Experimental / Avant-Garde
結果の1~15/200を表示しています
-
Vangelis – Mask (28MM 0429)
USED ¥2,200このB1は最上級のNew Ageボーカルもの!芸能山城組とか好きな人はどんぴしゃでしょう!
-
Altz – Vodka Baby (LALP-1025)
USED SOLD OUTArthur Russell的Disco New Waveさも感じるA1を!
-
Godsy – Wounding Tricks (WEWW 009)
USED ¥800レーベル名からしても、好きなもんはなんでも無作為にリリースするスタンスには共感します。商業的には絶対的に非効率なやり方なのは承知のうえ。
-
Godsy – Razor Against Silk (WEWW 008)
USED SOLD OUTIndustrial系Experimental。
-
Otterman Empire – Babylon And On / Dharma
USED SOLD OUTNu-Psych-Rockと呼んでみることにしましょうか。
-
The Aliens – Alienoid Starmonica EP (PETROCK 12001)
USED SOLD OUTLeftfieldなサイケロック
-
nsi. – Squelch (nsp 04)
USED ¥1,700実験的、抽象的、それでもってダンサブル。巷で言うIDMの括りに入ってくるものでしょうか。A面の2曲を特にオススメします。
-
Billy Cobham – Inner Conflicts (SD 19174)
USED SOLD OUTなんと言ってもA1が半端ない!独自の宇宙観を音にして表現したSun-ra。その影響もありつつもどちらかというとJazzからの逸脱の延長線上で先進的な電子音をFusionさせたHerbie Hancock。そういったUSAのBlack Musicの系譜上にバチンと入り込んできた問題作。全部聴きたいけど多作すぎて全然追い付かないUSA JazzドラマーBilly Cobhamの、何とも異質でぶっ飛んでいる、大大大好きな一枚です!
このバージョンと思われます。https://www.discogs.com/release/5787415-Billy-Cobham-Inner-Conflicts
-
Minotaur Shock – Rockpoolin’ EP (melo 012)
USED ¥900IDM的なDowntempo作品。
-
Longineu Parsons – Funkin’ Around / Take The High Road (UR12048)
USED ¥1,300暗いダンスフロアで軽快にステップを刻みたいA面、むちゃくちゃ攻めてるExperimentalなアプローチのB面はP’taahことChris Brannの仕業!
-
Billy Cobham – Inner Conflicts (P-10530A)
USED SOLD OUTなんと言ってもA1が半端ない!独自の宇宙観を音にして表現したSun-ra。その影響もありつつもどちらかというとJazzからの逸脱の延長線上で先進的な電子音をFusionさせたHerbie Hancock。そういったUSAのBlack Musicの系譜上にバチンと入り込んできた問題作。全部聴きたいけど多作すぎて全然追い付かないUSA JazzドラマーBilly Cobhamの、何とも異質でぶっ飛んでいる、大大大好きな一枚です!
-
John Stevens – Touching On (VS 105)
USED SOLD OUTイギリスのJazzドラマーJohn Stevensが中心となって組まれたロンドンでの録音盤。コンテンポラリーな雰囲気のなか、自由に展開されるセッションです。録音もプレスも良くてばっちり。
-
Chick Corea – Return To Forever (MPF 1136)
USED SOLD OUT世間でもいわゆる大名盤として認知されるChick Corea率いるReturn To Foreverの代表作。私にとっても非常に重要な盤で、いつ針を落としてもとても高度で豊かな音楽の世界へ誘ってくれます。Jazz好き、Ambient好き、Experimental好き、プログレ好きなど、本当にありとあらゆる人々に改めて聴いてもらいたい一家に一枚必須のブツ。
このバージョンと思われます。https://www.discogs.com/release/23902757-Chick-Corea-Return-To-Forever
-
Paul Bley, NHØP – Paul Bley / NHØP (15PJ-2006)
USED ¥2,300ECMでもお馴染みのピアニストPaul Bleyと、デンマークのベーシストNiels-Henning Ørsted Pedersenのピアノとベースオンリーのセッション。Jazzとしてだけでなく、一つのObscure Musicのかたちとして解釈できるアプローチ。Experimentalでもあり、Ambientでもあります。ずっと聴いていられそう。道程クラシック。
-
山下洋輔 – 寿限無 A Figure Of Yosuke Yamashita Vol. 2 (18PJ-1025)
USED ¥2,200日本人Jazzピアニストの山下洋輔によるFreeでAvantなセッション。こちらはVol.2ですが、Vol.1から音楽的に地続きというわけではないので、こちら単独でもお楽しみいただけます。キレキレなドラムは村上ポンタ秀一。中村誠一のサックスもかっこいいです。
結果の1~15/200を表示しています