル確定のこちらの盤。20分を超えるSideAのタイトル曲はただ圧巻。ぶっ飛んだ後にテーマに返ってくる感じがめちゃくちゃやばい。
-
Don Cherry – Hear & Now (P-10391A) Japanese Promo
SOLD OUT日本プロモ盤。音良いです。スピリチュアルジャズとファンクのちょうど中間くらい。試聴であげたA3がフロアキラー。
-
Invitation to DENON/PCM (HRS-1060-ND)
¥900オーディオ機器セッティング用音源収録。その他はPCM技術で録音されたクラシックの音源です。
-
友部正人 – 大阪へやって来た (URL-1022)
¥3,200当店を深く理解していただくためにはマスト中のマストのアルバムです。音だけではなく、詩の力強さを。楽しいだけが音楽ではない。これ書きながら泣いてます、わたし。
-
友部正人 – 大阪へやって来た (M20-4138)
SOLD OUT当店を深く理解していただくためにはマスト中のマストのアルバム、友部正人のファースト「大阪へやって来た」です。音だけではなく、詩の力強さを。楽しいだけが音楽ではない。これ書きながら泣いてます、わたし。特にお気に入りの「まるで正直者のように」の試聴用意しました。他の曲はYOUTUBEリンク張っておきます。
-
よしだたくろう, 広島フォーク村 – 若者の広場と広場にかける橋-古い船をいま動かせるのは古い水夫じゃないだろう(LP-1001)
SOLD OUT名前が同じってことで、一通り音源聴きましたが、このイメージの詩のこのバージョンが吉田拓郎のNO.1チューンです。出だしの「これこそはと信じられるものが、この世にあるだろうか」で優勝。同年代のフォークアーティストと比較し、ノンポリだなんだといわれることが多い吉田拓郎ですが、初期は結構ドープだったというのが私の意見です。
-
友部正人 – にんじん (SM20-4139)
SOLD OUT僕は今 阿佐ヶ谷の駅に立ち
電車を待っているところ
何もなかった事にしましょうと
今日も日が暮れました
あヽ中央線よ空を飛んで
あの娘の胸に突き刺されどこへ行くのかこの一本道
西も東もわからない
行けども行けども見知らぬ街で
これが東京というものかしら
たずねてみても誰も答えちゃくれない
だから僕ももう聞かないよお銚子のすき間からのぞいてみると
そこには幸せがありました
幸せはホッペタを寄せあって
二人お酒をのんでました
その時月が話しかけます
もうすぐ夜が明けますよ -
友部正人 – 大阪へやって来た (M20-4138)
SOLD OUT当店を深く理解していただくためにはマスト中のマストのアルバム、友部正人のファースト「大阪へやって来た」です。音だけではなく、詩の力強さを。楽しいだけが音楽ではない。これ書きながら泣いてます、わたし。特にお気に入りの3曲の試聴を用意しました。
-
岡林信康 - わたしを断罪せよ(SM22-4101)
SOLD OUTJapanese Rebel Musicの金字塔。部落差別をうたった「手紙」。偽りの自由に踊らされた民に送る激励か「それで自由になったのか」など道程バイブルの一枚。
-
Cloud One - Disco Juice / Charleston Hopscotch(P&P 12-777)
SOLD OUTPatric AdamsによるP&P Recordsの中からご機嫌Disco Classic。
-
[CD] BUSHMIND – Ultimate Covered Collection Vol.1 ~Light My Fire~
SOLD OUTBUSHMINDが密かに確実に世の中に手渡し続けているMix CDシリーズ、道程でもディールしはじめました。
四つ打ちバージョンからハードコアバージョンまで、すべてLight My Fireのカバー曲で構成された本Mix CD。一つの曲がこんなに化けるんだといういい教科書でもあり、また誰もが好きなLight My Fireというthe doorsの名曲を色々な角度から楽しめます。CD中に何回Light My Fireと言われているか、数えた人はぜひ教えてください!
-
友部正人 – 大阪へやって来た
SOLD OUTcatalog#: URL-1022(URC original)
当店を深く理解していただくためにはマスト中のマストのアルバムです。音だけではなく、詩の力強さを。楽しいだけが音楽ではない。これ書きながら泣いてます、わたし。
特にお気に入りの3曲のリンク貼っておきます。 -
Various - 闘争の詩 “Who Is A Leader?”
SOLD OUT闘争に関する音を集めたなんとも赤いレコードです。中でも学生運動期の新宿西口のデモの様子の録音は、日本のフォークミュージックをその当時の時代感を知らずに聴いている私たちのような世代には貴重な音源だと思います。
A1, マルチン・ルーサー・キング – マルチン・ルーサー・キング牧師の演説 / We Shall Over Come.(アメリカ)
A2, Unknown Artist – In His Hand He’s Got A 公民権運動の演説 / Whole Wide World. (アメリカ)
A3, Unknown Artist – コロンビア大学バリケード内コンサート
A4, Unknown Artist – 警官をやっつけろ (フランス)
A5, Unknown Artist – 無期限スト (フランス)
A6, Unknown Artist – 泥棒組合 (フランス)
A7, Unknown Artist – 美しい五月のパリ (フランス)
A8, Unknown Artist – ザイマリー (南ベトナム)
A9, Unknown Artist 東チョンソン・西チョンソン (北ベトナム)
B1, 新宿駅西口の模様 (日本)
B1-1, Unknown Artist – 機動隊ブルース
B1-2, Unknown Artist – プレイボーイ・プレイガール
B1-3, Unknown Artist – ひょっこりひょうたん島
B1-4, Unknown Artist – 友よ
B2, 佐渡山豊 – ドゥーチュイムニー
B3, 北炭生 – 生きていようよね -
Various - 唄の市 沖縄(ウチナア)フォーク村
SOLD OUT1972年5月15日沖縄返還。同年7月25日本盤リリース。琉球大学の学生、佐渡山豊、魔世中真也など40人で構成。
(帯より)俺は俺が生まれ育った沖縄が好きだ。沖縄の空が、海が、みんな大好きだ!
A1, ドゥーチュイムニー(ひとり言)
A2, 生きていようね
A3, 守礼門
A4, 白雪姫ちゃん悲しいかい
A5, あっけらかん
B1, ゆうなの花
B2, 赤田首里殿内
B3, 平凡で人並に
B4, 空なるかな空の空なるかな
B5, 水が欲しい
B6, わったぁ島
結果の166~180/187を表示しています