Shop (by category)
結果の16~30/495を表示しています
-
Jim Hall – Commitment (HOJ-2003)
USED SOLD OUT聴いているだけで安心するArt Farmerのホーンに包まれ、出ました達人Ron Carterがベースを担当、Jim Hallのピアノが引き立ちます。全体的に温もりのある録音、そしてマスタリング。いやー、ほんと安心しますね。
-
G. I. Gurdjieff – Keith Jarrett – Sacred Hymns (PAP-9225)
USED ¥1,500G. I. Gurdjieffにより作られた楽曲をKeith Jarrettがソロで演奏。盤面もめちゃくちゃきれいです。
-
Boogaloo – You Gotta Have Freedom (GAMM003)
USED SOLD OUTYou gotta have freedom!そゆこと!
-
Floating Points – Elaenia (FPLP01)
USED ¥2,500Floating Pointsレーベルの第一弾リリースにして、彼の初のアルバム。Ambient Jazzみたいな言葉が聞かれるようになったのってこれくらいの時期だったと思います。質感重視の音楽が作られはじめたのはせいぜい60年代くらいからだと思いますが、その一つの最新版として2015年にリリースされた作品。全体を通して一つのストーリーを作り上げていますが、その最初の1曲と最後の1曲を試聴に載せておきます。
-
Passport – Sky Blue (SD 19177)
USED ¥1,800New Age Fusion Jazz最高峰。皆さんどこかで耳にしたことがあるであろう有名なサンプリングネタ、雲の上の世界の人々の音遊びのように優雅な旋律と空気感。
-
Paulinho Da Costa – Happy People (2312-102)
USED SOLD OUTとにかくA3の曲大好き。イントロのエレピからベースラインは行ってくるところで泣けますし、その後のコード進行もめちゃくちゃグッときます。そしてジャケのこの笑顔。ついつい「ありがとう」って声かけちゃいました。チリチリが入ってますが、掃除でおとせるはずです。
-
Atmospheres Featuring Clive Stevens & Friends – Atmospheres Featuring Clive Stevens & Friends (ST-11263)
USED ¥2,600非常にご機嫌なJazz Funk。Billy Cobhamをドラムに、John AbercrombieとSteve Khanををギターに、Ralph Townerをピアノに配置した豪華バンドAtmosphereとサックス奏者のClive Stevensによるセッション。とても聴きやすいので、わかりやすい展開のRockとかが好きな人にもおすすめできる内容かと。A1, A3, B1あたりどうぞ。
-
The Jeff Lorber Fusion – The Jeff Lorber Fusion (IC 1026)
USED ¥1,800キーボードとギターを操るJeff Lorber率いるフュージョンバンドのデビューとなる一枚。この時期の高度な録音技術を駆使したローノイズで透き通るようなサウンドメイキングでしか作り出せない世界を演出しています。A2、B4あたり試聴していただければ全体の雰囲気を理解していただけるかと!
-
Open Sky – Spirit In The Sky (PMR-003)
USED ¥2,000Free Jazzセッション。David Liebmanも参加するOpen Sky。余談ですが、ジャズのセッションでバンド名付いてるのってわりかし珍しいですよね。
-
Brother Resistance – Rapso Take Over (LER 1003)
USED SOLD OUTこちらも道程クラシックの一枚。トリニダードトバコで1986年に発売された一枚です。Rapsoが何を指し示すか、詳しくはインナースリーブの説明を参照していただきたいところですが、詩、リズム、生活、経験など、音楽ジャンル名を越えた意味合いを持たせた力強い思想が込められた音楽になってます。当然Steel Panも入ってますよ~。
-
Various – Ethiopian Modern Instrumentals Hits (HS092VL)
USED SOLD OUTエチオピアンジャズのコンピレーション。エチオピアの高原を思い起こさせる(行ったことありますので)、A5。どこかでサンプリングされてそうなB4など、多様なスタイルの曲達で構成されている素晴らしい内容。
-
Kaidi Tatham – Armz R Deh (LM 015)
USED SOLD OUTThis is Broken Beats。Broken Beatsの老舗、ウェストロンドンを象徴するレーベルの一つ、Law of MotionからのKaidi Tathamのデビュー作。彼もこのシーンで非常に重要な仕事をした人物です。イーブンキックのビート好きも、HiphopやBreak Beats好きにも、Jazz Funk好きにも、皆におすすめできる一枚ではないでしょうか。
-
Terry Callier – Love Theme From Spartacus (TLX 32)
USED SOLD OUTWest LondonのBroken Beatsのシーンにスポットライトを当てられて、元々はJazzやSoulの文脈で活動していたところからクラブミュージックの世界でその名前を目にするようになったアーティスト、Terry Callier。優しすぎませんか?A面にはRoy Davis Jr.のリミックスも収録していますが、私のイチオシはB面の2曲。Broken Beatsの源流の一つでもある4 HerosによるRemix収録。
こちらもどうぞ。↓
https://doteirecords.com/product/2×12-terry-callier-i-dont-want-to-see-myself-without-you-tlx-52/
-
Christian Prommer’s Drumlesson – Beau Mot Plage (SK163)
USED ¥1,100Future Jazzっぽく鳴らせるJazzなA面。Broken BeatdownなB面。
-
Batamania – The Afrodisiac EP (MAMT 007)
USED SOLD OUTJazzy Deep Houseの優良盤。個人的に今DJで追い求めているスタイルの原型のようなものが詰まった一枚で、重要なマイルストーンとなる盤です。聴き込んでいくと、B2のBeatdownもかなりいいんですよね。
結果の16~30/495を表示しています