Shop (by category)

結果の5641~5655/5714を表示しています

  • Jenifa Mayanja ‎- Release & Breathe EP (BU-M009)

    SOLD OUT

    *この商品にはハードスリーブは付属しません。This product comes without a hard cover, but just an inner sleeve.

    ウガンダ生まれ、USでキャリアを積み現在はBerlinに拠点を置くJenifa MayanjaのBu-Mako Recordingsと取引を始めました。

    これはもうJazzです。House Musicがどういう道を辿って、どういう歴史を背負って今ここに存在しているのかを認識させてくれる盤の一つと言ってもいいのではないでしょうか?そこに女性的なスピリチュアリティが上乗せされているのがJenifaの唯一性の核。やわらかいパンケーキの布団の宇宙の中でフワフワかつゴリゴリと身を委ねてください。

  • Alison Marks ‎- Re-Create Part 1 (BU-M019)

    SOLD OUT

    *この商品にはハードスリーブは付属しません。This product comes without a hard cover, but an just inner sleeve.

    ウガンダ生まれ、USでキャリアを積み現在はBerlinに拠点を置くJenifa MayanjaのBu-Mako Recordingsと取引を始めました。

    表はdubbymanで裏はjenifaなので文句無いでしょう。 試聴よろしくお願いし

  • Mahal ‎- Ongaku

    SOLD OUT

    2020年1月にDeep ExploreよりSpace Space EP(Part1)をリリースし、来月2020年4月にはInner ShiftからSpace Space EP(Part2)のリリースをひかえている、我々izanaiクルーのメンバーMahalの2015年の作品です。B1はLady Blacktronika、B2はHVLと当店超ツボなremixer陣です。買い逃してる方どうぞ!

  • HVL – Bizarre Realms EP

    SOLD OUT

    HouseとTechnoの間で縦横無尽に駆け回るHVL。まさにそんな彼のいいところ詰め合わせ的なEPになってます。特にA1のタイトル曲は我々をフロアでスターダスト化させてくれるメテオチューン。

  • Taelue, Chicagodeep, Spector – Secret Elements EP (Perp-001)

    SOLD OUT

    TaelueとChicago Deepが共同経営するレーベルPerpetual Rhythmsの2013年にリリースされた第一弾のリプレス。このレーベルはハッタリ無しの真のシカゴハウスの継承者です。道程レコードは2019年秋、Chicagoにある彼らの本拠地を直接訪問。Taelueから直接レコードを買ってきました。全曲いいですが、B1のSocial Anxietyは異次元のかっこよさです。A2のRestless Nightsはパーティ序盤のセットにもバチコン。レコードバックから出せなくなる盤です。

  • [Poster]Jah Kiwamu – Inity Island

    ¥1,500

    RASTAFARiddimの筆師であり、Version Brothersのドラマー&Vocalistであり、 三児の父であり、八王子から鹿児島まで歩いて行った男であり、あらゆる工具を使いこなし木材を加工する技術に優れ、決して弱音を吐かず働き、尋常でないほどのタフさとその愛で人々を包み込むラスタファリアンJah Kiwamu。彼の実際の作品をA4サイズに印刷したポスターになります。彼の創造する力、やると言ってから実際にやるまでの行動力、とりかかってから形にするまでのスピード、その丁寧な仕事ぶりにはいつも驚かされます。当店のロゴも何を隠そう彼に描いてもらいました。絵の仕事の依頼は当店または直接本人まで(instagram:@jahkiwamu)。尚、この商品の売り上げは全て彼の子どもの養育費に充てられますので、皆様サポートよろしくお願い致します。また、八王子SHeLTeRにて奇数月の第4土曜に開催されているPOTHEADでは彼のLIVE PAINTINGも見れますのでそちらも合わせてご贔屓に!

