Dub / Reggae
Reggae及び、広くリバーブやディレイが多用された音楽としてのDub。
結果の1~15/214を表示しています
-
King Tubby, Scientist and Prince Jammy – Fatman Presents Twin Spin Vol.1 – Dub Confrontation (FMLP 003)
USED ¥3,500King TubbyとPrince JammyとScientistがKing Tubby’s Studioで録ったという、その設定を聞いただけでストーン寸前のこちら。Dubという手法は今やダンスミュージック中心に色々なジャンルで用いられる手法ですが、King Tubbyがやりだした頃はまだ当然前衛的なアプローチだったと思います。「前衛としてのDub」という捉え方をすると、また色々違った視点が得られますよ。オリジネーターはいつだって孤独!
-
Pablo Moses – Pave The Way (204 220)
USED ¥2,100ルーツを80年代のしっかりとした録音環境で録ったという感じの質感。創作においては音がハイファイなのが必ずしも良いとは思いませんが、さすがIslandの仕事だなといった内容。Dubbing is the must!
-
Michael Peophet – Righteous Are The Conqueror
USED ¥1,500この人もまた激渋の歌い手として店主脳内に刻まれている予言者、Michael Peophetによるコンシャスプリーチングなチューン!
-
Yabby You, Prince Pompadoe – Life in Jamaica / Dread Bandwagon
USED ¥1,600俺にとっては彼が関わった作品すべてが重要作品。偉大なるエルダーYabby You先生のその名もLife In Jamaica!
-
U Brown – Down Inna Babylon (RF-7-12)
USED ¥1,500ご機嫌な初期にほど近いDancehallバイブス。
-
Twinkle Brothers – I Will Survive (NG-172)
USED ¥1,400Twinkle brothersのNorman Grantが主宰するTwinkle Musicから一枚。何があっても生き残るっていう強い意志を感じるリリック。それに対してリディムのこの若干間の抜けた感じが、まさにReggaeって感じ~。
-
Ranking Joe & Barrington Levy – River Jordan
USED ¥1,300Roots Vibe! ヨルダン川を渡るだなんだの、旧約聖書の話と思われる内容を謳うBarrington LevyとRanking Joeの掛け合い!
-
[Sven Weisemann] XDB – Apari EP (echocord 052)
USED SOLD OUTど渋、ド迫力のSven WisemannのRemixが最高。この人が関わる作品は本当に素晴らしいものが多いです。
-
Various – The Island Of Lost Children Vol. II (CCS035)
USED SOLD OUT3曲ともDope & Dubbyな雰囲気で、暗くてスモーキーなダンスフロアで映えそうです。
-
Seinan – Borrowed Roots EP (WOR 17)
USED SOLD OUTDub & House!
-
Echo Inspectors – Archetype (PCY02)
USED ¥2,000恥ずかしながら初めて知りました。Dub Techno界隈ではそれなりに知られているみたいなメルボルンのDuo、Archetype。良い意味でDub Technoの一番気持ち良いところを押さえた、定石通りの空間と音作り。B面のKnowoneのRemixが相当に深いですね。
-
Ras Michael & The Sons Of Negus – Rally Round (Shanachie-43027)
USED ¥2,60085年リリース、Ras Michael & The Sons Of Negusのバンドコンピレーション。A2, Numbered DaysやB4, Sip Your Cupなどラスマイケルクラシック収録。オリジナルアルバムではありませんが、このジャケはナイヤビンギファンはコレクションに入れたいでしょう~
-
Brother Resistance – Rapso Take Over (LER 1003)
USED SOLD OUTこちらも道程クラシックの一枚。トリニダードトバコで1986年に発売された一枚です。Rapsoが何を指し示すか、詳しくはインナースリーブの説明を参照していただきたいところですが、詩、リズム、生活、経験など、音楽ジャンル名を越えた意味合いを持たせた力強い思想が込められた音楽になってます。当然Steel Panも入ってますよ~。
-
[used CD] Yamaan – 12 Seasonal Music (TATS-012)
USED ¥2,100YAMAANが2010年にTempleATSからリリースした、12ヵ月を通して移り行く季節の様を意識して作られたと思われる12 Seasonal Music。Dub、Beats、Ambientなど、最近のYAMAANのプロダクションとはまた少し異なるアプローチとコンセプトで作られていますが、今の制作にも通ずる片鱗も見て取れます。作品を残しておくって大事なことだぁ。
-
Ras Michael & The Sons Of Negus with Jazzboe Abubaka – Tribute To The Emperor Rastafori (TRLS 132)
USED SOLD OUTこれもまたナンヤビンギの必携盤の一つでしょう。基本的にRas Michaelの盤は数枚を除いて全てマストです。Keep Cool Babylon収録されているアルバム多いですね。カリブ海産レアグルーヴとしても十分すぎるくらい聴く価値あり。
結果の1~15/214を表示しています