Hiphop / Beats
結果の1~15/39を表示しています
-
Jimi Tenor – Venera EP (WAP 109)
USED ¥1,400JazzからFunkからBeatから、生音から電子音、奇音から良音まで、Jimi Tenorの音楽性の広さが詰まった素晴らしいEP。こういう音楽人でありたいです。
-
[2LP] Ohmega Watts – The Find (URLP 174)
USED ¥2,200The New Latinairesでも日々お世話になっているUbiquityがリリースする2枚組Hip Hopアルバム。コンシャスな雰囲気とノリの良いメジャーコードのビートが混ざり合い、聴きやすいけど深ーい一枚、いや二枚組。
-
The Odd Couple – Paperkites EP (SB002)
USED ¥1,000A2のBreak Beats寄りのBroken Beatがかっこいいです!HouseとHiphopの架け橋になる一曲!
-
Tha Blue Herb – Roads Of The Underground (TBHR-029)
USED SOLD OUT言わずと知れたJapanese Hiphopの異端児にして、新しいスタイルの提唱者Tha Blue Herbの一枚。タイトルソングももちろん好きなんですが、House Musicを提供する当店としてはB1の知恵の輪を四つ打ちのDJに推薦したいと思います。彼らのレコードは音がどれも良い。
-
As One – Believer (UR12 156)
USED SOLD OUTAs OneによるFuture JazzやNeo Soulなど、当時オリジナルなアコースティックサウンドと電子音楽の融合のメソッドを探求していたWest LondonのProducerならではの分厚い内容の一枚。
-
Kaidi Tatham – Armz R Deh (LM 015)
USED SOLD OUTThis is Broken Beats。Broken Beatsの老舗、ウェストロンドンを象徴するレーベルの一つ、Law of MotionからのKaidi Tathamのデビュー作。彼もこのシーンで非常に重要な仕事をした人物です。イーブンキックのビート好きも、HiphopやBreak Beats好きにも、Jazz Funk好きにも、皆におすすめできる一枚ではないでしょうか。
-
Flintstones – Party Race (M-010)
USED SOLD OUTDetroit Technoの道程を、たとえ100人に自分なりに語らせたとしても、100人ともそのワードを口にするであろうレーベル、Metroplexの10番。シルバーラベルです。最近Metroplexに個人的にはまりまくっていますが、こういうヒップハウスが初期に食い込んでくるあたりが本当に好きです。まだDetroit Technoもジャンルとして確固たるものではなく、未来的、宇宙的というキーワードを軸にデトロイトの多様な音楽とクロスオーバーしている、TechnoがTechnoという肩書に縛られず自由であった時代の遺産。最高。
-
かせきさいだぁ≡ – ウインドブレイカー (TFKC-38018)
USED ¥1,30033回転
-
[used CD] Yamaan – 12 Seasonal Music (TATS-012)
USED ¥2,100YAMAANが2010年にTempleATSからリリースした、12ヵ月を通して移り行く季節の様を意識して作られたと思われる12 Seasonal Music。Dub、Beats、Ambientなど、最近のYAMAANのプロダクションとはまた少し異なるアプローチとコンセプトで作られていますが、今の制作にも通ずる片鱗も見て取れます。作品を残しておくって大事なことだぁ。
-
Plasm Nesonic – Automated Choice Response (8 dsr/pns1)
USED ¥1,900これは!Deep Houseっぽいパッドシンセもあれば、Ambientな空気感もあり、UK Bassミュージック寄りなビートもあったりと、絶妙なクロスオーバーが4曲入りの12インチとして非常にバランスよく配置された一枚。好き!
-
Yamaan – Tabisuru Omoide EP (TATS-014)
USED SOLD OUT当店文脈ではDTR-001の幻想区域EPをリリースしてくれたアーティストとしてもお馴染み、YAMAANによる2010年のTemple ATSからのリリース。A2のDUBは極めて重く、空間重視の俺が大好きなタイプのDUBに仕上がってます。人生の伴侶であるChoyoriもコーラスで参加しているB1のスプラウトは今YAMAANが進めているAmbientなプロダクションにも通じるものがありますね。A1に収録のナノルナモナイのリリックつきは買ってからのお楽しみで!
-
Beatconductor – Off The Meter EP (DICEY003)
USED ¥800最近研究しているBroken BeatsとFuture Jazzの住み分けや、UKにおけるHiphopとBass Musicの違いなど、そのあたりを音で理解するのを助けてくれるような一枚。色々な層が凝縮されていて興味深い。
-
[DJ Spinna参加] Various – SoleBeats Preview (SOLE 029)
USED SOLD OUTDJ SpinnaのB2もさることながら、A1のLisa ShawのIf I Couldが歌詞も含め心のセンシブルな場所に優しくタッチしてきます。
-
Jazz Not Jazz – Flip And Trip (EB 004)
USED SOLD OUTBreak Breaks調のJazzyなステップで進行するB面の2曲がおすすめ。Jazz Not Jazzって名前好き!
-
Eddie Matos – Soul Clinic E.P. (ET030)
USED SOLD OUTCanadaのHouseレーベルと言えばまず思い浮かぶいくつかの内の一つ83 West。DJ Sneak、Abacus、Johnny Fiascoなど、どちらかというとややアッパー寄りのパーティーチューンが豊富な同レーベルですが、こちらも跳ねるスネアに沈むベースラインが素晴らしい一枚。A2のささやくようなエレピも乙。
結果の1~15/39を表示しています