Cassette Tape
結果の211~225/278を表示しています
-
[Cassette] Charles.A.D – Dry Flower (ume012)
NEW SOLD OUT東京在住Zefan Sramek (a.k.a. Precipitation)が主催する梅レコードの12番は、レーベルの1stリリースも飾った船橋在住のCharles. A. DことHiroyuki Tanakaの作品。全ての音から攻撃性が排除された、優しくも力強い作品になってます。角がとれた音という名の物質が、スッと皮膚をすり抜けて体の内部に侵入してくるような独特の柔らかさと、どこかで聴いたことのあるような懐かしさが共存する様は、まるでお母さんの子宮内で開催されたレイブバーティ―によう。今日、2021年9月における世の中の混沌のなかで、傷つき疲弊した心に作用してくれるであろう極上のオロナイン軟膏。
梅レコードの過去作品はこちら。https://doteirecords.com/product-tag/%e6%a2%85%e3%83%ac%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89/
-
Yumi Iwaki – Juniper (MEDS059)
NEW SOLD OUT【DLコード付き】関西を拠点とするカセットテープレーベル、Muzan Editions。2021年のSummer Batchの3作品のうちの1つ、Yumi IwakiによるAmbient / Drone作品。昨年2020年にMuzan Editionsからリリースしたスプリットテープも最高でした。(https://doteirecords.com/product/yumi-iwaki-ryan-j-raffa-%e2%80%8e-living-distances-meds046/) 鳥肌モノのサウンドスケープに、ところどころで使用されるアルペジオで組まれたリズミカルなパートと、暮らしの中の非現実的な部分を描写したような世界観が、毎日新規感染者数を更新し続ける今日のジャポンにはまってます。
-
Endurance – Long-Term Memory (MEDS058)
NEW SOLD OUT【DLコード付き】関西を拠点とするカセットテープレーベル、Muzan Editions。2021年のSummer Batchの3作品のうちの1つ、Enduranceによるモジュラーシンセを使用し、シーケンスの組まれたNew Age / Ambient作品。ゆっくりとした展開のなかでフェーダー的に音が変わっていく様子はDrone的要素も多分に含んでいます。一度聴き始めるとなかなか抜け出せないループのなかに没入し、気がつけばメディテーション。カゲロウのような揺らぎを帯びて現れ、そして消えていく様は見事です。
-
Miki Yui – spring spring (MEDS057)
NEW ¥1,200【DLコード付き】関西を拠点とするカセットテープレーベル、Muzan Editions。2021年のSummer Batchの3作品のうちの1つは、当店ではCuspeditionsの006のリリースでもお馴染み(https://doteirecords.com/product/miki-yui-%e2%80%8e-mills-cusp006/)、デュッセルドルフを拠点に活動するMiki YuiのExperimental / Ambient作品。A面で音にエネルギーを蓄え、B面でその音の粒たちが踊り出す感じは、タイトルにあるように春に生き物たちが活動的になっていく様を描いたかのような、有機的で希望に満ちた音の展開。他にも素晴らしいレーベルから作品を出しているMikiさん。今後も追いかけたいと思います。
-
Jordan Christoff – Wombs (MEDS054)
NEW SOLD OUT【DLコード付き】奈良を拠点に2017年の始動からハイペースでリリースするカセットテープレーベル、Muzan Editions。Experimental、Ambient、Droneなどを軸に、未来へのポテンシャルを秘めたアーティストを中心にリリースし、早くもシーンの重要レーベルとして国内外で注目される存在になっています。
まるで竜泉寺の湯のように、ずっとそこにいられる心地よさです。竜泉寺の岩盤浴でかかってて欲しいですね~。このリリースもテープのメディアの特性を生かした片面26分1曲ずつのロングウォークです。
-
