Jazz / Soul / Funk
結果の1~15/602を表示しています
-
Billy Cobham – Inner Conflicts (SD 19174)
USED SOLD OUTなんと言ってもA1が半端ない!独自の宇宙観を音にして表現したSun-ra。その影響もありつつもどちらかというとJazzからの逸脱の延長線上で先進的な電子音をFusionさせたHerbie Hancock。そういったUSAのBlack Musicの系譜上にバチンと入り込んできた問題作。全部聴きたいけど多作すぎて全然追い付かないUSA JazzドラマーBilly Cobhamの、何とも異質でぶっ飛んでいる、大大大好きな一枚です!
このバージョンと思われます。https://www.discogs.com/release/5787415-Billy-Cobham-Inner-Conflicts
-
Presto – Jazz Juice (CG0004)
USED ¥800Jazzy Funky Beat
-
Azymuth – Jazz Carnival Part Two Of Two (FARO 013)
USED ¥1,800かの有名なJazz CarnivalのRemixシリーズの2枚目。あそこまでよく知られた最高の曲をRemixする方も大変だったと思いますが、素晴らしい仕事してます!
-
Gregory Porter – 1960 What? (XEXPAND 1010)
USED ¥2,000Motor City is Burning!
-
[2×12″] Modaji – Modaji (LMLP103)
USED SOLD OUTFuture Jazzy Soulという言葉が一番しっくりきました。Dave GrusinのModajiからアーティスト名をつけたWest Londonのフュージョニストのファーストアルバム。2019年に亡くなるまで貫かれたその楽曲スタイルは、今となっては一見何の変哲もない音楽スタイルのように思えなくもないですが、聴けば聴くほどそのオリジナリティをかみしめることになるでしょう。愛してます!
-
Herbie Hancock – Head Hunters (18AP 2179)
USED ¥3,600盤、非常に美品!Sextantと同年に発売された、Electronic Jazzの到来を告げた歴史的名盤!
-
Billy Cobham – A Funky Thide Of Sings (P-10079A)
USED ¥2,100B2のA Funky Kind Of Thingは、音響的にも素晴らしく、サンプリングソースとしても使い道ありまくりな実験的なチューン!それ以外にも良質なJazz-Funkが収録されている一枚になっており、ところどころに遊びも入っている良盤。Billy Cobhamは名盤多いですね。
-
Billy Cobham – Inner Conflicts (P-10530A)
USED SOLD OUTなんと言ってもA1が半端ない!独自の宇宙観を音にして表現したSun-ra。その影響もありつつもどちらかというとJazzからの逸脱の延長線上で先進的な電子音をFusionさせたHerbie Hancock。そういったUSAのBlack Musicの系譜上にバチンと入り込んできた問題作。全部聴きたいけど多作すぎて全然追い付かないUSA JazzドラマーBilly Cobhamの、何とも異質でぶっ飛んでいる、大大大好きな一枚です!
-
Patrice Rushen – Feels So Real (Won’t Let Go) / Forget Me Nots (0-66970)
USED ¥1,900大名曲Forget Me NotsのExtended VersionをB面に収録!
-
Scott Cossu – Wind Dance (WHP-28016 *Promo)
USED ¥1,400都市派のNew Ageな雰囲気をまとったSmooth Jazz。B3のタイトル曲、Wind Danceをどうぞ!
-
John Stevens – Touching On (VS 105)
USED SOLD OUTイギリスのJazzドラマーJohn Stevensが中心となって組まれたロンドンでの録音盤。コンテンポラリーな雰囲気のなか、自由に展開されるセッションです。録音もプレスも良くてばっちり。
-
Chick Corea – Return To Forever (MPF 1136)
USED ¥1,900世間でもいわゆる大名盤として認知されるChick Corea率いるReturn To Foreverの代表作。私にとっても非常に重要な盤で、いつ針を落としてもとても高度で豊かな音楽の世界へ誘ってくれます。Jazz好き、Ambient好き、Experimental好き、プログレ好きなど、本当にありとあらゆる人々に改めて聴いてもらいたい一家に一枚必須のブツ。
このバージョンと思われます。https://www.discogs.com/release/23902757-Chick-Corea-Return-To-Forever
-
Paul Bley, NHØP – Paul Bley / NHØP (15PJ-2006)
USED ¥2,300ECMでもお馴染みのピアニストPaul Bleyと、デンマークのベーシストNiels-Henning Ørsted Pedersenのピアノとベースオンリーのセッション。Jazzとしてだけでなく、一つのObscure Musicのかたちとして解釈できるアプローチ。Experimentalでもあり、Ambientでもあります。ずっと聴いていられそう。道程クラシック。
-
山下洋輔 – 寿限無 A Figure Of Yosuke Yamashita Vol. 2 (18PJ-1025)
USED ¥2,200日本人Jazzピアニストの山下洋輔によるFreeでAvantなセッション。こちらはVol.2ですが、Vol.1から音楽的に地続きというわけではないので、こちら単独でもお楽しみいただけます。キレキレなドラムは村上ポンタ秀一。中村誠一のサックスもかっこいいです。
-
Andy Narell – Slow Motion (HP105, WHP-28030)
USED ¥2,500スティールパンとニューエイジ的な質感の融合がなんともオリジナリティあふれる、爽やかな一枚。スティールパン奏者Andy Narellのプロデュース。
結果の1~15/602を表示しています