Experimental / Avant-Garde

結果の421~435/469を表示しています

  • Monochord ‎– Spatial Stereo (mea018)

    NEW ¥1,700

    Droneとは何たるかをがっちり伝えてくれる重く、同時にいたるところに散りばめられた弦楽器やフィールドレコーディングの断片が軽やかで美しい推薦したい一枚。レコーディングとプレスの質も素晴らしいです!

  • [LP+CD] Different Fountains ‎– Shrimp That Sleeps (mea014)

    NEW ¥2,200

    美しい不統一を繰り出してくるMeakusmaらしい、今までの流れと全く異なったAmbient Dark Synth Pop(と呼んでいいでしょうか?)リリース。「オー、マイキー」的なジャケットの感じとかも、同じレーベルとは思えない全く違う雰囲気をぶち込んでくるあたりが予測不能で面白い。CDがセットになっており、CDのみに収録されている曲も数曲あります。

  • Georgia ‎– Like Comment Comments (mea013)

    NEW ¥1,900

    アルバムアーティスト名はGeorgiaで、曲のクレジットはBryce Hackford, RVNG Intl, Georgia, Afrikan Sciencesなど書いてあるところを見ると、やはり多数のアーティストの集合体と思われるGeorgia。一曲目めちゃくちゃ夜風浴びたくなるような早めのハウスから入って、そこから4曲目までで脳みその普段使っていない部分を刺激され、その状態で聴く5曲目のHaya (She Drives An Ambulance Mix) (彼女は救急車を運転する Mix)と6曲目にやられました。たっぷり味わえる一枚!

  • Georgia ‎– Like Comment (mea012)

    NEW SOLD OUT

    多数のアーティストの集合体っぽいけど、実態はよくわからないふざけた名前のグループGeorgia。基本的に全曲前衛で、面白おかしくやっている感じとガチで心揺さぶられる感じが混ざった、僕が個人的に一人の人間として目指している感じのLP。好き!

  • Anno Stamm ‎– My Peoples Head (mea011)

    NEW ¥1,600

    New AgeかつExperimentalかつTechnoかつHeadyな最高な一枚。B1の「I changed my mind」が特に好きです。

  • DJ Yoav B. ‎– Wisdom Traxx EP (mea005)

    NEW SOLD OUT

    時空の違う部屋で聴いているかのような、独特のトビを生むエフェクトと、リズムのずれが絶妙でしびれます。

  • [DVD] Various ‎– Rüts (RÜTS 4)

    NEW ¥1,800

    Meakusmaが制作したDVDです。自分も観ていないので何とも言えないのですが、Discogsのコメントみると相当よく練られた音楽と映像のコンピレーションになっているとのこと。参加アーティストの情報などはこちらから。https://www.discogs.com/ja/Various-R%C3%BCts/release/1561320

  • Various ‎– Rüts 3/3 (RÜTS 3)

    NEW ¥1,600

    Meakusmaレーベルのファーストリリースとして世に放った3枚のシリーズものの内のPart 3にあたるこちら。VakulaやMove Dなどをクレジットした、Deep Dub House / Technoの強力盤。

  • Various ‎– Rüts 2/3 (RÜTS 2)

    NEW ¥1,600

    Meakusmaレーベルのファーストリリースとして世に放った3枚のシリーズものの内のPart 2にあたるこちら。Deep House / Technoチューンから成る本リリースですが、今振り返ってみれば、ExperimentalやAmbientを中心としながらも他に例をみないほどにクロスオーバーしたレーベルカラーの前兆をしっかり感じさせてくれる、一言では括れない内容。

  • Meakusma Festival T-shirt

    SOLD OUT

    189cmの私が着た時に、「まぁ着れるけどちょっと小さいな」という感じです。ボディーのブランドはcarhartt。

  • Meakusma Festival 2017 T-shirt

    SOLD OUT

    189cmの私が着た時に、「まぁ着れるけどちょっと小さいな」という感じです。

  • Another Jazzbo Production (Prince Jazzbo) ‎– Replay (BRUJ-1)

    NEW SOLD OUT

    Basic Replayが再発した非常に興味深い一枚。まず、鳴りがめちゃくちゃやばい。これは相当揺らしますよ。そして、このデジタルダンスホールリディムではあるけど、そう一括りにしてしまうには勿体ない実験的な試み。音の面でもそうですし、曲構成や音階の移り変わりなどもかなり攻めてる奇盤。両面45回転で、片面2曲ずつという打ち出し方もやばさを更にプッシュ。これは色々な解釈で聴ける盤。

  • Don’t DJ ‎– Gammellan (Original & Dresvn Remix) (BH029)

    SOLD OUT

    Don’t DJが、SUED及びACIDOレーベル主催のDresvnとコラボということで、2016年と5年前の作品ですが道程としてスルー出来ずに入荷。A面のオリジナルはダンスフロア、リスニングルームなど幅広い環境での再生ができそうなDon’t DJらしいポリリズムが光る曲で、B面のDresvn Remixは強烈なフロアバンガーでございます。買い逃していた方、是非。

  • Don’t DJ ‎– Laniakea (HJP087)

    SOLD OUT

    Don’t DJ。初めてその名を目にしたときは「また変な名前の人出てきたな~。」と思ってましたが、今やこの人の音へのアプローチの仕方にゾッコンな道程です。基本的のDon’t DJの手法は「ポリリズム」と「音像の形成」だと思っています。異なるリズムが複雑に絡み合いながら、どこかの点でリズムの頭が合ってくるような構成は、西アフリカの伝統音楽にも似た宇宙観を感じさせられます。そしてマスタリングエンジニアとしても活躍するDon’t DJのマスタリングさばきは、洗練されたサウンドシステムの中でこそ、「この音は真ん中より若干右寄り。この音は左の下の方。」といった具合でキレッキレの音像を見せてくれます。道程が追い求めている「音楽よりさらに広義な音の世界」を、ダンスミュージック寄りの視点から開けるカギを有したアーティストだと思います。

  • (再入荷) Dresvn – First Voyage

    NEW SOLD OUT

    Acido、Sued、Sex Tags Mania関連のレーベルからリリースする、店主も大大大ファンのDresvnがHonest Jon’sの企画で出した盤。2019年くらいに来日したときに行き逃したのが今でも悔やまれます。2人組のユニットですが、彼らの関連作品はほぼコンプリートしてると思います。それくらい好き!シーケンスが組まれた非常にミニマルで展開もあからさまじゃない曲が多いんですが、どれも本当に作りこまれているんですよね。この盤に関してはB面のSotofettミックスが最高。DJで重宝する盤であること間違いなし。

結果の421~435/469を表示しています