Mareena & JakoJako - Atlas der Gedanken (MEDS052)
NEW SOLD OUT【DLコード付き】奈良を拠点に2017年の始動からハイペースでリリースするカセットテープレーベル、Muzan Editions。Experimental、Ambient、Droneなどを軸に、未来へのポテンシャルを秘めたアーティストを中心にリリースし、早くもシーンの重要レーベルとして国内外で注目される存在になっています。
ドイツ語で「思考」を意味するGedanken。「アトラスの思考」って意味ですかね。Berlinを拠点とするUnrushを主催するMareenaとモジュラーシンセアーティストJakoJakoによる共作となっています。Droneな具合と、New Ageな具合のバランスが絶妙で、一本のテープの中に色々な世界観が詰まっています。
-
Hudson Glover - Comma Comma (MEDS048)
NEW SOLD OUT【DLコード付き】奈良を拠点に2017年の始動からハイペースでリリースするカセットテープレーベル、Muzan Editions。Experimental、Ambient、Droneなどを軸に、未来へのポテンシャルを秘めたアーティストを中心にリリースし、早くもシーンの重要レーベルとして国内外で注目される存在になっています。
シーケンスが組まれた音や、シーケンスが組まれているのかどうなのかよくわからない微妙なズレをもつ音達が交差し、音楽的に上昇していく様は、狂気に満ちたフリージャズのセッションを耳にしているかのような無自覚な高揚感を与えてくれることでしょう。かっこいいです。
-
Llyn Y Cwn - Llugwy (MEDS047)
NEW ¥1,100【DLコード付き】奈良を拠点に2017年のレーベルの立ち上げから今日(2020.11.30)に至るまで、すでに50近いリリースを重ねるカセットテープレーベル、Muzan Editions。Experimental、Ambient、Droneなどを軸に、未来へのポテンシャルを秘めたアーティストを中心にリリースし、早くもシーンの重要レーベルとして国内外で注目されつつあります。これまで基本的にレーベルのbandcampでの販売でしたが、店頭で販売させていただく運びとなりました。
「山頂で野宿した風の強いあの夜のことを音楽にしました」といった感じの内容。圧巻のサウンドスケープにぶちのめされる片面1曲30分、両面合計60分の壮大な作品です。
-
Yumi Iwaki & Ryan J Raffa - Living Distances (MEDS046)
NEW SOLD OUT【DLコード付き】奈良を拠点に2017年のレーベルの立ち上げから今日(2020.11.30)に至るまで、すでに50近いリリースを重ねるカセットテープレーベル、Muzan Editions。Experimental、Ambient、Droneなどを軸に、未来へのポテンシャルを秘めたアーティストを中心にリリースし、早くもシーンの重要レーベルとして国内外で注目されつつあります。これまで基本的にレーベルのbandcampでの販売でしたが、店頭で販売させていただく運びとなりました。
90年代に作品を残す日本人作曲家、岩城由美と、Muzan Editionsより今年の2月にもリリースをしたRyan J. Raffaによるスプリットテープ。由美さんサイドの互いに鼓舞し合うのような怒涛の三連符とそのディレイ音の掛け合いがぶっちぎりな一曲(アルバム2曲目)に特にやられました。この二人の世界観を組み合わせようと思ったMuzan Editionsにアッパレです。
-
Grey Magik - untitled (MEDS045)
NEW ¥1,100【DLコード付き】奈良を拠点に2017年のレーベルの立ち上げから今日(2020.11.30)に至るまで、すでに50近いリリースを重ねるカセットテープレーベル、Muzan Editions。Experimental、Ambient、Droneなどを軸に、未来へのポテンシャルを秘めたアーティストを中心にリリースし、早くもシーンの重要レーベルとして国内外で注目されつつあります。これまで基本的にレーベルのbandcampでの販売でしたが、店頭で販売させていただく運びとなりました。
奈良在住のGreyとDublin在住のGarden Magikによる長距離コラボレーションプロジェクト、Grey Magikによるfield recordingを基調としたdark new age作品が登場。放射能で溢れかえったこの世界に思いを馳せながら聴くとめっちゃ胸に響きます。