  • [Poster]Jah Kiwamu – Earth Dance

    SOLD OUT

    RASTAFARiddimの筆師であり、Version Brothersのドラマー&Vocalistであり、 三児の父であり、八王子から鹿児島まで歩いて行った男であり、あらゆる工具を使いこなし木材を加工する技術に優れ、決して弱音を吐かず働き、尋常でないほどのタフさとその愛で人々を包み込むラスタファリアンJah Kiwamu。彼の実際の作品をA4サイズに印刷したポスターになります。彼の創造する力、やると言ってから実際にやるまでの行動力、とりかかってから形にするまでのスピード、その丁寧な仕事ぶりにはいつも驚かされます。当店のロゴも何を隠そう彼に描いてもらいました。絵の仕事の依頼は当店または直接本人まで(instagram:@jahkiwamu)。尚、この商品の売り上げは全て彼の子どもの養育費に充てられますので、皆様サポートよろしくお願い致します。また、八王子SHeLTeRにて奇数月の第4土曜に開催されているPOTHEADでは彼のLIVE PAINTINGも見れますのでそちらも合わせてご贔屓に!

  • [Poster]Jah Kiwamu – ITAL

    ¥1,500

    RASTAFARiddimの筆師であり、Version Brothersのドラマー&Vocalistであり、 三児の父であり、八王子から鹿児島まで歩いて行った男であり、あらゆる工具を使いこなし木材を加工する技術に優れ、決して弱音を吐かず働き、尋常でないほどのタフさとその愛で人々を包み込むラスタファリアンJah Kiwamu。彼の実際の作品をA4サイズに印刷したポスターになります。彼の創造する力、やると言ってから実際にやるまでの行動力、とりかかってから形にするまでのスピード、その丁寧な仕事ぶりにはいつも驚かされます。当店のロゴも何を隠そう彼に描いてもらいました。絵の仕事の依頼は当店または直接本人まで(instagram:@jahkiwamu)。尚、この商品の売り上げは全て彼の子どもの養育費に充てられますので、皆様サポートよろしくお願い致します。また、八王子SHeLTeRにて奇数月の第4土曜に開催されているPOTHEADでは彼のLIVE PAINTINGも見れますのでそちらも合わせてご贔屓に!

  • [Poster]Jah Kiwamu – Ark of Seeds

    SOLD OUT

    RASTAFARiddimの筆師であり、Version Brothersのドラマー&Vocalistであり、 三児の父であり、八王子から鹿児島まで歩いて行った男であり、あらゆる工具を使いこなし木材を加工する技術に優れ、決して弱音を吐かず働き、尋常でないほどのタフさとその愛で人々を包み込むラスタファリアンJah Kiwamu。彼の実際の作品をA4サイズに印刷したポスターになります。彼の創造する力、やると言ってから実際にやるまでの行動力、とりかかってから形にするまでのスピード、その丁寧な仕事ぶりにはいつも驚かされます。当店のロゴも何を隠そう彼に描いてもらいました。絵の仕事の依頼は当店または直接本人まで(instagram:@jahkiwamu)。尚、この商品の売り上げは全て彼の子どもの養育費に充てられますので、皆様サポートよろしくお願い致します。また、八王子SHeLTeRにて奇数月の第4土曜に開催されているPOTHEADでは彼のLIVE PAINTINGも見れますのでそちらも合わせてご贔屓に!

  • [Poster]Jah Kiwamu – Emperor Haile Selassie & Empress Menen

    ¥1,500

    RASTAFARiddimの筆師であり、Version Brothersのドラマー&Vocalistであり、 三児の父であり、八王子から鹿児島まで歩いて行った男であり、あらゆる工具を使いこなし木材を加工する技術に優れ、決して弱音を吐かず働き、尋常でないほどのタフさとその愛で人々を包み込むラスタファリアンJah Kiwamu。彼の実際の作品をA4サイズに印刷したポスターになります。彼の創造する力、やると言ってから実際にやるまでの行動力、とりかかってから形にするまでのスピード、その丁寧な仕事ぶりにはいつも驚かされます。当店のロゴも何を隠そう彼に描いてもらいました。絵の仕事の依頼は当店または直接本人まで(instagram:@jahkiwamu)。尚、この商品の売り上げは全て彼の子どもの養育費に充てられますので、皆様サポートよろしくお願い致します。また、八王子SHeLTeRにて奇数月の第4土曜に開催されているPOTHEADでは彼のLIVE PAINTINGも見れますのでそちらも合わせてご贔屓に!

