Folk / Rock / Pop
結果の31~45/297を表示しています
-
武蔵野タンポポ団 – もうひとつの伝説 (OFM-3)
USED ¥3,800ある店の常連客という繋がりで結成された友部正人、高田渡、シバ、山本コータロー、若林純夫、品川寿男、村瀬雅美からなる武蔵野タンポポ団。それにしても豪華メンツです。こちらのLPは「武蔵野タンポポ団の伝説」の続編となる、1971年の中津川フォークジャンボリーの実況録音盤。極めて美品です!
-
武蔵野タンポポ団 – 武蔵野タンポポ団の伝説 (OFL-6)
USED ¥2,600高田渡、友部正人、シバ、中川イサトなど、ある喫茶店の常連メンバーで結成された文字通り伝説の即席グループ。こういうの聴いとかないと人生にレイヤーがうまれません。聴いて!
-
Deodato – Artistry (MCA-457)
USED SOLD OUT当時結構売れたからタマ数が多くて安いレコ―ドが多いってだけで、もしこれがobscure音源だったら云万円っていうレベルの高さ!
-
木の実ナナ & 五木ひろし – 居酒屋 (BMA-2029)
USED ¥500阿久悠作詞、デュエット最高峰の一曲!!ベースライン!デュエットの一つも歌えないと、かっこいい大人になれませんよ!
-
ザ・フォーク・クルセダーズ – 悲しくてやりきれない / コブのない駱駝 (CP-1025)
USED ¥700こんなに良い歌もそうそうありません。永遠のメランコリークラシック!Deep!
-
バラクーダー – 日本全国酒飲み音頭 (TP-10670)
USED ¥600こんなバカな歌もそうそうありません。名曲!
-
北島三郎 – さよなら船 / 雨だれぽったん (SA-1022)
USED ¥400たまには血迷ってみようぜ、ということで別にオススメとかそういうわけでもなく、普段針を落とさないレコードに針を落としてみました。
-
清原タケシ / 島田マリ – 恋の一番列車 / 青い灯影のブルース (VS-616)
USED ¥700たまには血迷ってみようぜ、ということで別にオススメとかそういうわけでもなく、普段針を落とさないレコードに針を落としてみました。
-
和田弘とマヒナ・スターズ / 松平直樹 – 回り道(今日は遅くなってもいいの) / 恋心 (VS-239)
USED ¥700たまには血迷ってみようぜ、ということで別にオススメとかそういうわけでもなく、普段針を落とさないレコードに針を落としてみました。
-
スリー・ファンキーズ – でさのよツイスト (JP-5109)
USED ¥400たまには血迷ってみようぜ、ということで別にオススメとかそういうわけでもなく、普段針を落とさないレコードに針を落としてみました。
-
坂本九/ダニー飯田とパラダイス・キング – 九ちゃん音頭/何処かでだれかが (JP-5074)
USED ¥400たまには血迷ってみようぜ、ということで別にオススメとかそういうわけでもなく、普段針を落とさないレコードに針を落としてみました。
-
Total Contrast – Beat To Beat (LONLP 45)
USED ¥1,400まずもって年代的にも音が良い!そしてUKでの録音、プレスっていうのも効いてますね。UKのElectric SoulデュオTotal Contrastのセカンドです。
-
Bangles – Walk Like An Egyptian (44 05935)
USED ¥1,600ミミちゃん曰く、当時のアメリカの子供番組主題歌で使われていてアメリカの90年前後生まれの世代には想い出深い曲みたいです。たしかに耳に残るメロディーですよね!このレコード音が良い!
-
Yumi Arai – Hikō-Ki Gumo (ETP-72051 *gatefold)
USED SOLD OUT八王子が生んだスーパースター、ユーミンのファーストにして、私的最高傑作。ひこうき雲、きっと言える、ベルベットイースター、雨の街をなど、センチメンタルでグッとくる名曲目白押し。
-
Yumi Arai – Hikō-Ki Gumo (ETP-72051)
USED SOLD OUT八王子が生んだスーパースター、ユーミンのファーストにして、私的最高傑作。ひこうき雲、きっと言える、ベルベットイースター、雨の街をなど、センチメンタルでグッとくる名曲目白押し。
結果の31~45/297を表示しています