Shop (by category)
結果の31~45/355を表示しています
-
Livingdog and Mike Johnson – CRO$$ (PURR0107)
¥1,300私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
YodoのMemoriesやTerre Themlitzの初期音源であるTranquilizerあたりが好きな人にはどんぴしゃであろう、暮らしのぬくもりと形容しがたい鋭さが光る、私も大好きな1本。おすすめ。
-
Opaline - Thought Texture (PURR0106)
¥1,300私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
「ある日朝家を出たらファイナルファンタジーの世界が広がっていました」的、呼吸をするのも忘れる、幻想的な音世界に没入必須。
-
Chris Otchy – Subterranean Landscapes (PURR0103)
¥1,400私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
これからやばいことがはじまるかのようなソワソワ、ドキドキ、ワクワク感が詰まった、そんなサウンドです。初のソロリリースとは思えない完成度!
-
Lunaria - Ascension Now (PURR0093)
¥1,200私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
押し寄せるダイナミックなサウンドの滝にぶちのめされてください。爆音で聴きたい。
-
Canada Effervescent - Ridin’ America (PURR0085)
¥1,300私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
店主はリリース当初に購入し、以降海へ行くときも山へ行くときも、一部の間ではある種僕のトレードマークになっているSharp製の特大ラジカセに入れて聴いてきたこちらのテープ。ラジカセは電池で動くものがほとんどなので、レコードと違ってどこでも聴くことができ、それに伴いテープで持っている音源は様々な思い出の中に登場するという側面があります。サンライズでもサンセットでも完璧に乗りこなしてくれるこの一本。あなたの旅にも連れて行ってあげてください。
-
The Ears On The Trees - New Beginnings (PURR0084)
¥1,300私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
とっても優しいおばあちゃんの家で、灯油ストーブにあたりながら、普段自分では選ばない、おばあちゃんセレクションのお菓子(おかき系が豊富)を食べてお茶を飲んでいる。そんな感じです。
-
Greg Manata - Washing (PURR0044)
¥1,200私も大ファンで、そしてあなたも大ファンである必要があるレーベル、Constellation Tatsuの取り扱いを開始しました。昨今盛り上がりを見せているカセットレーベルの筆頭格とも言える、New AgeやAmbientを基調としたフィルタードミュージックをお楽しみください。
Constellation Tatsuのデッドストック入手。全編通してどこか懐かしく暖かい音色に、つい一点を見つめてぼーっとしたくなる焚き火のようなミュージック。電子音とアコースティックサウンドのミックス具合が非常にいい塩梅。
-
Dadawah - Peace And Love (Wadadasow)
¥2,600ラスタファリニズムの精神的核となる儀式、ナンヤビンギを語るうえで絶対外せない人物、それがRas Micheal。通称、先生。Ras MichaelまたはRas Michael & The Sons of Negusでの名義でのリリースが多いですが、こちらは本作及び一部のシングルまたはコンピレーションのみで使用されているDadawah名義での1974年リリース作品をDug Outが再発。Reggaeという音楽の成立の経緯を探る意味でも必ずぶち当たる盤であることはもちろんのこと、全くReggaeという文脈を抜きにしたカリビアンRare Grooveという観点でも、基本的に底抜けに明るい音楽が多いカリブ海の島々でこんなにドープな旋律が生み出されていたなんて、大きな発見です。Voodooから派生したとも言われているラスタファリニズム。アフリカをルーツに持つ世界中に散らばった人たちの、スピリチュアリティが終始ズッコンバッコンと突きつけられるそんな盤。お前はもう買っている。
-
Llyn Y Cwn - Llugwy (MEDS047)
¥1,100奈良を拠点に2017年のレーベルの立ち上げから今日(2020.11.30)に至るまで、すでに50近いリリースを重ねるカセットテープレーベル、Muzan Editions。Experimental、Ambient、Droneなどを軸に、未来へのポテンシャルを秘めたアーティストを中心にリリースし、早くもシーンの重要レーベルとして国内外で注目されつつあります。これまで基本的にレーベルのbandcampでの販売でしたが、店頭で販売させていただく運びとなりました。
「山頂で野宿した風の強いあの夜のことを音楽にしました」といった感じの内容。圧巻のサウンドスケープにぶちのめされる片面1曲30分、両面合計60分の壮大な作品です。
-
Yumi Iwaki & Ryan J Raffa - Living Distances (MEDS046)
SOLD OUT奈良を拠点に2017年のレーベルの立ち上げから今日(2020.11.30)に至るまで、すでに50近いリリースを重ねるカセットテープレーベル、Muzan Editions。Experimental、Ambient、Droneなどを軸に、未来へのポテンシャルを秘めたアーティストを中心にリリースし、早くもシーンの重要レーベルとして国内外で注目されつつあります。これまで基本的にレーベルのbandcampでの販売でしたが、店頭で販売させていただく運びとなりました。
