Shop (by category)
結果の61~75/115を表示しています
-
Various – Rockers (The Original Soundtrack From The Film)
USED SOLD OUTそれは秋田県とほぼ同じ面積で八王子の約三倍ほど人口しかいないカリブ海の島で巻き起こった、嘘のようで本当の、人々の音楽と生活の軌跡!また名曲の多いこと!映画の方もマスト!映画見たら絶対レコードも欲しくなる!
-
佛経 金剛経
USED SOLD OUT値段のつけ方わかりませんでした。次いつ出会えるかわかりませんので、少しでも引っかかった人は是非!
-
Machanic Manyeruke & The Puritans – Ndeyeiko Nyaya Iyo (NDLP 25)
USED ¥1,900祝・ジンバブエ盤道程初入荷!日本では蛍の光という名前で誰しも耳にしたことがあるスコットランド民謡のカバーがA3に。ずっとリズミカルなテンションで進んでいく、平成元年産ジンバブエクラシックに認定。どんなルートで当店にたどり着いたんだろ~。アフリカ盤にしてはきれいですよ!
-
Gérard Kremer – Bali – Les Célèbres Gamelans (PA-6049)
USED ¥1,800ガムランならこの一枚!?インサートには各用語の説明もぎっしりと書いてあります!この時期のワールドミュージックといえばフランス盤というイメージですが、こちらもフランスオリジナルのものを日本が後になって再発した盤のようです。
-
Auntie Flo – Goan Highlife
USED SOLD OUTA面のパーカッシブな曲は、HouseでもWorld Music系のDJでも使えそうです!
-
Perez Prado – Perez Prado’s Golden Album (SRA-5004)
USED ¥1,200通称King Of Mambo、キューバの音楽家Perez Pradoのマンボーアルバム。「あぁ~~、ウッ!」っていう誰もが聴いたことのあるあの掛け声もA2に入ってます。いやー、それにしてもこのジャケットの写真が素晴らしすぎます。昭和の宴会感!
-
Lúcio Alves – Balançamba (LEX-9322)
USED SOLD OUT美品!オリジナルはブラジル産63年リリースのBosanova。João Gilbertoとも活動時期を同じくした、初期のBosanovaの名盤。
-
Dolores – Asa Nisi Masa (28MM 0043)
USED SOLD OUTオリジナルは78年Spainのリリース。スペインのFusionバンドDoloresの3作目のアルバム。全てのアルバムがレア盤となっているラテンレアグルーヴ。それもそのはず、ど渋グルーヴにHermeto Pascoalを思わせるようなファニーな音まで入っていて、踊れるわ、飽きも来ないわ、ところどころメディテーションだわで、楽しいパーティーにはこういう音楽が流れていて欲しいというような内容。日本ってこういう盤まで国内版作ってたんだから、当時の日本国民の音楽教養レベルは高かったんだろうな~。
-
Frederic Dard & Orchestra – SIA Beach Resort (AY22-10)
USED ¥2,200シンガポール、モルジブ、モーリシャス、ハワイなどのトロピカルアイランドの波と風の世界を描き出したシンガポール航空がお送りするサウンドスペシャル!たまたま針を落としてみたレコードですが、めちゃいいっす!音も良い感じ!
-
Shankar, Garbarek, Hussain, Gurtu – Song For Everyone (1-25016)
USED SOLD OUT「ECMがドラムマシンを!?」なA1とかB3がとにかく衝撃的。第三世界音楽(インド)と西洋音楽、そしてシグナルミュージックの融合が美しい名作です!
-
Djavan – Lilás (28 3P-556 ※Promo)
USED SOLD OUTブラジルを代表する作曲家で歌手のDjavanの84年作。試聴であげたA3, A4あたりの優しく透き通る音!
-
Count Ossie & Mystic Revelation Of Rastafari – Tales Of Mozambique (DY 3358)
USED SOLD OUTナイヤビンギ神盤であると同時に、Soul、Funk、Jazzファンにもお勧めしたい、カリブ産レアグルーヴマスターピース。マスト!!
-
Afro National – Stay With Me (ZIG 0287)
USED SOLD OUTジャケからして最高な、恐らくシオラレオネのグループと思われるAfro National。このZambeziというレーベルはこのリリースのみ、つまり自主製作盤といったところでしょうか。底抜けの明るさ、太いベース、リズムギター、スカスカの管楽器の音。こういう盤に刻まれていて欲しい音が刻まれてます!
-
John Handy – Recorded Live At The Monterey Jazz Festival (CS 9262)
USED SOLD OUT -
Jamaican All Stars – Jamaican All Stars (LSP-3804)
USED SOLD OUTReggaeの登場でカリブ海の島々の中でも異質の場所として認識されたJamaicaですが、元々はソカやカリプソなどその他のカリブ諸国と同様の音楽的ルーツを持つ場所。このJamaican All StarsにはBob MarleyもJimmy Cliffも入っていませんが、当時人口180万人のこの島をレペゼンした(?)メンバーでお届け。スチールパンファンは是非。
結果の61~75/115を表示しています