Shop (by category)
結果の31~45/237を表示しています
-
Mary Yalex – Ohra (MEDS068)
NEW ¥1,300【DLコード付き】関西を拠点とするカセットテープレーベル、Muzan Editions。2022年のSummer Batchの3作品が入荷しました。前回同様レーベルからお声がけいただき、オフィシャルレビューを書かせていただきましたので、以下の通り掲載させていただきます。
讃美歌とある種のハードコアに共通点があるように、物事の表裏は文字通り常に背中合わせの(=近い)位置関係にあるということは、様々な物事をよく観察するとなんとなくわかってくるものである。この作品もまた、段階的にXとYが共存と分裂を繰り返すことで、より俯瞰的に定義されることを求めてくる。物語よりも体験を与えてくれる類の芸術であると言えるのではないだろうか。そんなことよりまずは荘厳なドローンと、神秘的なアナログシンセのアルペジオに、息をすることも忘れてただぶっ飛ばされてみてほしい。脳みそを取り出し、清流で一度丸洗いしたかのような爽快感は、コンビニで売っているミントタブレットで得られるそれとはわけが違う。道程(Dotei Records) 樋口拓郎
当店で取り扱っているMuzan Editionsの過去のリリースはこちら。https://doteirecords.com/product-tag/muzan-editions/
-
Kris Keogh – Processed Harp Works, Volume 3 (MEDS067)
NEW ¥1,300【DLコード付き】関西を拠点とするカセットテープレーベル、Muzan Editions。2022年のSummer Batchの3作品が入荷しました。前回同様レーベルからお声がけいただき、オフィシャルレビューを書かせていただきましたので、以下の通り掲載させていただきます。
Muzan Editionsのこれまでの作品のMastering Engineerとしても名を連ねるオーストラリアのサウンドアーティストKris Koegh。琴かハープか、またはディレイにエフェクトを加えることで多弦的な響きに仕立て上げているのか、本作全体を通して使われている弦の音は、持続音ではないもののドローンミュージックとして確実に成立している。ステレオの左右の動きに加え、音が前後に動く空間性を与えることで、二次元的な動きではなく、面となって波を創り出し、聴き手のもとへ到達してくる。また、その動き方も一定の周期を持たず、自由に場所やかたちを変えていることがわかるだろう。うねり、渦巻き、空気中に伸びていく長いリボンのように、一切の隙間を持たず、全ての音が、その前に存在した音の次の形態として更新を続けていく様を、身体をすべて使って聴いてみることをお勧めする。道程(Dotei Records) 樋口拓郎
当店で取り扱っているMuzan Editionsの過去のリリースはこちら。https://doteirecords.com/product-tag/muzan-editions/
-
MonoLogue – Senza Titolo (MEDS066)
NEW ¥1,300【DLコード付き】関西を拠点とするカセットテープレーベル、Muzan Editions。2022年のSummer Batchの3作品が入荷しました。前回同様レーベルからお声がけいただき、オフィシャルレビューを書かせていただきましたので、以下の通り掲載させていただきます。
窓から射し込んだ光。いつも見慣れた場所であっても、その角度や微妙な明るさの変化によって、自分の目により切り取られる画が全くもって違うことに気がつき、感動したことを覚えている。全編を通してふんだんに使われているリバーブのエフェクトは、この作品をこの作品たらしめる重要な要素であるに違いないが、発せられた音の振動エネルギーが、人間の感性のレセプターを通して感情のエネルギーに変換されてできた成果物は、作品のどこを切り取るかによって全く違ってくるから不思議である。絶え間なく続く残響の中に、西洋音楽的な旋律を帯びて飛び込んでくる鍵・管・弦楽器の音は、石を投げ込んだ水面のごとく、新たな残響を作り、すでにそこにあった残響と交わりながら次の瞬間を創造する。英語に訳すと「without title」を意味する「Senza Titolo」と名付けられたこのアルバムは、音楽を展開的にとらえず、より瞬間的にとらえることで、一つの名前で呼ばれることなく変化し続けることを、肯定する。道程(Dotei Records) 樋口拓郎