90年代に作品を残す日本人作曲家、岩城由美と、Muzan Editionsより今年の2月にもリリースをしたRyan J. Raffaによるスプリットテープ。由美さんサイドの互いに鼓舞し合うのような怒涛の三連符とそのディレイ音の掛け合いがぶっちぎりな一曲(アルバム2曲目)に特にやられました。この二人の世界観を組み合わせようと思ったMuzan Editionsにアッパレです。
-
Grey Magik - untitled (MEDS045)
¥1,100奈良を拠点に2017年のレーベルの立ち上げから今日(2020.11.30)に至るまで、すでに50近いリリースを重ねるカセットテープレーベル、Muzan Editions。Experimental、Ambient、Droneなどを軸に、未来へのポテンシャルを秘めたアーティストを中心にリリースし、早くもシーンの重要レーベルとして国内外で注目されつつあります。これまで基本的にレーベルのbandcampでの販売でしたが、店頭で販売させていただく運びとなりました。
奈良在住のGreyとDublin在住のGarden Magikによる長距離コラボレーションプロジェクト、Grey Magikによるfield recordingを基調としたdark new age作品が登場。放射能で溢れかえったこの世界に思いを馳せながら聴くとめっちゃ胸に響きます。
-
Bodies Of Light - Petrichor (MEDS042)
¥1,100奈良を拠点に2017年のレーベルの立ち上げから今日(2020.11.30)に至るまで、すでに50近いリリースを重ねるカセットテープレーベル、Muzan Editions。Experimental、Ambient、Droneなどを軸に、未来へのポテンシャルを秘めたアーティストを中心にリリースし、早くもシーンの重要レーベルとして国内外で注目されつつあります。これまで基本的にレーベルのbandcampでの販売でしたが、店頭で販売させていただく運びとなりました。
本作はこれが初のリリースとなるユニット、Bodies of Lightによる透明感のあるニューエイジ作品。イギリス出身の2人のメンバーにより構成されているようですが、H.TakahashiもリリースするEntertainment Systemsなど、カセットレーベルを中心にそれぞれでもリリースしているようです。
-
Hainbach & My Panda Shall Fly - Borrowed Water (MEDS037)
¥1,100奈良を拠点に2017年のレーベルの立ち上げから今日(2020.11.30)に至るまで、すでに50近いリリースを重ねるカセットテープレーベル、Muzan Editions。Experimental、Ambient、Droneなどを軸に、未来へのポテンシャルを秘めたアーティストを中心にリリースし、早くもシーンの重要レーベルとして国内外で注目されつつあります。これまで基本的にレーベルのbandcampでの販売でしたが、店頭で販売させていただく運びとなりました。
本作は当店イチオシのmarionetteレーベルからもリリースをするBerlinのHainbackと、完全に謎ですがdiscogsで調べると2014年ごろからリリースを重ねているMy panda shall flyによる作品。全体的にコーラスが効いたインダストリアルといったような質感にfield recordingやシーケンスが組まれた浮遊感あふれるシンセサイザーが気持ちいい、テープ映えする作品です。
-
Y.N., AKIRA, MISTUKI, Fukuda Yusuke – Hiogawa EP (NNN003)
¥2,100奈良のNNNの第3弾リリース到着しました。今回はお馴染みの奈良三羽烏に加え、NNNのレーベルアートワークの制作をはじめ、同レーベルの活動に深く関わるFukuda Yusukeによるトラックを収録。視覚による作品や聴覚による作品など、多岐にわたる創作と活動を最深部にて続けるFukuda Yusuke。複雑なものが絡み合う世界で、自分にとって大切なものだけを残したらこれが残りましたと言わんばかりのこのシンプリシティは、初期デトロイトテクノのような真理が含有された名曲です。配給の仕方も100%実態に基づいたやり方(レーベルに所縁のあるお店または個人でのみavailable)で、どこでも手に入れられるレコードではないだけに、すでに特定の文脈上で活動するスナイパー達に狙われているNNNのこれまでのリリース。悪いことは言いません。お早めにどうぞ。
-
Long Body - Dream Running EP (GCR010)
¥2,100Australiaの西海外に位置するPerthを拠点とするGood Company Recordsとディール始めました。Sydney, Melbournなど、主要都市が東海岸に集中しているAustraliaでWest Coast Undergroundの通り名を持つ本レーベルには個人的に2015年の創設以来ずっと注目してきましたが、当初Dance Musicがメインだったリリースも、気づけばAmbientやNew Ageといった作品も見受けられるようになり、ますます僕好みのレーベルに仕上がってきているGood Company Records。連絡した際のメールの受け答えも気持ちよく、それも道程的にはあがる要素です。
これまでGood Company Recordsの003番でもリリースしているLong Body。清々しい質感の生音録音のギターサウンドなどに、ちょっとスカスカのシンセサイザー。たまたま休みになった平日の午前中のような音が心地いいです。プライベートリスニングで楽しむもよし、チルアウトなセットに組み込むもよしで、長く楽しめる盤になるんじゃないでしょうか。
結果の31~45/355を表示しています