NEW (新品)

結果の1~15/1304を表示しています

  • 【道程レーベル第7弾】bitowa – Septemba EP (DTR​-​007)

    NEW ¥2,800

    Septemba EPは00年代前半からTempleATSにて主にHiphopのビートメーカーとして活動していたKOR-ONEが、House/Technoを制作するプロジェクトとして始動したbitowa名義でのファーストEPです。彼が2021年頃に既に制作していたSeptembaの原型となるバージョンを聴いてリリースをオファーした2024年3月にはじまり、5月には彼が家族と住む沖縄に実際に赴き、沖縄の空気を吸いながら沖縄の飯を食い、本州よりも少し早い梅雨の雨に打たれ、制作を進めてきました。元々はMPC2000とレコードからのサンプリングのみで10年ほどに渡り制作をしていたbitowaが、制作環境や人間関係の変化、そして沖縄への移住を経た後、シンセドラムで作るビートの鳴りに出会い、イーブンキックの音楽へと移行したのは今から7~8年前のこと。彼と彼が向き合ってきた音楽の時間軸上にある一つの重要なマイルストーンとしてDotei RecordsはこのEPを物質化します。青々と広がる沖縄の海と空、空港に降り立った瞬間から体に入り込んでくる言葉では形容できない沖縄の空気を想像しながら、レコードに針を落としてみてください。【RELEASE PARTY】 => ①2025 Feb 8(sat) at 88block, Takadanobaba / ②2025 Feb 10(mon) at forestlimit, Hatagaya

    Dotei Recordsのバックカタログはこちらから♪→https://doteirecords.com/product-tag/dotei-records/

    Mastering & Lacquer cutting by Pole (Scape Mastering, Berlin)
    Artwork by Taizo Watanabe

  • Hari Sima, Mínim – Fluvius (ABST036)

    NEW SOLD OUT

    250枚限定のPercussive Ambient作品。打楽器の音とアルぺジオでコントロールされた電子音が三連符のリズムをベースに抜き差しされて展開されていきます。リズム主体なだけにところどころ入ってくるPadがことさら沁みますね。

  • Erik Wøllo – Traces (ABST034)

    NEW ¥3,900

    1985年にリリースされたNorway人アーティストErik Wølloのアルバムをリイシュー。彼の作品は過去にも別のものが同レーベルからリリースされています。他のリリースとは少し異なるベクトルで攻めてきているSFファンタジー的Ambient作品。氷の世界とかそういう類のインスピレーションを感じます。透き通ってます!

  • Driftmachine, Komodo Kolektif – The Encyclopedia Of Civilizations Vol. 5: Babylon (ABST033)

    NEW SOLD OUT

    低緯度地域の魔術的パーカッションを複合したようなセッション。太鼓、鐘などの第三世界の音と、電子音が混ざり合い、そこのDubbyな空間性が与えられた、かける/聴く状況を選ばないDeep Chill or Danceな素晴らしい内容!

  • Jon Keliehor / Signy Jakobsdottir – Winds Of Change (ABST 030)

    NEW SOLD OUT

    Glasgow在住の二人のパーカッショニストによる、気持ち良~いEthno Ambientな一枚!誰の気も害さないであろうこの音色!

  • Jeff Greinke – Big Weather (ABST 028)

    NEW ¥3,900

    1994年にCDでリリースされたJeff GreinkeによるアルバムをAbstrakce Recordsがリイシュー。4th world的解釈が大方のところと思いますが、私は近年のJeff Mills作品が頭によぎりました。

    [2LP] The Paradox – Live At Montreux Jazz Festival (AX108)

  • Hearn Gadbois – Rara Avis (ABST 027)

    NEW SOLD OUT

    1983~2020年にリリースされたHearn Gadboisによる作品のコンピレーション。New YorkでMeredith MonkやYoko Onoらとのレコーディングも残しているアーティストで、Jon Hassellの4th worldの概念にも通じるような想像上のEthno Futurismを音を通して見せてくれる秀逸な一枚!