当店で取り扱っているMuzan Editionsの過去のリリースはこちら。https://doteirecords.com/product-tag/muzan-editions/
-
Gustavo Yashimura – Living Legend of the Ayacucho Guitar (HMR018)
NEW ¥2,300アンデス山脈のAyacucho地方出身のギタリストGustavo Yashimuraによるアルバム。日系のペルー人の方ですかね。カセットは100本限定生産。世間でいうところのワールドミュージックに分類されるものかと思いますが、この速弾き/オフビート感は彼の独自の奏法は地域の文化的歴史の文脈を踏まえたうえでのパーソナルミュージックなのかなと思います。日本でクラシカルギターを勉強した経歴も。
-
(再々入荷&最終入荷) [Cassette] CHIYORI × YAMAAN – Mystic High (JURAKU REC 02)
NEW ¥2,200※こちらカセットテープ版になります。
生きて今日という日を迎えることができた地球上の皆さん、おめでとうございます!00年代から音楽活動を行い、2009年にファーストアルバム、そして最近ではLostrainsとのバンド編成でのリリース「FIVE WAVES」が記憶に新しい、マイクを持った魔法使いChiyoriと、Dotei Records Labelの記念すべき1作目「幻想区域EP」をリリースし、昨今ではブラウン管テレビを使ったライブなど、そのサウンドと世界観が国境を越えて注目されているYAMAANによるアルバム「Mystic High」が本日発売。ジャケットの写真よろしく、霧がかった森の中をあてもなく彷徨っているような、波のない湖で水面に浮かび月を眺めているような、計9曲から成るスピリチュアルアンビエントジャーニー。そこに跳びこんでくるメンフィスラップのストリートリアリティー。それはまるでChiyoriとYAMAANという一見タイプが違いそうに見える女と男が出会い、完璧な融合を果たした、二人のライフストーリーのよう。華を添えるは小林勝行、Karavi Roushi、LSTNGT、BUSHMINDの4人の信頼の仕事っぷり。この二人がアベックとなったこと、いや、それどころかそんな奇跡が起こってしまうこの星に感謝したいとすら思ってしまった、秋も深くなった2021年11月の出来事。俺を養子にしてくれ!※ポスターとZINEが付属します。CD版はこちら。
[CD] CHIYORI × YAMAAN – Mystic High (JURAKU REC 02)
-
Keisuke Taniguchi – CONSCENE (ASC044)
NEW ¥1,000(DLコード付属)福島県郡山市の音楽スタジオtissue★boxが運営するASCレーベルより、小岩のハードコアバンドTialaやインプロセッションバンドTCSのBassを務めるKeisuke Taniguchiがコントラバスのソロアルバムをリリース。谷口さんの「脳」と「体」によるツーマンセッションと言い換えることもできるかもしれません。伴奏者も特定のテンポもない中でどこに向かうのか、聴く前はそんなことを考えていましたが、演奏が開始すれば踊り出す弦の振動と生々しい空気感に息をのみ、気が付けば5曲目の大粒の雨のごとく降り注ぐ音のパレードにぶちかまされ、一種のメディテーション的感覚すらも獲得。谷口さんがリーダーを務めるTCSの作品も取り扱っていますので、こちらのリンクからチェック。https://doteirecords.com/?s=TCS&post_type=product
-
荒川淳 – narrow (ASC045)
NEW ¥800(DLコード付属)福島県郡山市でstudio tissue★boxを一人で運営しながら、自身の音楽活動も精力的に行い、こちらASCのレーベルオーナでもある、音楽に囲まれて生きる男、荒川淳によるHardcore Experimentalなカセットテープ。ドラムマシンをはじめとするハード機材を自らの表現のインターフェースとし、その一瞬一瞬に全てをぶち込んだ実験的な作品。魅力的な女性のことを「小町」と呼び、先日Bushbashでのイベントの後に小岩が誇る純喫茶「木の実」でモーニングをご馳走になるも、「木の実小町」はその日は出勤しておらず、二人でがっかりしたのでした。次回は必ずや!
