Shop (by category)
結果の526~540/660を表示しています
-
Paul Winter / Winter Consort – Icarus (C28Y5045 ※Promo)
USED ¥1,800元々は72年にリリースされたNew Age Fusion。カントリーなどのアメリカ音楽の影響も伺え、同時に民族楽器なども使用したエスニックなテイストも含まれる聴いていて楽しいアルバムです。Windham Hillが再発したのも納得。
-
Mustapha Tettey Addy – Master Drummer From Ghana (TGS 113)
USED SOLD OUTまじで太鼓上手い!西アフリカの本気でパーカッション上手い人たちってとんでもないくらい上手いですよね。拍子の取り方、それに伴う裏の取り方とか、天才としか言えないです。こちらのアルバムは耳にも優しく、一生聴入れられますし、同時に単調過ぎず色々なスタイルの曲があるので聴いていて楽しいです。おすすめ。
-
Paul Bley, Gary Peacock, Barry Altschul – Japan Suite (RJ-7414)
USED SOLD OUTCanada人ピアニストPaul Bleyにより運営されてたレーベルImprovising Artists Inc.からの、日本限定発売レコード。 Paul Bleyがピアノ、Gary Peacockがベース、Barry Altschulがドラムを務める、インプロビゼーション。かなり攻めてる感じありますが、しっかりグルーヴしているのがお見事。A面丸ごと試聴用意しております。店主お気に入りの一枚。
-
Carlos Santana & Alice Coltrane – Illuminations (PC 32900)
USED SOLD OUTAlice ColtraneとSantanaの共作。DrumにはJack DeJohnette、BassにDave Hollandなど。スピリチュアルジャズアルバムという立ち位置であるものの、A4などはニューエイジやドローンとして聴けるトビ。
-
Sun Ra – Nuits De La Fondation Maeght VOL. 2 (UV 081)
USED SOLD OUT1970年のフランスでのライブの実況録音盤。Sun Raのスピリチュアル作品の中では比較的聴きやすいたぐいかと思います。ゲートフォールドジャケットの180g重量盤。ほぼ新品のような美品。
ちなみに道程店主はサンラータン(酸辣湯)が大好物です。暑くなってくると食べたくなりますね。
-
Various – An Evening With Windham Hill Live (WHP-28003 ※見本盤)
USED SOLD OUTWindham Hillと過ごす夕べ、皆さんもいかがでしょうか?
-
Scott Cossu – Islands (WHP-28023)
USED SOLD OUT米ニューエージピアニストScott Cossuの数あるWindham Hillのリリースのなかの一枚。パーカッションが気持ちいいA4のタイトル曲。
-
ジャズの前衛を求めて
USED SOLD OUT248ページ。チャーリーパーカー、コルトレーン、セシルテイラー、ファラオサンダース、モンク、などについての記述あり。ビバップからハードバップへの移行など。
-
モータウン・ミュージック
USED ¥3,900398ページ+主なディスコグラフィ。
-
キース・ジャレットの頭のなか
USED SOLD OUT189ページ。キースジャレットの生い立ち、アルバムの裏話など。
-
Jack DeJohnette – Special Edition (PAP-9196)
USED SOLD OUTDavid Murrayのサックスに、Jack DeJohnetteのドラムと刺激的な布陣。こういうFree寄りのセッションって録音前にどういうやりとりをするのかとかわかりませんが、ここまで名のある奏者となると一瞬でグルーヴするんですかね。
-
Jack DeJohnette’s Directions – Untitled (PAP-9047)
USED SOLD OUTFusionアルバムですが、試聴を用意したA2, B2のようにFree寄りセッションも収録された、名ドラマーJack DeJohnetteの作品。特にB2の清々しさと狂気が入り乱れた感覚は道程的に素通りできませんでした。
-
Richard Beirach – Hubris (PAP-9093)
USED SOLD OUTGreat Piano Solo
-
[2LP] Lester Bowie – All The Magic! (PAP-20513~14)
USED ¥2,600The Great Pretenderから2年後に同ECMレーベルからリリースされた2枚組。インサートの解説にも書いてありますが、「結果的に2枚組になった」というよりも、「レコード2枚分の尺を用意されたうえで自由に遊んだ」という印象を受けるような、Lester Bowieの頭の中を覗き込むような作品。全体を通してAvant Gardeな内容ですが、C3のように、感情にタッチしてくる瞬間があるのがアルバムとしての魅力をブーストしています。
-
Lester Bowie – The Great Pretender (ECM-1-1209)
USED ¥1,700Art Ensemble Of Chicagoを率いるトランぺッター、Lester Bowieのリーダー作。ECM主宰のマンフレートアイヒャーの名前もクレジットされているB3など、空気感づくりだけに焦点を絞ったといってもいいような、いかにもECMらしいコンテンポラリーで緊張感のある楽曲にやられちゃってください。
結果の526~540/660を表示しています