  • M. Geddes Gengras & Psychic Reality – The Encyclopedia Of Civilizations Vol. 4: Zoroaster (ABST 025)

    NEW ¥4,300

    Abstrakce Recordsの25番。Ambient、Droneの域に入り込んでくるTechnoアルバムに仕上がっています。初期Detroit TechnoのB面の2曲目あたりにチラホラ収録されているようなCosmicなサウンドスケープ作品に通じるようなところもあるような気がします。

  • [2LP] Rapoon – Fallen Gods (ABST 024)

    NEW ¥4,900

    第三世界 meets ドローン。元々は1994年にCDでリリースされていた作品をレコード化した、2枚組のアルバムになってます。

  • Stefan Ringer – Meekside Freekside (FWM001R)

    NEW ¥3,300

    人気の高かったFWMの第一弾リリースがセンターラベルにニコちゃんスタンプを押したバージョンで待望のRepress!B2のGot Me 123など、Stefan節が押し出た絶妙Brokenbeats。黒く、Funkyでありながら抽象的なテクスチャーを追及しているこの男。もしかして俺が大好きな002もこれに続いてリイシューされるのか??

  • [再入荷] Stefan Ringer, Ben Hixon – 2 For 2 (DR-EP-2074)

    NEW ¥3,700

    Dallas, Texasに拠点を置くDolphin Recordsからリリースされた、300枚限定のStefan RingerとBen HixonのスプリットEPが道程に到着!近年スプリットを何枚かリリースし、関係を深めてきている二人のアーティストがお届けする、「これからもバンバン出していきまっせ~」的な意気込みを感じさせる極GroovyなDeep House!!超オススメです!Stefanもやばいんだけど、Ben Hixonさんも相当やばいですね。

  • [再々々入荷] Marquinn Mason & Stefan Ringer – Nitecap EP (FWM006)

    NEW ¥2,700

    まだまだ売れそうなこちら!Stefanが在庫持ってる限り買い続けたいタイトル!(2024.04.10)

    これは当店としては推しに推したいFuture Jazzyな強力盤!そのなかでもよりJazz寄りのものや、The LightやPulling CloserのようにHouse寄りのものもあり、こちらの一枚に惹かれるリスナー層の幅も広そうです。生音と電子音がスムーズに融合する作品もありますが、この作品は一枚を通してあえてそれぞれの質感を違いを残しているようなところもあり、それがまた気持ち良い!※ジャケットに多少傷みがあります。

  • Ben Hixon & Stefan Ringer – Shawty Don’t Play (DR-1-2051) ※店頭陳列分のラスト1枚。状態確認はメールにて。

    NEW ¥2,900

    テキサスのBen HixonとアトランタのStefan Ringerがコラボレーションした、45回転シングルサイドプレスの気合いの一枚。浮遊感なのか、ズラされているのか、三半規管にきつつも絶妙なところでグルーヴするshawty dont play!※Genericの黒スリーブに傷みがあります。

  • Nico Lahs – Over Me EP (NDATL 040)

    NEW ¥2,900

    Quintessentials, Moods & Grooves, Delusions Of Grandeur, Ovumなどの名門からリリースしているイタリア人プロデューサーNico LahsがNDATLに登場!美しいシンセワークが特徴的な一枚です。B1にはKai先生のPiano Remixも収録し、腰より下で泣かせてくれます。この盤も当然オススメ!

    取扱い中のNDATLの全作品はこちらから!

    https://doteirecords.com/product-tag/ndatl-muzik/

  • June Jazzin – June Jazzin EP (NDATL 037)

    NEW ¥2,900

    Kai Alce主宰NDATLの最新作を店主渡米時にディール成功!南アフリカのアーティストJune Jazzinのデビュー作とのことですが、デビューしたてとは到底思えないJazzyでSensualなレイヤーが重なりある、NDATLのレーベルカラーにピタッとマッチした極上のDeep House。これはまた楽しみなアーティストが出てきました!

    今国内で一番NDATLのカタログをストックしている自信あります↓

    https://doteirecords.com/product-tag/ndatl-muzik/

結果の1~15/1304を表示しています