-
Sansui – Tales From The 6th Floor (FAM065)
NEW ¥1,400※DLコード付属。中古のカセットテープ/ケースを使用しており、ケースに傷みがあるものがあります。ジャケットのアートも全て手作りで、一つ一つデザインが異なります。
2019年に設立された新しいレーベルにも関わらず、毎回数本~数十本の小ロットで2022年5月現在で既に70以上の作品をリリースしているCopenhagenのレーベルFallen Metropolis。
レーベルオーナーのChristian Rutzが2014年のある夜のクラブ帰りの朝四時に出会ったAlvaro Suarezと、その1週間後にライブを敢行したという無茶なグループSansuiのファーストにしてラストアルバム。2014年と2015年にレコーディングした音源を中心に、非常にアイデアに富んだセッションをたっぷり収録。10本限定生産。
-
Vagantpoesi – Auditory Free Verse Rendition (FAM064)
NEW SOLD OUT※DLコード付属。中古のカセットテープ/ケースを使用しており、ケースに傷みがあるものがあります。ジャケットのアートも全て手作りで、一つ一つデザインが異なります。
2019年に設立された新しいレーベルにも関わらず、毎回数本~数十本の小ロットで2022年5月現在で既に70以上の作品をリリースしているCopenhagenのレーベルFallen Metropolis。
これはどう考えてもかっこいいでしょう。Drone、Ambient、そしてシーケンスの組まれたminimalな展開もあったりと、複合的に完成度の高い1本。調べても全然出てこないアーティスト情報。気になりますね。7本限定生産。
-
ნება – Untitled (FAM063)
NEW SOLD OUT※DLコード付属。中古のカセットテープ/ケースを使用しており、ケースに傷みがあるものがあります。ジャケットのアートも全て手作りで、一つ一つデザインが異なります。
2019年に設立された新しいレーベルにも関わらず、毎回数本~数十本の小ロットで2022年5月現在で既に70以上の作品をリリースしているCopenhagenのレーベルFallen Metropolis。
この文字の感じ見覚えあるなとおもったら、やっぱりグルジアのアーティストでした。トビリシを拠点とするRati Baramadzeが中心となったExperimental Music Project。不思議なことにBassianiで聴いたテクノっぽい音してるんだよなぁ。10本限定生産。
-
Poly Chain, Stanislav Tolkachev – Aswang (FAM062)
NEW ¥1,150※DLコード付属。中古のカセットテープ/ケースを使用しており、ケースに傷みがあるものがあります。ジャケットのアートも全て手作りで、一つ一つデザインが異なります。
2019年に設立された新しいレーベルにも関わらず、毎回数本~数十本の小ロットで2022年5月現在で既に70以上の作品をリリースしているCopenhagenのレーベルFallen Metropolis。
ウクライナ出身の2名のアーティストによる共作。東欧っぽさを感じさせるダークアンビエント。16本限定生産。
-
Psychiatrist – Weak Patience (FAM061)
NEW ¥1,250※DLコード付属。中古のカセットテープ/ケースを使用しており、ケースに傷みがあるものがあります。ジャケットのアートも全て手作りで、一つ一つデザインが異なります。
2019年に設立された新しいレーベルにも関わらず、毎回数本~数十本の小ロットで2022年5月現在で既に70以上の作品をリリースしているCopenhagenのレーベルFallen Metropolis。
B面にタイトルソング(ハーシュノイズ)が40分収録され、A面にそのRemix(ここまでくるとRemixという表現が適切なのかよくわかりませんが)のTechnoやDroneなど収録されたボリュームのある一本。私はA面ですかね。8本限定生産のラスト1本。
-
Rear – Invalid Arguments (FAM060)
NEW ¥1,150※DLコード付属。中古のカセットテープ/ケースを使用しており、ケースに傷みがあるものがあります。ジャケットのアートも全て手作りで、一つ一つデザインが異なります。
2019年に設立された新しいレーベルにも関わらず、毎回数本~数十本の小ロットで2022年5月現在で既に70以上の作品をリリースしているCopenhagenのレーベルFallen Metropolis。
背筋ゾクゾク系マッドネスエクスペリメンタル。完全ではない音達の集まりというような印象。出音も良いです。15本限定生産。
-
Riesenfeld – Eyes Closed (FAM058)
NEW ¥1,250※DLコード付属。中古のカセットテープ/ケースを使用しており、ケースに傷みがあるものがあります。ジャケットのアートも全て手作りで、一つ一つデザインが異なります。
2019年に設立された新しいレーベルにも関わらず、毎回数本~数十本の小ロットで2022年5月現在で既に70以上の作品をリリースしているCopenhagenのレーベルFallen Metropolis。
目まぐるしく移り変わる音の情景。無音映画とか見ながら聴いてみるのはどうでしょうか。えぐい音してます。17本限定生産。
-
Trafo – U (FAM057)
NEW SOLD OUT※DLコード付属。中古のカセットテープ/ケースを使用しており、ケースに傷みがあるものがあります。ジャケットのアートも全て手作りで、一つ一つデザインが異なります。
2019年に設立された新しいレーベルにも関わらず、毎回数本~数十本の小ロットで2022年5月現在で既に70以上の作品をリリースしているCopenhagenのレーベルFallen Metropolis。
実験的な音がしてます。7本限定生産。
結果の31~45/237を表示しています