Shop (by category)
結果の46~60/623を表示しています
-
Norman Connors – Dance Of Magic (BDS 5674)
¥2,300Herbie Hancock, Gary Bartz, Cecil McBee, Eddie Henderson, Carlos Garnettっていうメンツで既に金メダル確定のこちらの盤。20分を超えるSideAのタイトル曲はただ圧巻。ぶっ飛んだ後にテーマに返ってくる感じがめちゃくちゃやばい。
-
Don Cherry – Hear & Now (P-10391A) Japanese Promo
¥4,000日本プロモ盤。音良いです。スピリチュアルジャズとファンクのちょうど中間くらい。試聴であげたA3がフロアキラー。
-
Gene Harris – Astralsignal (BN-LA313-G)
¥2,700Funky jam session
-
NXS – Sleeper (MA-001)
¥1,500片面はNaoyuki UchidaによるMix、もう片面はBoredomsのEYEによるRemixです。スレがあり、ノイズのります。
-
Invitation to DENON/PCM (HRS-1060-ND)
¥1,500オーディオ機器セッティング用音源収録。その他はPCM技術で録音されたクラシックの音源です。
-
友部正人 – 大阪へやって来た (URL-1022)
¥3,200当店を深く理解していただくためにはマスト中のマストのアルバムです。音だけではなく、詩の力強さを。楽しいだけが音楽ではない。これ書きながら泣いてます、わたし。
-
友部正人 – 大阪へやって来た (M20-4138)
SOLD OUT当店を深く理解していただくためにはマスト中のマストのアルバム、友部正人のファースト「大阪へやって来た」です。音だけではなく、詩の力強さを。楽しいだけが音楽ではない。これ書きながら泣いてます、わたし。特にお気に入りの「まるで正直者のように」の試聴用意しました。他の曲はYOUTUBEリンク張っておきます。
-
Sato – towa no us トワノアス (EN-018)
SOLD OUTHankyovainのガイダンスにより入荷した、Hankyoさんの飲み仲間?音楽仲間?のSatoさんによるtowa no usの7インチが入荷。デモのCDが届き、聴いてすぐに入荷を決めました。音楽としてはギター弾き語りなのですが、ニュアンスとしてはDub、Ambientのような質感もあり、金延幸子の「み空」に近いような、人生のどこかの風景や記憶にカシャンと音を立ててハマってくれそうな、そんな美しい盤。B面のRemixも「Remixってこうでなくちゃ!」と言いたくなるような、原曲の物語を残しつつも、曲を完全自分のものにしているDUBBYな仕様。道程を店単位で見てくれている皆さんには是非聴いてほしいです!
-
Air Space Ark – All Rivers Lead (MSH006)
¥2,350オーストラリアのMoonshoe Recordsより、Air Space ArkならぬアーティストのNew Age / Ambient作品が入荷。途中からリバーブの効いた爽やかなドラムも入ってきます。終始穏やかな空気に包み込まれる優しく心温まる一枚。
-
Hayes & Zeitgeist – Otway Chimes (MSH005)
¥2,350オーストラリアのMoonshoe Recordsより、Smooth Deep Houseイチオシ盤が登場。AmbientやPoetryなども数曲盛り込まれている充実した内容です。
-
Ju Ca – Overture (PHLP004)
¥2,100DenmarkのPhineryより、オーストラリア在住のプロデューサーJu Caによる200枚限定のExperimental, New Age / Drone作品。重厚なDroneと宇宙から届いた信号のようなキラキラしたシンセサイザーのリフが心地良いです。
-
Grace Ferguson – Voler (MUCO01)
¥3,900絶対に買った方がいい、超エモーショナルピアノアルバム。Australiaの新しいレーベル、Music Companyの第一弾リリース。
-
picnic – Picnic
¥2,900即完売したWound Without A Tearに続きDaisartから2021年のファーストリリースとなったのはこちら。まるでBill Evansの作品を聴いているかのような、様々な感情や情景を想起させる美しい8曲入りLP。
結果の46~60/623を表示しています