-
Bodies Of Light - Petrichor (MEDS042)
NEW ¥1,100【DLコード付き】奈良を拠点に2017年のレーベルの立ち上げから今日(2020.11.30)に至るまで、すでに50近いリリースを重ねるカセットテープレーベル、Muzan Editions。Experimental、Ambient、Droneなどを軸に、未来へのポテンシャルを秘めたアーティストを中心にリリースし、早くもシーンの重要レーベルとして国内外で注目されつつあります。これまで基本的にレーベルのbandcampでの販売でしたが、店頭で販売させていただく運びとなりました。
本作はこれが初のリリースとなるユニット、Bodies of Lightによる透明感のあるニューエイジ作品。イギリス出身の2人のメンバーにより構成されているようですが、H.TakahashiもリリースするEntertainment Systemsなど、カセットレーベルを中心にそれぞれでもリリースしているようです。
-
Hainbach & My Panda Shall Fly - Borrowed Water (MEDS037)
NEW ¥1,100【DLコード付き】奈良を拠点に2017年のレーベルの立ち上げから今日(2020.11.30)に至るまで、すでに50近いリリースを重ねるカセットテープレーベル、Muzan Editions。Experimental、Ambient、Droneなどを軸に、未来へのポテンシャルを秘めたアーティストを中心にリリースし、早くもシーンの重要レーベルとして国内外で注目されつつあります。これまで基本的にレーベルのbandcampでの販売でしたが、店頭で販売させていただく運びとなりました。
本作は当店イチオシのmarionetteレーベルからもリリースをするBerlinのHainbackと、完全に謎ですがdiscogsで調べると2014年ごろからリリースを重ねているMy panda shall flyによる作品。全体的にコーラスが効いたインダストリアルといったような質感にfield recordingやシーケンスが組まれた浮遊感あふれるシンセサイザーが気持ちいい、テープ映えする作品です。
-
[Cassette] V. Kristoff – Golden Pacific (ume011)
NEW ¥1,200東京在住Zefan Sramek (a.k.a. Precipitation)が主催する梅レコードの11番は、彼が以前にリリースもしているJungle Gym Recordsの運営メンバー、Jared CarriganことV. Kristoffのリリース。(Precipitationのリリースはこちら:https://doteirecords.com/product/cassette-precipitation-%e2%80%8e-live-in-tokyo/)
梅レコードの過去作品のマスタリングも担当しているV. Kristoff。梅レコードの哲学と世界観を理解する、というか創造すること自体に携わってきた人物なだけに、蜃気楼のような幻想的なアンビエント作品をこれまで世に送り込んできた梅レコードのカラーを踏襲した、夢とうつつの狭間を拡大するサウンドの波が優しく押し寄せます。梅雨が明け、惨劇のオリンピックの開幕を1週間後に控えた炎天下の日本のアスファルトに、涼しい風を送り込んでくれるライトオンな作品。限定50本とのことです。
-
Ecovillage – New Reality (PURR 0124)
NEW ¥1,400今年のConstellation Tatsuの春のバッチは非常に好内容!そのうちの一つがこちら。実は地下でひそかに続いていた古代文明が、ひそかに制作していた音楽を発掘しました、というような印象を受けた(共感してもらえるかな?)古今東西様々な要素が見え隠れする作品。10曲中7曲が他の作曲家とのフューチャリングとなっており、5曲目には当店大人気のMusic For Tomato Plantsの作者Loris S Saridも登場。
-
Ekolali – Om Sömn (PURR 0123)
NEW ¥1,400Sweden出身のドローン作曲家による作品。この進行の遅さがどうしようもないくらい気持ち良い!王室音楽のような崇高ささえ漂う合計80分のロングジャーニー。
結果の211~225/278を表示しています