  • YAMAAN ‎- 幻想区域EP(DLコード付きCassette Tape)

    NEW SOLD OUT

    <発売によせて>
    この度、Dotei Recordsの第一弾作品として、YAMAANによる幻想区域EP(DTR-001)を2020年2月25日にリリースします。

    本作品は、Mirage Areaという名義でも活動している彼が近年の創作及び生活の両面においてに関係し、関係されてきたAmbient、New Ageなどの要素を軸に、道程レコードのコアであるDeep Houseの要素を取り入れて欲しいという意向をこちらから伝えたうえで、発案から半年以上をかけて出来上がった作品です。慣性が与えられたリズムによりHouseの要素が色濃く出るSide Aの3曲と、より音の隙間と空間が意識されAmbientな要素が押し出されたSide Bの3曲の計6曲から構成されています。

    Deepという言葉が内包しうる概念を詳細に言葉で表現することは私にはまだまだ時間がかかりそうですが、その一つに「相反する二つ以上の感情の混在する状態」というものを挙げることができると考えています。それは退廃的かつキラキラしたVelvet Undergroundの音の中にあり、官能的かつノスタルジックなLarry Heardの音の中にあり、壮大かつ身近さを感じさせる吉村弘の音の中にあるものだと思います。これは、無常の中に美しさを見出すwabi/sabiの感覚にも似ており、物事の二面性、表裏一体性を受け入れることにより見えてくる「奥行き」の中に浮かび上がってくる感情の立体性と言い換えることもできるかもしれません。YAMAANの音にはそれらと共通項が確実にあり、それでいて全く異なるDeep(あえて具体化はしませんが)が存在し、それが私が彼の音楽に強く魅かれ、今回リリースをお願いした理由です。

    トラック3とトラック5は、昨年の夏、クーラーの無い道程レコードの2階a.k.a.俺の家で2泊3日で創作した素材を基にした曲を収録しています。YAMAANさん、また今年も合宿しましょう。
    また今回は、デザイナーの孝學直さんに依頼し、まさにアルバムのコンセプトに合った素晴らしいアートワークが出来上がりました。皆様、是非下記のリンクより、二人の他の作品も覗いてみてください。

    YAMAAN (soundcloud.com/yamaan)
    孝學直 (kogaku.bandcamp.com)

    YAMAANさんによる素敵なミュージックビデオはこちら。https://youtu.be/TslFeD-8T-U

    ※今後ささやかなリリースパーティーを予定しております。詳細はホームページ及びinstagram(@doteirecords)にて追って告知させていただきます。よろしくお願い致します。

    2020年2月18日
    道程(Dotei Records) 店主・樋口拓郎

  • Brian Harden ‎- Instinctive State Of… (Remixes)

    SOLD OUT
  • Matthew Burton & Nick Lawson ‎- Take Me Away

    SOLD OUT

    BLM, Schatrax, Neilなどのリリースで知られる、UKのdeep houseレーベルFear of Flying。NeilのOde Rammel EPと本盤は店主レコードバックの常連です。Deepにビルドアップしていきたい序盤のセットにオススメ、Schatrax Mixをどうぞ!

     

  • Brian Harden ‎- Tour De Chi

    SOLD OUT

    Patrice Scott主宰Sistrumより、Strictly Jaz Unitのメンバーとしても知られるChicagoのBrain Hardenのリリースです。オススメはスペーシーなシンセとGlenn Undergroundを彷彿させるピアノリフが美しいB1のThe Park。タイトル曲も合わせて貼っておきます!

  • Amir Alexander ‎- The Lands Beyond! EP

    SOLD OUT

結果の5641~5655/5714を表示しています